
観てきました。
いや~~~~~~~~~~、よい!!!!!
周知かもしれませんが、僕は森見登美彦さんという作家が大好きです。
そして、この映画は森見さんの小説を映像化したものです。
見るしかねぇって感じですね。
あらすじを述べると(タイトルから推察されると思いますが)、腐れ京大生がタイムマシンに翻弄されるひと夏の物語です。
京大を目指していた浪人時代、発売日にソッコーで購入し読みふけったことを思い出して、感慨深くなりました。
是非、見に行ってクダサイ!!(MOVIXではやってなかったから注意してね)
今日から後期が始まりました。
忙しすぎて、シンプルにしんどいです。
京大医学部人間健康科学科2回生総合医療科学コースの塩原進太郎です。
よろしくお願いします。
今日のメニュー
W-up 400*1
100*2 Drill
Swim 100*6
Kick 100*6
Pull 100*6
Swim 100*6
Swim 50*20
Down 100*4
シンプルで僕は好きです。
とはいえ、サークルがきつい、、、
KickをAで回ろうとしたら、普通に1本目で8s休憩になっておとなしく諦め、Bにいきました。
いつかAで回ってやるんだい。
タイムも悪いんで焦らず戻していきたいです。
質問に答えます。
免許合宿の思い出かぁ、MJ(2)がポンコツだったことに尽きますね。
ボディーソープなどの石鹸類、シェイバー、ティッシュ、洗剤、爪切りを持ってこなかったばかりか、あまつさえバスの切符の手配も僕に任せるのです。
なにしに来たのかって話ですね。
彼の怠惰さには困ったものです。
全く、甘えてんじゃねぇぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなこともありましたが、楽しく過ごせました。
Youtubeを一緒に見て大爆笑したり、猥談に花を咲かせたりしてました。
路上教習中、仲の良い先生に自己中な運転と評され、部屋に戻って初日に行った適性検査の結果を見たら、「やや協調性に欠ける」という結果が書かれていました。適性検査も侮れないですね。
これは四万十川。何回も見た。毎回綺麗。
今では、生きとし生けるすべての命に慈愛の心をもって運転する、三ツ星(トリプル)ドライバーなので、安心して、命、預けてください。ドライブに行きましょう。
長野あたりに行って、星空を見たいですね。
明日の日記は、期待のルーキー、Hori君です。
自己紹介お願いします。
それでは。
2022-2023 大登魂
1. 適性検査ほんまにあたるよな