京大水泳部練習日記(2022/3~)

6/9 ブルーウェーブにいざなわれ

お疲れ様です。井上広大です。早くも2回目の日記が回ってきました。前回はPM9:00までのアクアリーナ練の後急いで仕上げたのですが、今日は朝練なのでよゆーありやす。



今日のメニューどす。メニュー作成のゆうごさん、スタッフのあいさん、ゆきかさん、あゆみさん、たっぴさん、ありがとうございました。すぐ寒いと言って、水中から後退してしまう僕みたいな人のために、メニューを工夫してくださることや、終わった後のダイブに毎回付き合って頂くことには感謝しかありません。


直近3日間くらい、メインはお風呂との最短距離である8レーンに潜伏しています。大月さん、練習強すぎます。大月さんの背中を追いかけ、笹村さんの腹筋を見上げる生活を送っています。

お風呂はいいですね。いつもプールサイドを賑わせている色とりどりのお風呂erたちが、レース結果で水泳部を賑わせるのとか、胸アツじゃないですか??


それにしても、長水の4フリは、人の泳ぐ距離じゃーない!肉体に染み渡る絶望とともに、自分の持久力の低さに情けなさがこみ上げてきました。

最近の練習はつらいことが多いですね。短水ではよゆーで勝っていたムラマツにバッタの本数でもタイムでも負け、im練では、ななこに全負けを喫し...

ヘラヘラしてるけど、ほんとはめっちゃ悔しいし、女子に負けてる場合じゃなくね?って思ってるんすよ、ほんとに。

まあ、あと3週間はプライドを捨ててがんばります

自分が納得できる質と量をこなせるといいです。質でいうと、自分は末端冷え性で、手足の感覚が全く無くなってしまうので(言い訳)、対策とか知ってる人いたら教えて頂きたいです。




楽しい話をしますか

僕は夏の外プールは好きです。

太陽の光が水面で反射して、きらめきながら踊る波模様をなぞっていくのとか、ぼーっとしながら、雲がちょっとずつ動いていくのを見るのが好きです。

意識が飲み込まれていくような、あの感じ。

これは海が好きな理由と同じかもしれないですが

それに、埼玉は主要大会が外プールでした。全てがかかったレースの緊張感、高揚感の中、直前にそんな景色を間近で見ながら、風のざわめきを感じて、みんなの応援を一心に背負って飛び込んでいったのも、良い思い出です。

振り返って一番に浮かんでくるのは、自分の泳いでるとことかじゃなくて、終わった後の友達の表情と、そんな情景だったりします。





自分に酔った文章を残してしまいました。質問に答えます。

水泳部に入って一番驚いたのは、なんといっても、そのガチさです。元々週2くらいで健康スイマーできたらな、と思っていたもので笑。でも、みんなで目標に向かっていく楽しさをもう一度味わえているので、こういうチームを作ってくれている先輩には感謝です。

明日の日記は、我らがバッタ面の長、ごつーさんにお願いしました。質問は、「スタイルがバッタで、もしくはバッタ面に所属していてよかったこと」です。バッタ面の良さをアピールしていただきたいです!


昨日の午後、「抹茶パフェが食べたい」と思い至って、一人で食べに行ったものを最後に載せておきます。濃厚すぎて、美味しすぎて、昇天しそうでした。京都来てよかった。自分甘党なので、スイーツ全般おすすめあったら教えてください!そして誘ってください!(男一人は周りの目が...)






糖分を力に変えて、関国頑張ります!!!!!
 
2024-2025 STERDM









コメント

1. 笹村さん反省してください

最後のスターダムのパチモンなに

2. 末端冷え性はお風呂に入るといい

僕も高校の青春をスイムピア屋外長水プールにかけていました

3. バッタには浪漫がある。それだけ、それだけでいい。

広大いい子やねぇ

4. 外プールは特有の良さがある

我らがホームプールスイムピア先言われてました

5. 岐阜も主要大会外プールやで

末端冷え性で手先足先の感覚悪いなら残ってる胴体使えばいいじゃんって結論づきました僕は

6. 僕も夏の外プール好き

外の空気に触れるというのはよい
水掻く時の音を聴くのも

7. 抹茶うまそうやな

今から練乳抹茶アイス食べてネトフリ見ます

8. 無題

甘いもん食べよ

9. すばらしいです

抹茶もすばらしいです

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R