58.2!!!!!!!
いや~~~~~~~~~、うれしい!!!!!
今日の100Fly Dive一本目で出ました◎
練習ベストは1分で、ガチベストは57.95から考えると、かなり良い。
昨日、メニューグループにメニューが挙げられてからずっとワクワクしてました。
なぜならずっと100mを一本クソ集中してとんでみたいと思っていたからです。
1本目のことだけ考えて、あとは死のうって心意気でした。
実際死にました。1分10以上かかったのも何本かありました。
Down中にごしと話してたら、しおりが上から「そんなんだから10かかるんですよ~」と言ってきました。ぐぬぬって感じですね。Down大事。
9時代には布団に入ったし(寝つき悪くてちょっと起きてスマホいじった)、お酒も(ほぼ)飲んでないし、筋トレも控えめ(棒が空いてなかったから)にしたし、etc、、、。
結構準備して練習に臨んで、しっかり結果出たのがアツい。
かんしん、ハルトに触発されてるかもですねぇ(o^―^o)ニコ
かれらめちゃ速いので
ちょっと悲しいのがFly専がおらんことですね。
はるさんとかyirさんおったら、喜んでくれただろうなあとか考えました。
でも、ごしなどが嬉しいこと言ってくれました、ありがとう!!
嬉しいことつながりで、最近催された会を何個か書きます。
11/14
かなさん、しょう、なおきん、たくと、ごし、れいか、ぽーつき
で寮で飲みました。
会話の内容はあんまり覚えてないですけど、ずっと幸せでした。
大変なこともあったケド
あっ、一つだけ思い出しました。
男子のうち一人が女性陣が席を外したタイミングで披露していた一発芸が面白かったですね。
美味しいお酒(ストゼロ除く)とおいしいつまみを嗜みました。
11/20
カンタさん(M2)とカンタさんのバイト先でランチしました。
14時~17時の間でお高めのワインをボトルで2本飲んじゃいました。
昼飲みっていいよ。
感想を言い合うのがめっちゃ楽しかったですね。
個人的に驚いたのが、温度によってワインの香りや味が変化することです。
2本目のオレンジワインが顕著でした。
冷やされているときは、はっさくとか酸っぱめ柑橘系の味がして口当たりもすっきりしてたんですけど、常温近くになると、みかんとかあまめ柑橘系の味がしてまろやかになりました。
ようやく今日のメニュー
W-up 200 SKPS
50*2 15UW/GK Max Tempo-35 Smooooooth
50*2 Good Feeling
Drill 50*3*3 Drill/Form/Fast
Dive 100*4 Max Effort
100*3
100*2
100*1
Down 400
前半から飛ばすけどあくまで楽にが大事だと思いました。
テンポは速めですね。
去年と何が変わったかって考えるとやっぱりメニューの統一性(ありがとうございます)と筋トレかなと思います。
筋トレがゴリ楽しい。
正しいフォームでの懸垂なんて夏は1回もできなかったのに
今では背中を使ってあげられるようになりました。
できないこともめげずにトライし続けてついに出来るようになるって素晴らしいことっす。
筋トレの魅力内の一つですね。
Let's be mukimuki
明日からNFです!
右も左もわからない状態だったのに、O月が頑張って指揮をとってくれています。
もちろんみんなも準備を頑張っていると思います。
ごめんね青春っていう大好きなドラマがあるんですけれど、文化祭の回で先生(錦戸亮)の印象的なセリフがありました。
詳細は忘れましたけど、内容を抽出すると
高校生なんだから文化祭の出し物なんて全部寒い、でも寒いからって周りでクールに気取ってる奴はもっと寒い
同じ寒いなら~~??
ん~~~、しびれる。
おばけのネタ、滑るの怖いし恥ずかしいけど打ち勝ちましょう
準備中でのお気に入りの写真
他人のスマホで自撮りするのってあざといですねぇ
最後に質問に答えます。
好きな方言は関西弁ですね。
僕は標準語なんでやっぱり方言には憧れあります。
関西弁喋っている人とか魅力増しで見えますね。
以上になります。読んでいただきありがとうございます!!
written by 塩原
1. しんたろうさん