京大水泳部練習日記(2022/3~)

11/21 風の日には 飛ぼうとしてみる そんなもんさ

お疲れ様です



今日の練習終わりにりさこから
「あの、日記って誰かに当てればいいんですか?」って言われまして


あっ、もしかしてやばいかも
いやいや気のせいや

だってもう新シーズンの日記一回書いたしな


自分「うん、誰でもいいしいけるか誰かに聞いてみたらー?」


さりげなくほかの人にパス出せたか、、、


りさこ「あっ、じゃあ今日の分お願いしてもいいですか?」




やっぱりかーーーーー

なんか今週日記あたる気がしてたんですよね



なかぽんとも今週きそうみたいな話してたら案の定でした(二人とも当たってるわ笑)


言霊って怖いよーーー



でも後輩に頼まれた日記は断らない主義なんで
今日実はなかなかなハードスケジュールですけど書いちゃろうと思いやす



日記大好き人間で日々新しい日記上がるの楽しみにしている身としては何とか夜のうちに書き上げて朝練前のあさご飯のお供ぐらいにはおそくとも間に合わせたいところではありますね、ゆうせいにも起きた時に上がってたらセーフって言われたんでね、うん。


頑張ります


あと日記が最近短いって嘆いてたら、ウォータにお前の日記の長さじゃそんなこという資格ないって言われたんで前回を大きく超える長さ書いたります


これも頑張ります


みてろよ、ウォータ




申し遅れました、まきです



にしても、やっぱスタッフの中で日記あたる確率、自分異様に高くないすか?


練習頻度のせいか?


たしかに最近いつ行ってもまきやいてみんなもう飽きてきたころなきーするけど


でも明後日もいます、すんません



てか他のスタッフももっと日記書こうや


まだ轟シーズン書いてないひとおるやろ、知ってるからな



そいうことなんでみんなガシガシスタッフにも日記あてて下さい




前振りでそこそこ分量稼げたところで、今日のメニュー、どどどっどん!




選手の皆さんお疲れさまでした
メニューのすんすけ、しょうこ、たいき、りさこもありがとう!



なんだかんだりさこが練習来てくれるようになって一か月くらいたっちゃったけど、、

昨日自己紹介日記上がったことだし、改めて


入部してくれてうれしいですねー


この時期から、トレーナー増えるなんて全然思ってもなくて


しかも、天下のわれらがフリーショート面入ってくれましたね

はい、見る目あるーー

これでもうベスト数競争もうちがいただきました

あざすあざす

あと、たいせいさん歓迎会はよやりましょー





そんで話し戻すと今日のメニューはEN系中心でしたねー
ぱっと見、いつものすんすけメニューほどはえぐくなさそうなのに、しっかり4700あるしやってみるとなかなかしんどそうな感じっすね


最後のcycle inではA+もできてましたわ
人数少なかったからできたことかもやけど


こういうのがんがんやれる雰囲気いいですよね、結構好きです笑


なんか勝手にクラブ時代思い出します




あと今日はたまきにサギヌマスイミング秘伝のトレーニング伝授の会を開催してました
(今日サギヌマ関連多いな)

日頃のトレーニングだけだと不足しがちなとことか中心に7,8種目ぐらいやった気します

一緒にやろうとしたら足つりかけたのはここだけの話で


ちょっと大げさだけど、多少泳げんくても陸トレ駆使すれば全然速くなれる可能性はあるってなるように頑張りたいなって勝手におもってます


たまき、たまにはバイクもやってよ




そして

今日からいよいよNF始まりましたね


今年のNFは休日が四日中三日もあってめちゃくちゃ忙しそ

唯一の平日の今日もなかなか好調だったみたいで、いい感じっすね


最終日のらーめぐめがけてあと三日がんばりましょう






まあ練習とNFのことはこんなもんにして近況報告でも





まずはこないだなかぽんも日記に書いてたけどバンジー行きやした


これがまあすごかったね、圧巻よ


まず行った岐阜バンジーつうとこが案外すごくて、、


日本では断トツで一番高いし
世界でも五本指クラスみたいで大満足やね




そこのあなた、まだ飛んだことない??ああなんて、ああもったいない


人生で一度もバンジー飛ばないなんて



だってこんなに飛ぶ前めっちゃなーばすやったごつーさんが






飛び終わったらはいこの通り



こんないい笑顔になるんすよ




これだけで飛ぶ価値、一目瞭然やね


ちなこの写真、現状の遺影第一候補らしい



もうすぐにでも二回目行きたいぐらいなんで、興味ある方いつでもお誘い待ってますよー









ハイ、次!





ちょい前の時代まつりとおんなじ日、たしか10/22かなんかに京都でもう一つ祭りやってまして



それが鞍馬の火祭つうやつなんすけど、友達に誘われて行ってみたらこれがまあすごいんよ


京都三大祭りでもないし、そうでもないんでしょ、って完全に舐めてたけど全然余裕で人生トップクラスのお祭りでしたね



この祭りは各地区ごとでこういう松明担いで



鞍馬寺のほうに全地区のやつ集めて、こうやっておみこし迎えるみたいな感じの祭りっす



まず炎の作り出す雰囲気がめちゃよくて


そして何よりこのクライマックスの迫力がえぐくて、なんか映画の中にいるみたいなそんな画力すっね

ちょっと離れたとこからしか見れないけどそれでもめちゃめちゃすごかったです



鞍馬ではありえんほど人いて結構移動とかは大変だけど、それを我慢してでも見る価値アリアリの祭りやったんで興味ある方は来年ぜひ!







そろそろネタが尽きてきたぞ

なけなしのネタ並べてやる




最近マジで寒すぎる
特に朝練行くときの自転車やばすぎ
手凍るって



最近ブラックフライデーのセール多すぎてまずい
安いはずなのについつい買いすぎてお金とぶって




ほんとにもうなくなったのでそろそろ質問行きます

「らーめぐのへの意気込み」



おいしいラーメン食べたい!


これが一番すね


去年のれいたマンの班がおいしく食べるがモットーだったんでめちゃくちゃよくて


なんかおいしいラーメン以外にイタリアンとお酒もあったしで




今年もおいしくいい思い出で終わりたいなーと甘いことぬかしておきます


スタッフなんで食トレは免除で何卒お願いします





明日の日記は実に5,6か月ぶりのたいせいさんです


ここでせっかくなんでたいせいさんリスペクトで前回の日記から一か月くらいで読んだ本リストアップでもしてみます



「ぎんなみ商店街の事件簿 Sister編・Brother編」  井上真偽
「十戒」  夕木春央
「DTOPIA」  安堂ホセ
「生きるぼくら」  原田マハ
「世界99上・下」  村田沙耶香
「傲慢と善良」  辻村深月
「流浪の月」  凪良ゆう




こうやってリストアップすると全然たいせいさんの量には及ばないっすね
これでも上下とか入れて9冊って結構読んだんやけど



こんなかやと「流浪の月」は素直におススメですね
ちょい前の本屋大賞なんですけど、やっぱ本屋大賞は外れがないです
この本も例にもれず、東京の行きかえりの一日で読めましたわ


結構えぐい話なんでこっちはおススメとはいかないですけど
「世界99」はもし読んだ人いたら感想教えてください
人によって感じ方全然ちゃいそう



ほんとはまだあと5,6冊家に積読があるんですけど、、、


真面目で計画的で有名な法学徒である私は中国語の中間も終わったんで
そろそろ期末の勉強しなきゃいけなくてですね、、

本読んでる場合じゃないかなって


またテスト終わったら復活しようと思います







たいせいさんは僕が知りたいんで

「最近読んだ本とおすすめ」

おしえてください!





今回の日記は結構頑張ったでしょう



もう話題も時間も限界なんでここらで失礼させていただきたいと思いやす

うぉーたくんこれくらいで勘弁してください




ここまで読んでいただきありがとうございました


では





2025-2026  轟

コメント

1. 長すぎて朝練遅刻してまう

バンジーで人生観を変えたい

2. なんか口調おかしくない?笑笑笑

死ぬ笑笑笑

3. 無題

長くていいですね。

4. NF開店した時から書いてたのに…

期末テストの勉強…?

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R