母とドライブしたときの1枚。
日本地図で鹿児島を見たときに、左側にある半島の最南端の長崎鼻というところに行きました。
写ってる山は、鹿児島だからどうせ桜島でしょって思ってるかもしれませんが、これは開聞岳という別の山です。
オフ中、家族や友達とたくさんドライブしました。
免許持ってないのでただ乗ってるだけで申し訳ないとは思っていますが、別にめちゃくちゃ免許とりたくなったわけでもないです。
大学生の間にとれたらいいなぐらい。
安全運転できるという方乗せてください笑
お疲れ様です。2回の下田です。
今日は京大プールでのラスト練習でした。
長水路練習すごく苦手だったけどちょっとはマシになってきた気がします。
踏水会練習は早起きとか早起きとか早起きとか、塩素とか塩素とか塩素とか嫌なこともあるけど、短水路ってだけで練習が少し苦ではなくなるのでちょっと楽しみでもあります。
それでは今日のメニュー
(写真で失礼します)
ショート By優二郎さん
ミドロン By潤
メニューをつくってくださった優二郎さん、潤ありがとうございました。
ショートのマネは加奈さんが担当してくださりました、ありがとうございます。
ミドロンはみんなでタイムを取り合っていて雰囲気すごくいいなと泳ぎながら思ってました。
今日のショートはIMの耐乳酸でした。
最後の方はみんな酸欠になってました。
普段FlyやBrを泳ぐことがほとんどないのでタイムがいいのかはあまり分かりませんが、1本目から追い込めたつもりです。
冬場は耐乳酸を克服することを目標に頑張りたいと思ってます。
そう言えば、オフ前の夏季長では人生初200IMを泳ぎました。泳ぎきれるか心配だったけど、意外と楽しかったです。
いい人生経験になりました。
いつか機会があればまた泳ぐかもしれないです。
最後にガッキーからの質問にこたえます。
「扇風機のリズム機能を使う?」
この質問で初めてリズム機能って言葉を聞きましたが、家の扇風機みたらその機能ついてました。
つけてから質問にこたえるのは負けた気がするのでこの日記書き終わったら試してみます。
リズム機能って、一定時間で強くなったり弱くなったりを繰り返すってことですか?
もしそうならこの機能多分一生使わないです。
扇風機は風量調節とタイマーと首振りだけあれば大丈夫です。
次の日記は進太郎にお願いしました。
ちょっと聞いただけでも免許合宿での話おもしろかったので、質問は「免許合宿での思い出&ドライブするならどこ行きたい?」でお願いします!
1. そういや全然ラスト練習感なかった