京大水泳部練習日記(2022/3~)

8/28 はじめてがたくさん

お疲れ様です。

いたがき(1)です。

本日のメニューです

メニュー作成者のゆうごさん、スタッフの皆さんありがとうございます。阪大と合同練のときプールだけではなくスタッフさんにも挨拶するのがとてもいい文化だと思いました。

今日は最後の100×3のはフリーをしました。隣でゆうせいさんが泳いでくれていたのでついて行こうと思いながら泳いでました。ゆうせいさんがゆっくりだったお陰でしがみつくことができました。

強化練の時にたくさんフリーを泳いだお陰かわからないのですがバックの調子がだんだんとよくなっている気がします。力の入ったバサロも打てるようになったし



先に質問答えます

質問は「夏休みの宿題で印象に残っていること」

僕は夏休みの宿題は夏休みに入った初日に軽いワークなど問題を終わらせ、残りの読書感想文などの作文形を時間をかけてダラダラとやっていました。それで夏休みの宿題で印象に残っていることといえば、小学校1年生の時の読書感想文ですかね。母の真横で母の添削を喰らいながら泣きながらやった覚えがあります。そのおかげで、その年の読書感想文は市で2番の賞をもらい県展まで進みました。もうやりたくない。



そういえば役職が決まりましたね
しゅうやさんからOB戦のとき京泳編集と聞いていた気がするのですが会計になってました。会計は口が悪くないと務まらないと聞いていたのですが、僕はあんまり口が悪くないので厳しい戦いになりそうです。
まぁ頑張ります。取り立てにお家に行くかもしれません。取り立てに行った際はお茶でもしましょう。



そろそろタイトルの回収を

先日遂に自力で生卵が割れるようになりました。割り方を丁寧に教えてくれたしゅうたとこうだいありがとう。なんで今までできなかったかと言うと、実は中学高校くらいまで卵アレルギーだったため、卵と全くと言っていいほど関わってこなかったからです。卵アレルギーを克服して今は幸せです。食べられるものがかなり増えました!

また月曜日には人生で初めてタピオカを飲みました。yamteaに行きました。タピオカはイクラみたいプチプチしてるものと思っていましたが、どっちかって言うと餅みたいでした。おいしかったです。流行した理由がわかりました。また飲みたいなぁ。

あとはじめてではないのですが小学生ぶりに花火もしました。一回生の下宿組でしました。誘ってくれたななこありがとう。楽しかったです。しゅうたが線香花火上手でした。僕のは命を最後まで全うできずに地面に落ちていきました。

大学生になってまで初めてのことがたくさんあるとかなり楽しいものですね


そろそろ質問をと
「最近はじめて経験したことは?」で
書いてもらう人は明日決めます。



お疲れ様です。
2024→2025 STARDOM

コメント

1. 僕はあんまり口が悪くないので←

次は一人で割れるようになろう

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R