京大水泳部練習日記(2022/3~)

引退日記 太田雪華(人の夢は、、、終わらねえ!!!)

お疲れ様です!
4回生の太田雪華です!


まさかもう引退日記を書く時が来るなんて……
時の流れ、早すぎる。







くるみが壮大な引退日記かいたおかげというか、せいで、、、
上げづらくなりました。
わたしのはもうサラッと書いたので、
ティッシュなしで見れます。
 





でも最後くらいはしっかり語って終わろうてことで
始めます!
 




① 水泳部に入るまでのこと
 

 
私は2回生からの途中入部です。

1回生の頃は、京女の“監獄”(寮)に閉じ込められてて、
どん兵衛食べながら号泣した日々、今でも忘れられません。
高校であんなに勉強頑張って、やっと始まった大学生活、こんなもんか…って思ってました。


でも、たまたま横の部屋にいた りこち 登場!!
ここから一気に楽しくなりました。ほんとに。


ただ、りこちは1回生の夏に“脱獄”(一人暮らし)しちゃって、
私は2回生からは自由を手に入れるため、ホテルバイト・わらび餅バイトに週4〜5で突っ込んで、今では想像もつかない社適具合。
 



そして迎えた2回生の春。
Instagramで水泳部を発見!

実はFREECLAB(バスケ)と迷ってたんやけど、
「せっかくやるならしっかりしたところで自分も成長したい!(筋肉すこ)」

見学しようと決意!

しかも同い年で栄養学んでる しおり がいるのもアツかった。
すぐにりこちに連絡して、「一緒に水泳部行かん?!」って声かけたのが始まりでした。
今思えば、ここが私の大学生活の転換点だったなって思います。


② マネージャーの仕事

2回生の途中入部組が多かったこともあり、
すごくあったかく迎え入れてくれて、すぐに打ち解けました!
(※ただし、うめ・たいち・ささむは最初全然話してくれんかった)

水泳の知識ゼロの私は、しおりやかなさんに頼りっぱなしで、
正直サークル間違えまくってました。
 


でも、「3コース取って!」ってしおりがえげつない指示出してくれたおかげで、徐々にできるように。
2回生の関国で「3コース取れるようになる!」ってのが目標だったの、今でも覚えてます。

今年入った りおたん、ひとみん、たいき も絶対すぐ取れるようになるから、安心してな!

実は水泳部にいる中で自分的に一番きつい時期があって、
 

 
3回生の春、しおりが休部した時期がしんどすぎました。
(しおりが休んだことに対しては何も思ってないから気にすんな!)

+4回生だったトレーナーのめぐさん、しょうさんが実習でいなかったことも大きかった。
 


+新歓時期なのも鬼辛かった。


しおりから休部するて聞いた時、りこちと毎日行こうて決心したの今でも覚えてます。
 

 
まあ何とかなるやろうとは思ってたんですけど、
かなさんが引退してから組み分けとかスタッフの人間関係とかもろもろしおりに任せてたので、うわあ、頼り切ってたな、

ゆきかがここまでしおりを追い詰めてしまったんかなーとも思いましたね。
 



だからこそ、自分がしおりの代わりにやらないと、
スタッフ全体を引っ張らないとと思ってました。


りこちは頼り甲斐あって、ほんまに支えになるけど、
ここで私までもがりこを頼ったら今度はリコが爆発する。


りこにまで負担をかけられないそう思ってました。
 


組み分けも絶対にしおりみたいに早く組めるように、
みんなが泳ぎやすいようにそう思ってました。

みんなは優しいから、やっぱり毎日来てて偉いよ、頑張ってるねて言ってくれるんですけど、、、

欲しい言葉はそんなんじゃなかったんですよね。


逆に何も言って欲しくなかったです。

しおりの分まで、私が動いてるつもりやったから。
 



ある日の練習で事件が起きました。
メインの日だったかな?ささむと話してて、
たぶんささむはそんな意味あっていったつもりやないんやろうけど、

ぼそっと、
 


「しおり早く戻ってきて欲しいな」

て言ったんですよね。

ここで、ささむをせめるつもりとかやなくて、
あのとき多分選手、スタッフみんなが思ってたと思います。
雪華もめちゃめちゃ思ってました。
 
 
でも、その言葉がほんとに今まで耐えてきた自分の気持ちを一気に崩してきて、
号泣したの覚えてます。
   
やっぱり自分にはできないんやなて思いました。
 


りこは新歓してくれてるし、
ゆきかはしおりの代わりになりたい。
そう思ってたのに、なにもできてないんやと思いました。
 

でも、私は負けず嫌いというか性格悪いので、
 
ささむのくそやろ!と思いながら、
りこちに愚痴って
自分の弱さと戦うことを決めました。

今思うと、このしおりがいなかった期間は自分にとってすごく成長する時間になってるなと思いました。
 

組み分けの力もここでついたし、

4コース余裕で取れるようになったのも、サークルも2つなんて楽やなと思いながらできるようになりました。
    


一番のうれしさは戻ってきたしおりに自分の成長度を見せれたことかなと思います。
たぶん、自分たちで言うのもあれやけど、



今年スタッフが5人も抜けるて
すごくきついことになると思うし、
きつくても休めない状況てのがきます。
でも、ほんとにここ踏ん張ったら、自分にとって楽な日がきっとくるので、


後輩たち、、応援してるから頑張ってほしい。
あ、一応暇なので、
練習誘っていただいたらバイトぷーんて飛んでいくので、 



自分自身が壊れないようにサポートし合って、
  
ここを耐え抜いてください。
  

まあ、正直後輩たちを見てたらすごいパワフルで、
勉強熱心で頼り甲斐ある子たちなので、

安心して任せられます。

インカレ組のおいちゃんたちもよろしくたのんます。
あ、ところでなんですけど、、、、
   
先週かな?メインの組んだやつ自分的に最高に上手いなと思って、
    



マネ的にもとりやすい!みんなにとっても泳ぎやすい!と思って、練習終わりたまたま立っていたすんすけに
   



ゆきか「ねーねー、今日の組分けどーだった?さいこうでしょ?」

ただのうさぎ好き「いやー、できればひろはるさんの隣で泳ぎたかったですね」

WAMの小僧「おばはん、まだまだやなー!」

ゆきか「、、、(T ^ T)」 

はい、最後まできちんとできずすみませんでした。
来世ではしっかりひろせをとなりにします。
③スタッフモチベーションの保ち方
(↑語ってみたかった!(*´∇`*))

これは七帝のコンパでも就活でも聞かれた。
あるあるですね。
「サポートしてるだけでしょ?」「目的ってあるの?」みたいな。

でも、はっきり言いたい。

マネージャーを舐めてはいけません!!
どんな仕事も、「この程度」って思えばそこまでだけど、
「もっと良くできるかも」「こうしたらいいかも」って考えると、いくらでも工夫の余地があって、楽しくなってくる。

私の中では
「まずは選手第一、迷惑をかけない、負担にならない。全力サポート」
が前提。
でもその上で、「自分も成長したい!」って思ってました。 




組み分けくむときもしおりに「なんでこの人ここにおいたん?」って聞いたり、
堀やささむに「どうしたら泳ぎやすい?」って聞きまくったり。
うざがられてもいいから、選手のために、自分のために、何回も質問しましたね。
 



あと、パートミーティングはマジで集中講義レベル。
アレ出るだけでめっちゃ学べます。
 

モチベ低下の理由、、、、

マネのモチベなんて、本来いらない、てか関係ねえと思ってまいますが、、
でも、やる気が下がるときもあるとは思います。
 

私はその理由は主に2つあると思ってます。

1つ目:自分の役割がわからない
「自分って意味ある?」「頑張ってるのに、誰の役にも立ってる気がしない…」



これはマジで未経験者がぶち当たりやすい壁。
(実際私も当たりかけた)
  



そんなとき、堀がこんなこと言ってくれやした。
「マネは選手のこと見てるけど、僕たちもマネのことちゃんと見てるよ。ゆきかがいないとダメだよ。」

覚えてないやろうけど、これグサッと刺さった。
朝練来てるだけでえらい!って自分を褒めるの大事。

役割って「与えられる」もんじゃなくて「見つけにいく」もん。
落ち着いて周りを見て、「誰が何を求めてるか」に気づけたら、マネができることは無限にあると思う。
(実はラグマネ時代に学びました)

2つ目:選手からやる気が伝わらないとき
「こっちは支えてるのに…」って虚しくなるとき、あると思います。
でもそれって、選手のせいじゃなくて、
選手が掲げた目標に対して、
不安定な部分ごとサポートするのが、マネの仕事やと思ってます。
選手がやる気ないからって、こっちもやる気なくなってたら何も変わらない。
選手がマネに合わせることはない。
だからこそ、こっちが踏ん張って共に歩んでいく必要があると思います。
みんなそれぞれの理由で続けるか悩む人も多いと思うけど、絶対どこかで報われるというかそんな役割とかどーでもいいくらいみんなといたいな、楽しいなーて思う日が来ると思うので、一旦続けてみましょう!
絶対楽しい!
我が保証します!!
(あんま楽しくなかったやんけ、この先輩くそやなて思う日が来たら奢ります!われ、就職するからお金持ち!)


④後悔していること
こんな偉そうなこと言ってますが、
私自身、選手のサポートを全部できてたかと言われると……正直、全然できてなかったなと思います。

やっぱり1回生の頃から入っていればよかったなぁと感じます。
そしたらもっと早くからみんなをうまくサポートできたかもしれない。


一番の後悔は、アドバイスを何一つできなかったことです。
水泳の知識は、少しずつはついてきたけれど、
「これどう思う?」って泳いでる動画を見せられても、すぐには何も言えなかったことが多い、、、
もっと勉強するべきだったなって、今になって思います。

最近やっと、ベストタイムや「今日は調子悪そうだな」とか「このタイムで来たら早いな」とか、
そういうのはわかるようになってきたけれど、
全員分をしっかり把握するのはやっぱり難しくて、
最後まで的確なアドバイスをしてあげられなかったのは、正直、すごく悔しいです。

特に最近、強化練のマネをしていて、それを強く感じました。

50×20のメニュー。
あれは泳いでるみんなが辛いのはもちろんやけど、
実は私も横で見てるの、けっこう辛かったです。
ああいう時に、「がんばってるのはわかってる、でも“がんばれ”しか言えない」
そんな自分がまだまだだなって思いました。
でも、本当にみんなの頑張りは誰よりも見てた自信があります。

うまくいかないなって思ってる人がいたら、安心してほしい。
私はその努力をちゃんと見てました。

水泳の知識がない分、誰よりも“みんなを見ること”を意識してここまでやってきました。
周りを見ることだけは社会に出ても続けたいなと思います。
⑤太田雪華(おおたゆきか)



自分について語ってみます。
実は小中高までお姉さんタイプとして学生時代過ごしてきてたんですよね。

高校の1年くらいまで天才だったので、みんなから頼られるし、私が引っ張っていこう!的なね。
まあいい子ちゃんて感じ。(めちゃ猫かぶってた)
でも、実家ではうんちゃん(姉)が優しすぎるため、ざ妹て感じで生きてきました。
ほんとにわがまま。
学校で出せない自分を家でぶつけまくるて感じ。

この水泳部入った時も、本当はおとなしめ女子で生きてくはずやった。

でもなんか、初っ端からひろたかつっかかってくるし、印象最悪やし、
いじられまくってたら、
気づいたらすぐ素がでてたなーて今思います。

まあみんな知ってるとは思いますが、
ほんとに寂しがり屋というか、1人で生きていけない。

これは治らない病気!(うさぎちゃんてこと?)
こんなふざけた感じで言ってますが、
このせいでほんとにたくさんの人に迷惑をおかけしました。なかなか一人ひとりに謝ることはできないのでこの場を借りて謝りたいとおもいます。
先輩方も含め、私の悩み、相談に付き合ってくれた方、
気つかってくれた後輩たち、ほんとうにすみませんでした。

塚腰おいちゃんとかクソポリとかがいじってくれるおかげで自分の中でうまく消化できていったのかなーて思ってます。
この時期もなかなか辛くて、ほんとうに挫けそうになった時にたくさんの方に力を貸していただきました。
飲みに連れていってくれた先輩方もたくさんいて、
泣きながらなんどもりこちに電話したり、
暇な時にひまそうな堀に話聞いてもらったり、
塚腰にガチ説教してもらったり、
自分がした選択を自信もって信じることができたのは、


何度も話を聞いてくれたみんなのおかげだと思っています。
まあ、、このことに限らず、、
ふと病んだ時とか、就活失敗した時、部室に行ったら絶対誰かいて、
しょうもないことしてて、
自分の悩みてちっぽけやなて思いました。
うわー、1人じゃないなーて毎日思ってました。

一番思い出に残ってるのは、
面接の前の日、めちゃめちゃ緊張して、逃げ出したくて、、、
りこちに電話したら、
「今、部室ですし握るからきなよー」て言われて、
行ったら、長次郎の弟子、堀が寿司握ってました笑
そこでみんなでワイワイながら食べた寿司が今までで一番美味しくて、まじで救われました。(面接落ちたけど)

水泳部大好きやなーて思いました。
なんか水泳部のもう家族というかなんでもさらけ出せる、逆にいうなら隠せないこの環境は
結構私的に過ごしやすかったなと思います。

まあ結果的に言いたかったのは、みんなもっとばりばりに素を出していきやしょう。てことです。
どーせばれます。だって毎日会ってるからねん!
⑥水泳部への愛
本当にこの水泳部に入ってよかったと思ってます。
福岡から飛んできたにもかかわらず、
しょうもない生活送ってた私に居場所をくれてありがとうございました!!
こんな私を仲間として受け入れてくれてありがとう!
実は毎日練習行くの苦じゃないくらいに愛してます。
関カレ、全国公では今まで部活でできなかったことやって、
みんなを最骨頂まで連れて行けるように全力サポートします。



心弱いのですぐ泣きますが、ほっといてください。
みんなを笑顔で送り出せるよう、


死ぬ気で応援します。(しみゆうにまけない!)
ほんとに2年半ありがとうございました。
I Love 水泳部!!!
You Love 水泳部!!!
あとちょっとよろしく!!

コメント

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R