お疲れ様です
1回トレーナーのまきやです
合宿3日目の日記担当させていただきます!
いろいろ書く前にまずはメニュー載せますね
午前のショート、どん

午前のミドロン、どん

午後の全体メイン、どん
選手の皆さんほんとうにお疲れ様でした
マネさん、トレーナーの皆さんもありがとうございました
自分は午前はショートの方に入って声出ししてdiveの動画とって見合って話し合ってみたいなことしてました
やっぱdiveは奥が深い
いろいろ喋って試して直してっていうこの試行錯誤がめっちゃ楽しいですね
どうせもう水面に叩きつけられるだけやけどまたdiveしたくなりました
この時期に羽付きの飛び込み台で練習できんのは貴重ですしちょっとでもいい感覚掴んでくれたら良かったです!
ミドロンの方はあまり見れてないですけど、リカバリーのはずなのにメニュー作った堀さんが、「全然リカバリーちゃう」って言ってたんでキツかったんだと思います、、、お疲れ様です
午後練の方は自分が京大で初めてメニューを書かせていただきました
なんで日記は2日目の分ふみえに当ててもらってたけど3日目に自分のメニューあったんで順番変えて今日にしてもらいましたー
やっぱメニュー書くのってむずいですね
しかも京大で初めてのってことで勝手に気合い入っちゃって、なんかめっちゃ考えるの大変でした
メニュー係の方々は毎週こんなのやってるんかと思うとほんとすごいですありがとうございます
自分はいろんな人にメニューの考え方教えてもらったり原案の状態で見てもらったりしてなんとか作った感じです
メニューの前半は1年間上から見ててやってほしいなって思ってたことさりげなく入れ込んだつもりです
メインの方は合宿らしいことをやりたかったので他のメニューとの兼ね合いもありつつ早めにGSってのは決まってました
正直な話、GSを書いた時は合宿3日目だし午後練だしで、みんな2セット目くらいからボロボロになるんじゃないかなって思ってました
でも昨日は思ってた以上に全体のタイムも良かったですし、何より今までの練習の中で1番と言っても過言でないくらいに雰囲気良くやってもらえたのかなって感じました
選手の皆さんからもスタッフの方々もすごい声出ししてくれたり、集中できる雰囲気作ってくれたり、みんなのおかげで自分の未熟なメニューでもいい練習にできたのかなって思ってます
ほんとにありがとうございます
自分のメニューがなんとか形になった感じがしてちょっと感動しました
次にいつメニュー書く機会があるのか今回でクビになるのかわかんないですけど、ここのcycle短いとかレスト短いとか思ったことあればなんでも直接でもコメントでもいいんで教えてください
そして何よりこんな拙いメニューやってもらっていい練習にしてもらった選手の皆さんありがとうございました
まぁ練習に関してはこんな感じにして質問答えようと思います
思い出のプールってことだったんですけど、相模原グリーンプールとかいう自分のベストほぼここで出したってプールとか、関東大会なのに屋外で環境最悪だった小瀬スポーツ公園とかあるんですけど、、、
やっぱり横浜国際プールかなって思います
このプールは神奈川の主要な大会のほとんど開催されるようなとこで、自分の最初の公認大会もここだし引退試合もここでやったしでほんとに思い出満載です
多分水泳で唯一泣いたのもここだし1番のガッツポーズしたのもここでいろんな感情が詰まってます
でもこのプールの長水路もうすぐなくなるんですよね
なんか老朽化とバスケ人気に押されてバスケコート作られてるらしいんです
昔は世界水泳やったりしたプールなんで日本水泳連盟も反対署名とかしてたんですけど、ダメやったみたいです
めっちゃさみしいですけど、なんかもうなくなるってことも含めて、思い出のプールって感じです
無くなる前に一回泳ぎに行こうかなって思ってます
付き合ってくれる人募集中です
こんな感じで日記終わろうと思います
更新遅くなってすみません
明日の日記はしおりさんにお願いしました
質問はこの合宿の総括でお願いします
それでは最後の練習頑張っていきましょう!!
2024-2025 STARDOM
1. 大変素晴らしいメニューでした