京大水泳部練習日記(2022/3~)

11/4(火)バタバタタバタやりたい

最近寒くなりましたね。




長袖長ズボンは必須です。




小学生のときはこのくらいの気温なら平気で半袖半ズボンで過ごしていたことでしょう。












お疲れ様です。かわのです。


今日のメニューはこちら

メニューを作ってくださったゆうごさん、スタッフの皆様ありがとうございます。








今日のMainは200*6Fr、100*6Fr、100*5IMのENでした。村松にアベレージでボロ負けして悔しかったです。今日は腕を回しても推進力に繋がっている感覚がなかったです。後から動画確認したら腕の回転がめっちゃ遅かったです。






敗因は、昨日昼寝を怠ったことで腕の疲労が回復しきらなかったことだと思います。数学の問題を切りの良いところまで解いてから寝ようと思っていましたが、気づいたらもう昼寝と言えるような時間でなかったので寝ませんでした。











今日はしっかり昼寝したので明日は問題ないでしょう。


やはり昼寝は良いですね。


感覚的には半日オフくらいに相当します。


夜に7時間続けて寝るより1時間昼寝して夜に6時間寝る方が疲労がとれやすい気がします。気のせいかもしれませんが











轟シーズンになってから初日記なので目標を述べておきます。




目標はインカレ突破です。




2ブレは特に短水の方が切りやすそうなので冬の間に切りたいです。もちろんリレーも頑張ります。メリレは、引き継ぎ1’01くらい出せたら切れそうです。28.5-32.5なら1’01いけます。4K、8Kはそもそもレギュラーになれるかまだ分かりません。最近は基礎鍛練期ということでFrのKickやSwimのENの練習が多く、Frの泳力が少しついたように感じます。関国OBOGでも1フリ52.2、2フリ1’56出せましたし。4K、8Kもメンバー入りを目指したいです。もちろんこんなタイムで満足してはいられません。もしフリーリレーを泳ぐことになればフリー専と同じくらいで泳げないと足を引っ張ってしまうので。









最近Kick100*4(1:40)Frをやっとまわれるようになりました。今までばた足から逃げてBrのキックばかりやっていたので、初めはきつ過ぎてまわれませんでしたが、最近ちょっとコツを掴んだのと慣れによってKickの耐久力がついてきました。ですがまだ1’35は2本しか回れないので、基礎鍛練期の終わりまでには4本まわれるようになりたいです。ただし必ずしもキックの速さがそのままスイムの速さに直接繋がるわけではないので、手段が目的化しないようには気をつけます。





冬季公認も近づいてきましたし、以降は少しずつFrからBrに移行していこうと思います













1ヶ月以上前の話(9月末)の話ですが


広大、加茂ちゃん、和頼とひらパーに行きました。アトラクションの1つにシューティングゲームみたいなものがありました。3万点を獲得すると景品が貰えるというものでした。和頼は見事3万点を獲得し、指し棒を手に入れました。一方私は3万点には届きませんでした。悔しかったです。私も指し棒を手に入れ、塾講バイトで使いたかったです。


ジェットコースターは加速度が小さかったので、あまり浮遊感がなく絶叫マシンが苦手な私にとっても楽しめるものでした。







あとおやつに食べたいちごクレープがおいしかったです。









質問に答えます。


「ラーめぐの意気込み」





初参加なのであまりよく分かっていませんが、聞くところによるとラーめぐは伝統的な大食いの行事なのだそうですね(必ずしもそうではないとも聞きました)




ということで食べて食べて食べて食べて食べて参ります





いっぱい食べる班に入りたいです。





ラーめぐとは関係ないですが広大とか和頼とかが最近やったというミスド大食いにもいつか挑戦してみたいです。










次に日記を書く人は明日当てます。


質問は「真っ直ぐ線を引くコツは?」


でお願いします。







読んでいただきありがとうございました。


おやすみなさい









2025-2026 轟

コメント

1. ん、28.5

差し棒の使い道おかしい

2. いっぱい食べたいなら

ぴろちゃんのとこおすすめ。二郎連れてってもらい

3. ぴろちゃんはがち

ぴろちゃんはがち

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R