質問に答えます
「勉強するならどこでする」
これは吉田南図書館とか付属図書館とか、家以外の場所です。僕は受験生時代からオフモードになる場所(家とか)で勉強できないです。
この性格のせいで、トレーニングもトレ室か部室で全部終わらせないといけなくなってます、
おはようございます。2回生の清水結貴(しみゆう)です。しみちょこにっきを書きます。
来たるMVS日記まで日記は書かないつもりだったのですが遂に当てられてしまいました。こんにちは。
忘れんうちに今日のメニューです。
メニュー作成者の堀さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
今日は(今日も)暑かったですねえ。ここ1週間暑さで体がしんでる僕は、今日も全く思うような泳ぎができず、タイムも大沈没でした。力が入らなかったですね。こんなんじゃアカン、、、皆さんも熱中症気をつけてください、、
マジな話、京大プールの暑さ対策で何かしらのアクションを起こしたいです。アイデアある人いたらやりましょう。特に工作面の方々、僕は暑さ対策の為なら身を粉にして働きます。こき使ってください。
(こっからしばらく長い自語りです。すみません)
異変が起こったのは5月頭の春短の半フリでした。
合宿で成長を感じ、踏水会での練習も順調、関中でも満足は出来ずとも良いタイムが出た。
このままりゅうたも抜き返して関国では半フリ28くらいいきたいな、、
そう思っていた矢先でした。
半フリでまさかのベスト➕0.7かけてしまいました。ターンちょいミスったとはいってもかなりのショックで、数時間呆然とアクアリーナを歩き回っていたのを覚えています。色んな人に励ましてもらったおかげで1フリは何とかベストでした、
そこから、他の人からのアドバイスもあって半フリの泳ぎを思いっきり変えることにしました。細かく言うと長くなりますが、要は力みすぎず泳ぐことにしたんですね。
まだ関国まで時間あるし、やることやってけばタイム出るはず。
この時点ではまだ平常心保ててました。
が、追い打ちをかけるように夏季公直前に1週間の風邪を引いてしまいます。ベッドで寝ながら、速くならなあかんのに何しとるんやろって、とにかくぐしゃぐしゃした気持ちでした。
で、夏季公も半フリ1フリともにベスト➕1。半フリケイタに負けたし。この辺りから歯車が狂い始めました。
まぁ夏季公は病み上がりやったし次は大丈夫やろ。そう思って、風邪も治ったので今まで通り練習しトレーニングし、臨んだ京選。なんと半フリ長水ベスト➕1以上。2フリも短水ベスト➕7秒。
ベスト更新中の速い先輩達を見て、このレベルの人も大ベスト出してるのに、俺何してるんやろって思ってました。そろそろ心も折れかけましたが、まだ耐えてました。
まだ関国までは時間ある。ユキトさん(M1)からのアドバイスも受け、練習に取り組む意識も少し変えました。綺麗に速く泳ぐのが大事。フォームフォーム。そんな感じで練習、トレーニングを続けます。
関チャで2種目ベスト出して、流れ変えよう。そう思って臨みました。
1日目の半フリ。ベスト➕0.01。泳ぎ見た感じ結構新しい泳ぎが身についてきたんとちゃうか、って感じでした。りゅうたとしゅうやと幸伸(神大)は29秒台で戦ってました。そこから離されて歯痒かったですが、自分は自分とそこまで焦りませんでした。
2日目の1フリ。感覚めっちゃ良かったです。
タイムはベスト➕1。
意味が分かりませんでした。混乱しました。りゅうたが5秒ベストを出しあっさりと抜かれました。しゅうやと幸伸も含め3人で良い勝負をしてました。羨ましかったです。
しばらく外を走り、ベンチに寝転び悶えてました。涙が出てた気もするし出てなかった気もします。何で、何で。何で前より遅くなってんねん。毎日考えて練習してるのに。陸トレも筋トレもしとるし、練習も手抜いてるつもりないし。時間あればフォーム練習もしてるのに。この辺から、試合でタイム聞くのが怖くなってきました。
流石に気持ちも折れ、しばらくグボさんの肩にうずくまってました。グボさん初め色んな人に励ましてもらい、何とかもう1度頑張る決意が出来ました。
29秒台、大ベスト、MVS。僕が死ぬほど欲しかったもの全部先を越されました。悔しいとかそういう次元じゃなかったです。自分に猛烈に腹が立ちました。それでもなんとか、この気持ちを次に生かそうと奮起することに成功して、関国に向けての練習を開始します。
関国前にはかなり疲労に敏感になり、絶対に疲れ溜めんようにしました。
チームの為にも、自分の為にも、絶対に2種目ベストを出すことを誓って関国に挑みます。
1日目の半フリ。ついにベストが出ました。0.16秒ベストだったけど、凄く嬉しかったしホッとしました。その日は応援の雰囲気も最高で、京大も大活躍連発で、、このままの勢いで2日目まで終えるつもりでした。
2日目の1フリ。試合前から疲れがありました。ベスト➕1.3秒でした。ターンもミスったし遅かったのは分かってはいたのですが、やはりショックはショックでしたね、
あぁ、スランプ抜けれんかった
しかし僕は応援隊長。こんな事で応援を緩めるわけにはいかぬと午後は必死の応援。雰囲気も最高のまま、男女共に目標達成。先輩に後輩に同期に、みんな輝いて見えました。
関国終わり、家に帰ってみると流石に落ち込みがありました。あんだけテーパーもかけたのにあかんかったんか、と。このレベル帯でこんなに伸び悩むか、と。速くなってるライバルもいて僕の気持ちはすっかり折れました。
それでも何とか夏季長での大ベストを狙って練習トレーニングを行うも、次はこの暑さで熱中症になり、慢性的な体調不良になりました。もう夏季長まで時間無いのに練習も思うように出来ない、
僕の気持ちは折れました。
それでも、それでも僕は諦めるわけにはいかないんです。
ここで諦めたら1年の積み重ねが何も成し遂げないまま終わってしまう。
ここで諦めたら、僕の事見てくれてる先輩、同期、後輩、家族、山下さんを裏切ってしまう。
受験受かった時のあの心からの喜びをまた感じたい。そのためなら僕の全リソースを割ける。その思いで大学水泳の世界に飛び込みました。
その道のりは想像以上に険しかったです。険しすぎます。
正直今は水泳が楽しくありません。辛いです。でもやるしか、やるしかないんです。
毎朝、折れた気持ちをボンドで何とかくっ付けて、練習に行くしかないんです。
もう一度想像してみます。目標達成した自分の姿を。最上の喜びを。喜んでくれてるみんなの姿を。
とりあえず帰ったら風呂入ってストレッチします。
身体が疲れててもストレッチはできます。
ここまで読んでくれた方、駄文にお付き合いいただきありがとうございました。しみ夕はもうすぐ元気になります。なってみせます。
次の日記は梅さんにお願いしました。質問は、「塾講の魅力」でお願いします!
2024→2025 stardom
1. しみボンド