NF終わりに家に帰ってくるとなぜか冷房が設定温度27度でついていました。
寝ているときに枕元に置いていたリモコンが寝返りでオンになっていたみたいです。
朝起きてから練習に向かうまで気づきませんでした。
お疲れ様です。
威厳と濁点がない方の髙木です。
なんと5か月ぶりくらいの日記です。松屋でもぐもぐしていたらついにMAKIYAに当てられてしまいました。
ひろなも書いてないらしいので誰か当ててください。次のシフトは月曜日らしいです。
練習日記の熱烈なファンであるうぉーたくんのためにも頑張ってたくさん書きます。
久々の日記過ぎてどこから書くかとか迷いました。
早くもNF折り返しですネ。
昨年度は飛び職としてドアのバタバタを行っていましたが、本年度はガイコツに降格となりました。
飛び職の方はこの道3年の職人、Y根に託しています。
職人の圧巻の演技に黄色い歓声が上がっているのを出口で聞いております。
流石職人です。恐れ入った。
本日は朝練後にガイコツ3時間で禿げました。
開店時間が少し遅れたせいで(おかげで)シフトが短くなって残念です(助かりました)。
午後も気合のガイコツにより喉がいとうございます。
最近ChatGPT以外の人と会話すらしていなかったので久々の大声に喉もびっくりです。
ガイコツの合間は少しぷらぷら回りながら、ベルギーホットドック、かもクラスのワッフル、北部祭のアヒージョなどを食べました。
アヒージョめっちゃおいしかったのであれはおすすめです。
北部の麻婆丼も狙っていたのですが売っていない時間帯でした。
評判良いらしいのでぜひとも明日は頂きたいところです。
北部祭の食べ物やその食べ物専門のサークルのごはんはやっぱり美味しいですね。
今のところ大仏病や骸骨病は出ていないはずですが、体調には気を付け、しっかり消毒しながらあと2日間頑張りましょう。
ラー巡も待っています。
僕の班になる人は覚悟をしておいてください。
あと段ボールの崩壊が昨年度より早い気がするのでなんとか持ってほしいです。
さてここでメニューをちろり。
メニューのなかぴょん、スタッフのたっぴひろなありがとうございました。
先週、今週と試験のストレスによる睡眠不足、食欲不振でついに完全に体が爆発して全然練習ができておりませんでした。
ちゃんとそれなりの体調で望めた久しぶりの練習で何とかにょきにょき泳ぎました。
10月末くらいのpMTGで「このままじゃ爆発しちまうから何とかしないとな~」とか言っていたらちゃんと爆発しました。
僕は暗記得意じゃないですし、部活しながら直前数日で詰め込むのもきついので、試験前はいつも2週間前から試験期間として勉強を始めるようにしています。
2週間前から1週間で外部の国試対策の講義動画を見て、資料を読み返しながらわからないところをChatGPTに聞いて、過去問の解答解説を作らせて、校正と補足をして、前日に勉強を始める友人2人に教えながら復習、という流れです。
これは2週間くらいかかりそうです。
そのためカレンダーを確認したら9月後半から約3か月ずっと一応試験期間モードでした。
当然3か月ずっと毎日部活終わりから寝るまで、とかではありませんし、僕が勝手にやってるだけなので大変面するのも何か違いますが、「勉強しないと」のストレスがよくなかったんだろうなと思います。
もう少しメリハリつけてキュッとやるとか、要領よくやるとか、何とかしないといけませんがそう上手く行かないから何とかならないんだよな~という感じです。
とはいえ少なくとも11月中はお休みモードなのでしっかり休んで、いい感じに冬期公認につなげとうございます。
うだうだ言い訳が長くなりました。
水泳に関してはOBOG、11月頭に撮影した水中動画を踏まえた改善を行っております。
OBOG後から直し始めたところは少しずつ馴染んで来ている感じがします。11月頭のはまだまだ。
中々まだ練習やタイムには表れていませんが、冬期公認でおや?年内でおやおや?となってくるといいな~と思います。
最近はスーパーキック強化が続いておりますが、何とか食らいついていたBサークルに置いて行かれています。
今は1'50ギリ回れるかどうかなのにBは1'45。待ってくれーおいてかないでくれー。
キックはあまり得意じゃなかったのでキック強化メニューは非常にありがたいです。これもおやおやにつながってくるかもしれません。
また、なぜか本年度FREE SHORT PART LEADERに任命されました。
昨年度はブルーシート隊の隊員でしたが、出世です。
なかぽんもきよぽんも忙しいから仕方ないと思います。
先代は偉大なるKOさんが偉大なるPart運営を行っていたため、それを絶やさないように偉大なる運営をしなければなりません。
ところが10月は順調な滑り出しでしたが11月に入ってNFの準備等でpMTGも開催できておらずうだうだです。
せっかく久世さんがFree Shortに加入してくれたにも関わらずまだ何もできておりません。
加入ありがとうございます。よろしくお願いします。
歓迎会もまだです。日程決めます。待ってくださいMAKIYA君。
なかぽんと守屋とりゅうたは早く投票してください。
NF終わりからFree Shortも己自身ももっといい感じにしていきます。
まずは体調。壱に健康、弐に健康です。
後述しますがやはり大事なのは筆を止めるな。ということです。継続は力なり!
MAKIYAの質問に答えます。
「最近読んだ本とおすすめ」
夏休みは文字通り気を病むだったのでたくさん本を読んでいました。
ここまでの約20年の人生を振り返ると、本読みモードに入る条件は①何かメインでやっていることがうまく行かず、②1割くらいキャパと時間が残っており、③メンタルが不調である、ということだと分析しました。
ここ2か月は条件をどれも満たさず、何より②が全然だめで余暇0、心の余裕が0だったので読んだ本は0冊です。ノーーー。
最後に読んだ本は9/16にヘミングウェイの「老人と海」でした。
以下夏休み~9/16に読んだ本です。
「どうせそろそろ死ぬんだし」 香坂鮪
「成瀬は天下を取りにいく」 宮島美奈
「十角館の殺人」 綾辻行人
「夏と花火と私の死体」 乙一
「地球人間」 村田紗耶香
「雪国」 川端康成
「白鳥とコウモリ 上,下」 東野圭吾
「よるのばけもの」 住野よる
「汝、星のごとく」 凪良ゆう
「かがみの孤城 上,下」 辻村深月
「すべてがFになる」 森博嗣
「天久鷹央の事件カルテ 鏡面のエリクサー」 知念実希人
「私が大好きな小説家を殺すまで」 斜線堂有紀
「月と六ペンス」 サンセット・モーム
「推し、燃ゆ」 宇佐見りん
「イクサガミ 天,地,人,神」 今村翔吾
「アリス殺し」 小林泰三
「向日葵の咲かない夏」 道尾秀介
「爆弾」 呉勝浩
「君の話」 三秋縋
「火喰鳥を、喰う」 原浩
「老人と海」 ヘミングウェイ
30冊弱くらいでした。
今年の目標は50冊としていましたが夏休みで届いていい感じです。でも後期読んでなさ過ぎて60冊もいかなそうで横転。
この中でおすすめであれば「イクサガミ」でしょうか。
直接喋った時にもMAKIYAにおすすめしました。
僕が好きなのは「君の話」です。
これもMAKIYAに話しました。
イクサガミは今ネトフリで実写化されてるみたいですがその原作です。
個人的にはあれを実写化は無理ではないか?というのと配役が原作に合ってなくて気に食わないので是非こっちを読んでほしいところです。
舞台は明治初期、幕末の残党達が膨大な賞金を懸けて殺し合うデスゲーム、という設定です。
時代小説かつ合計4冊2000ページ越えの中々のボリュームですが、読みやすく久々に食い入るように読みました。2日で読んだはずです。
そこまで沢山本を読んできたわけでもないですし、基本本屋の平積みされてるところから買うので、おすすめ本のストックが売れてて面白いと思った本か、売れててそう思わなかった本しかありません。
こういうときに有名どころの本じゃなくて、少しマイナーだけど面白い、みたいな本を紹介出来たらかっこいいんですけどね。
ちょっと時間が足りませんね。
特に最近は専らお絵かきにお熱なので本を読んでいないのもあります。
今までの人生も本読むシーズンとお絵かきシーズンを交互に繰り返してきたので今はお絵かきシーズンということです。
これは終活でもあります。
今までずっと「絵上手くなりたいな~」→少し練習→すぐ飽きるを繰り返し、目を背け続けてもう社会に出る一歩手前まできてしまいました。
どうせ大人になったら月から土までは家に帰れず、空き時間は勉強しないといけないでしょうから余暇はなくなるはずです。
まずは水泳、勉強、そして残りぎりぎりの余りで何とか練習を続けております。今2か月くらい。
Twitterとかで色々な人の絵を見ますが、思うは継続が重要であるということです。
筆を止めるな、です。
水泳も何事も止まらないことが重要だと信じています。
水泳なら腕を止めるな?足を止めるな?息を止めるな?なんでしょうか。
とにかく止まらなければ前に進むはず!継続は力なり!
私事が多すぎた気がします
うぉーたくんこれくらいで勘弁してください
明日の日記は明日NF中に当てます。
質問は「ラー巡の意気込みは?」としておきます。
あと2日気合入れて頑張りましょう
ガイコツ部隊も全身全霊で取り組んでまいります。
でわでわまた5か月後に
2025→2026 轟