お疲れ様です。
初めまして! 理学部1回生の 河野太輔(かわのたいすけ) です。よろしくお願いします。
出身は大阪府箕面市です。箕面市といえば
箕面の滝が名所です。「日本の滝100選」の1つだそうです。
きれいですね。
自己紹介
水泳は5歳のときに始めました。風呂などで水が顔にかかると嫌すぎて泣いていたので、親に心配され、半強制的にスイミングスクールに連れていかれて入会しました。
最初のほうの練習ではずっと泣いていました。なのでレベル1のテスト(水深調整台の上を歩くだけ、ほとんどの人は1発で受かる)に落ちました。そこからなんやかんやあって小3のときに選手コースに入りました。
S1はずっとブレです。中、高校生のときも水泳部に所属し、大会ではほとんど1ブレに出場していました。高3のとき、大阪府の中央大会の1ブレで8位に滑り込み、ぎりぎり近畿大会は出場できましたが、インハイの制限タイムは切れませんでした。
1ブレ以外にはたまに2ブレや2個ンや1フリに出場することもありました。今後はもっと2ブレに出場していきたいです。
最近たまに懸垂をやっていますが、まだまだだなと感じます。前回やったときは8回目くらいで限界がきました。
ささむらさんは懸垂について
自重の懸垂はもうスイムと9割同じなのでスイム練と同じ気持ちで取り組めて気持ち良いです。
10キロの荷重をつければ少し筋トレに寄りますがまだまだスイムなので気持ち良いです。
20キロの荷重をつければもう筋トレになりますが3回目までは気持ち良いのでOKです。
30キロの荷重をつければ1〜2回しかできないのでそんなにメンタルしんどくないから気持ち良いです。
と述べています。
4/29 SMALL BRUE
このレベルに到達できるようにこつこつやって、懸垂の真髄を掴みたいと思います。
メニュー
本日のメニューはこちら
メニュー作ってくださった堀さん、マネージャー、トレーナーのみなさんありがとうございました!!
今日は春短前日なので調整でした。少し疲労があるように感じましたが、泳ぎの感覚は結構よかったです。
春短
メリレのブレに出場させていただけることになったので、良いタイムを出してチームに貢献できるように頑張ります!
個人種目は1ブレと2ブレです。1ブレは、ゆうごさんも出場するみたいなので勝ちたいです。
質問への回答
「好きなレースの時間帯は?」
→11時~12時ですね。
朝ごはんを食べてからそれなりに時間が経っているので泳いでも苦しくならないですし、サブプールがある場合は、朝の混みあったプールでのアップのあとに、もう一回アップしにいく時間があるのがいいですね。
アップしてからレースまでの時間が30分くらいがちょうど良いと思っています。
レースが14時頃だと昼ごはんを食べるか迷いますし、
さらに遅い時間だと眠くなってくるので、午後のレースはあまり好きではないです。
次の質問:
「水泳のほかに好きなスポーツは?」
私はバドミントンが好きです。
明日から2日間レース頑張りましょう!!!!
2024→2025 STARDOM
1. GO!!京大!!!
一緒にがんばろっ