お疲れさまです。3回窪田です。
寒くなってきて服が分かりません。上着を着るようになるとポケットが増えて、どこに鍵を入れたか分かりません。
11月もう半ば、NF2週間前ということでかなり日々焦っています。
焦っても仕方ないので1つずつつぶしていくことが大切ですが。
ごめん、朝パには行けません。
いま、ごみ袋を自動で計量するシステムを私は大急ぎで作っています。
本当はあの頃が恋しいけれど、でも……
今はもう少しだけ、知らないふりをします。
私の作るこのシステムも、きっと役に立つから。
言いたかっただけです。
今日のメニューです。メニュー係のやまゆう、スタッフのたっぴクン・ひろなさん・たいき・まきや、ありがとうございました。
▶ネギトロのねぎはあのネギじゃないらしい
W-up 200 Cho
100 3 IMO-Fr by 50m IMO: UW >10m
100 3 Fr 大きな泳ぎで
Kick 50 6 Ch EN1 0:55
100 4 1 Fr Cycle in 1:35
Drill 50 6 S1 Cho 1:10
Swim 50 3 S1 Des to EN2 1:00
100 4 S1 form keep 1:45
Pull 50 3 2 Fr min stroke 1s: with Pad 2s: no Pad 1:00
100 4 Fr つかんだ感覚のまま swimに繋げるように 1:25
Swim 100 4 1 Fr 1,2t 2bt → 3t-form 1:30
100 3 3 Fr Cycle +10, 0, +10 by set form 1:20
<s-rest 30">
Down 50 4 1:00
200
疲労が取れていないと体が沈み、ばらけて分解しそうになりますが、そういう時こそ(今日も)大きい泳ぎ・腰アップを意識して泳いでいます。
特に載せる写真がないのですが、土曜のAQ練習中に思いついて無性に食べたくなり帰宅後作った、チキンラーメンによる3世代丼の写真を。そそらないのでモザイクです。

質問への回答:京都市民としては1位はやはりAQです。大会では30分くらいで行けますし、ブロックのがっしりした壁&床のプールはどっしりした安心感があります。2位は秋葉山です。こちらは遠いけど、前泊するときからなんやかんやワクワクしていますし、なんかイイです(南海)。
泳ぎやすさというより、思い出重視な気がしてきましたが…
そういえばですが、アクアリーナの入場にはプリペイドカードを強くお勧めします。
初期投資は痛いですが、3000円5000円10000円出せば、1割お得なICカードが買え、チャージも同様に1割増しの金額が使用できるようになります。(3000円チャージで3300円分)
ICカードは改札機にじかタッチできますし、券売機でのチケット購入にも充てられるので複数人で1枚も別に可能だと思います。
明日の日記は明日当てます。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
(ウマ三つ驫もとどろきらしいです。)
2025→26 轟