お久しぶりです。
約3か月間の休部と2週間の隔離を経て復帰させていただきました。後藤寛貴(2)です。
今日のメニュー
W-up 400*1
Agility 15*4
Drill 25*4*2
Form 50*3*2
Main Max Average
LD 50*8*3
SMD+IM 50*6*3
IM 50*4
SMD 100*1
Down 400*1
メニュー係、マネ、スタッフの皆さんありがとうございました。
何も耐えませんでした。
この3か月ほぼ運動してなかったし、飯もあんま食べてなくてバカ体重減ってるので戻るまで苦
労しそうな感じはします。冬季公認までになんとかなれーッ
早速ですが質問。復帰の決意とNF/ラーメン巡り。
今まで受験期間を除いて長期間水泳から離れたことがなかったので、何かに追われることなく
時間的余裕が大量にある、という経験は初めてでした。
数年ぶりにピアノを触ったりボルダリング行ったり普通に飲み行ったり、
朝早く起きる必要もない。
水泳の伴わない生活も悪くない、このまま退部しようと思った時期もありました。
ただ、納得のいく終わり方が出来なかったことが後悔でした。
高校水泳、怪我で引退したときと何も変わってない、むしろもっとみっともないじゃないかと
大学で水泳を続ける決め手になった事実をインドに行ってようやく思い出しました。
一番の理由が前向きなものじゃないのはどうなのかと思われるかもしれませんが
自分的には気持ちの整理がついてすっきりしています。
今まで1ミリも面白いと思えなかった水泳も少しは楽しいと思えるようになりました。
前シーズン、終わった練習態度に無断棄権など……
挙げればキリがないほど散々迷惑かけましたが
こうやって暖かく迎えてもらえて本当にありがたいです。
感謝は結果で示します。切り替えて頑張ります。
1軒目 セブンの二郎
池田屋が激混みだったので急遽予定変更。普通にうまくて驚きました
2軒目 池田屋
もはや説明不要だと思うので写真は割愛
このあと永井玲太が失踪しました
3軒目 トリキ
普通に飲むつもりが、鶏白湯ラーメンなどという誰からも望まれていないメニューが存在したので延長戦に突入。
写真は限界までスープを吸ったラーメンと死にかけのワイら
永井は天才なのですぐ麺を別皿に移してました
思ったより胃のキャパが貧弱で悲しかったです。
次の日記は後で当てます。
ラーメン巡りレポお願いします。
2023-2024 総乱舞
タイトル実はだじゃれなんすよね。
しかも割と高度な。
だじゃれ部分だけでほぼ全ての要素が構成されている、いわゆる「イルカはいるか」型。
だじゃれ界隈では1番芸術点が高いと思います。
このタイトルはまだ無駄な要素"が"が含まれていますが、世にはレベチなのもあるよう。
ですます口調で、済ます区長。
佐賀市に有るか無いか、探しに歩かないか?
3歳が理解し、山菜狩り開始。
などなど、がちで全要素がだじゃれ構成部分で成っている。
こんなん思いついたらピキるんやろうなぁ。
僕は思い付いてません。タイトルはTwitter、その他はちょい調べしました。
調べてる時にテクニカルだじゃれも数個見つけましたので紹介しておきます。
I need youと、会いに移住。
有名クラブで、You make love.
んーー、テクニカル。
しかもイルカはいるか型でもあるとかいう、バカ高度。
こんなん思いついたらパキるどころじゃ済みまへんで。
昇る。まじ。
これから長めのENとかで考えてみよかな。
お疲れ様です。松田です。
Twitter見てて思ったことでした。
では、本日のメニュー
ショート
志賀の都よいざさらば made by ささむ
W-up 300*1*1 200SKPS 100IM
Dive 15*2*1 SL/UW
25*1*1 Swim
Swim 100*4*1 EN1
Power 25*3*2 1st:Pad Pull 2nd:Fin GK
Drill 50*3*4 Cho
Form 50*2*4 1st:Form 2nd:Fast
Speed 25*4*3 1st:Des 2nd:Fast 3rd:2H1E1H
Drill/Form 50*4*1 修正
Dive 50*1*1 Max
Down 400*1*1
ミドルロング
われは湖の子 made by 堀
W-up 50*8*1 Fr-Ba
25*8*1 Scu
Kick 50*4*1 25UW Hard-25Swim smooth
50*4*1 EH/HE/smooth /H
Swim 100*8*1 UW>12.5m
Drill 50*8*1
Swim 50*4*3 1st:Des 2nd: EH/HE/E/H 3rd:Race Pace
Dive 25*3*1
Down 400*1*1
メニュー係のささむさん、堀さん、またマネさんトレーナーさん今日もありがとうございました。
僕はミドロンでやりました。
最近は短水シーズンということで壁際から水中を意識するメニューが多くなってきましたね。
100IMはサークルが楽だったこともあり、しっかりと12.5 m潜ることができました!(フリーは10 m程度)
壁を強く蹴るなどはあまり意識してこなかったので、鍛えていきたいですね。
明日は大久しぶりの短水路の試合なので壁際意識して行きましょう!GO京大!!GO京大卒!!!
話は変わって、昨日の夜友達とナマステカレー(百万遍から出町に向かう道にあるやつ)に行ったのですが、そこでしんたろうさんに出くわしました。
「金太郎さんマハ以外のカレー屋さんも来るんすね〜」と言うと、しんたろうさんは「うるせぇ!おいどんのかってじゃろがい!!」と叫び、出されたお冷を一気飲みしていました。
以下、しんたろうさんと店員さんとの会話(聞こえにくかったところは想像による多少の脚色あり)
店「ご注文お決まりでしょうか?」
し「イ、イツモノデ」
店「???お客様よくいらしてましたっけ?」
し「へへっ、言ってみたかっただけです。ほうれん草シーフードカレー激甘でお願いします。」
店「かしこまりました。」
し「あ、あと水をピッチャーで2つ下さい。」
店「???お、おふたつですか??」
し「へへっ、冗談冗談。生ビール1つで。」
店「かしこまりました。こちら生ビールになります。」
し「アリゴナッス!!!世界中の瞳に乾杯(ボソッと呟く)」
以後、ほうれん草シーフードカレー(?)を貪る。
なかなか気持ちよさそうにご飯食べてはりましたね^ ^
しんたろうさんとはまだ面識がない時にもマハで出くわしているので、カレー屋遭遇率高めですね。
またどっちのカレー屋も連れてってください。
最後に島原くんからの質問に答えます。
「すき家、松屋、吉野家ならどれが好きか。」
僕は吉野家が好きですね〜
大手前のころ、よく帰りに梅田の吉野家に通ってたことが吉野家を愛す1番の理由ですね。
梅田の吉野家はさすがに忙しいからか、店員さんたちは数多ある吉野家から選りすぐりの歴戦個体が集められているような気がします。
個性強めな人しか店員さんいませんもん。
底が抜けんばかりの勢いでお冷を提供してくれる亡霊婆さん
舞うような独特のステップで配膳とレジ打ちを済ます相撲ニキ
唯一特徴がないかと思いきやおそらくあそこの1番偉いニキ
また、行きます。まだ皆さんがいますように。
次の日記はまた指名します。
質問は「旅行するならどこに行きたい?」でお願いします。
明日はOBOG戦!!
みなさん楽しくがんばりましょう!!
GO京大!!
2023-2024 総乱舞