京大水泳部練習日記(2022/3~)

5/6 草津遠い

お疲れ様です!!

選手として入部した医学部人間健康科学科の1回生の板垣和頼(いたがきかずより)です。
S1は一応バックです。よろしくお願いします!

今日のメニューはこれです。メニューを作った笹村さんや他の選手、マネージャー、トレーナーのみなさんありがとうございます。


肩をよく痛めるので、昨日から肩トレを始めたのですがそれのおかげで今日はいつもより腕が重く、半バック30割ろうと思ってたのですが、腕が思うように回らず、割れませんでした。なので今週末の春短では短水路ですが、30を割りたいです。腹筋を使ってバサロができるようになってきて成長を感じます。


ここら辺で自己紹介をしたいと思います。


誕生日は4月29日で昭和天皇と同じです。


誕生日は毎年祝日なので友達に会おうとしない限り祝って貰えないので是非祝って欲しいです。あと人見知りなので話しかけてくれると嬉しいです。



出身は広大や下山さんと同じ埼玉県で、僕は生まれてからずっと小江戸と呼ばれ蔵造りの街並みで有名な川越市というところに住んでました。埼玉県は魅力度ランキングでいつも40番代ですが埼玉県にはムーミンバレーパークや長瀞のライン下りやトトロなど魅力がたくさんあるので次の旅行先は埼玉にしてください。

水泳は小1からやってましたが、選手コースがなくあまりガッツリと泳いでこなかったのであまり速く泳げないです。

中学は水泳部がなかったので水泳をやりつつ陸上部に入ってました。泳ぐのは50、100mが好きだけど、走るんだったら800mが一番好きです。

高校は県立川越高校という男子校に通って水泳部に入ってました。川越高校の水泳部は映画ウォーターボーイズのモデルとして有名で、元祖ウォーターボーイズと名乗って毎年文化祭の時にシンクロを披露してます。是非見にきて欲しいですね。

僕は高1の冬に背骨を怪我して、一時期はターンが出来なかったり、スタートの構えができないほど怪我が悪化し、その後、化膿性椎間板になってしまい2年近く運動ができなかったです。大学で水泳部に入った理由のひとつは高校の部活の不完全燃焼です。


書くことがあまりないので受験生のときを振り返りたいと思います。

僕が京大にいきたいと思ったのは共テ直前で、共テ直前までは筑波大の医学群医学類を志望して将来はスポーツドクターになるぞ!と意気込んでましたが、自分のやりたいことを真剣に見つめた時、僕がやりたいことは医者ではなくリハビリだったので京大の人健に志望校を変えました。共テ終わってから1ヶ月しか対策する時間がなかったのですが、科学大や医学部行った友達と切磋琢磨し勉強したおかげ受かることができました。
感謝です。

将来は理学療法士として(?)まぁリハビリ系の研究をして、怪我をする人を減らしたいので、京大水泳部で得られることはジャンジャン吸収していきたいです。


そろそろ質問に答えるお時間なので質問に答えたいと思います。


大学に入って挫折しそうなことはチャリ通です。今住んでるところの駐輪場が地下にあるのでわざわざ自転車を取りにに行くのがめんどうくさいです。なので時間がある時は徒歩で通学し始めてます。

次の質問
最近京大に受かったこと以外で自分を褒めたかったことはなんですか?


最後に川越高校のシンクロを見て欲しいので去年のシンクロの集合写真を載せておきます。


2024-2025 STARDOM

コメント

1. 半バック30切りは早いんよ

誕生日みんな早いのアツイ

2. 誕生日過ぎても10代なん若い

誕生日おめでとう!
バック面来てくれてありがとう( ; ; )( ; ; )
めちゃ嬉しいです

3. 伝統の人権

徒歩の方が面倒くないか!?

4. ↑人健

誕生日おめでとう
早速肩トレしてるのも、成長感じてるのも偉い
シンクロ見たい

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R