お疲れ様です。久しぶりにあくたがわに行ったら美味しさに気づいたけど服汚れて洗って半日半そでで過ごした竹本です。
今日は4月16日です。前回は3月16日に日記を書きました。前々回は1月16日に書きました。
次回も16日に日記を当ててください。
それではメニュー↓↓↓
夏が始まった合図がした
w-up 400*1 (8:00) SKPS
pull 25*8 (0:40) IM ankle-regular
Drill 50*12 (1:15) 試合で得たもの試しましょう
Kick 50*8 (1:20) Hard Hold 1~4t,Board 5~8t,GK
Pull 50*8 (1:10) Hard Hold
Swim 50*8 (1:00) E/H by1t
Relay 50*1
Down 400*1
メニュー堀ちゃん、スタッフりこゆきかおおつきたっぴなんりさんまきやくんふみえちゃん、来てくれた新入生のみなさんありがとうございます!
試合で太ももの裏疲れたっていつも言ってるよなと言われ、たしかにそうやな、なんでやろうと思ったので考えながらキックしてました。
ボードキックでは姿勢の問題でハムストリングスが使いにくいのかもしれないです。グライドキックよりボードのほうが四頭筋のほうが疲れるなと気づきました。
さて、
春短MVSに選んでもらいました!
ありがとうございます。
実は2継の前の潤さんの言葉で、これはリレーベスト出たらMVSやなと勘づいていました。
結果-0.02あぶないあぶない、、
半フリ引継ぎベスト刻むの飽きたので、そろそろ29秒出したいです。
私とさくらさんが同時に29秒台出せば、歴代1位のります。これガチです。冬季公認から足ひっぱり続けてるので早く脱却したいです。
あと、1フリはベストでしたが全国公切れなかったので、ものすごく悔しかったです。どちらかというと1フリに合わせてたので。
なんかでも、その悔しさを覆い隠すぐらい2フリのベスト&全国公切りが嬉しかったです。
高3ぶり、2.8秒のベスト更新でした。ラップも文句なしでした。本当に自分のタイムか疑いました。でも私のタイムだったみたいです。
驚いてたら、隣のひろせちゃんのタイムを見忘れました。ベストおめでとう。隣でついていけて泳ぎやすかったです。ありがとう。
去年の夏からの葛藤は12月21日の日記に書いたのでそちらを読んでください。
12/21 明日が来ることはわかる昨日が戻らないのも知ってる|京大水泳部練習日記(2022/3~) (shinobi.jp)
これに集約されているのですが、読みたい人がいるとの噂を聞いたのでもうちょい書きます。
冬季公認からの変化といえば、
①やしろ合宿
②春休みの2時間練
③気分転換のオフ
④ひろせちゃんとあいぼう
⑤和歌山合宿
ですねぇ。単純に練習時間が増えて、いい練習がつめたのだと思います。
①→得たドリルがはまってよかった。ブイ持つやつと、指先の閉じ方(教えてくれた人の名前忘れました。本当にありがとうございます。)
④→オフにひろせちゃんとご飯に行った話をいつかの日記に書いてると思うんですけど、その時に藍の話になったんです。彼女の強いところはどこなんだろうって考えて、やっぱり一回一回の練習の質が違うと自分の中で結論づきました。そこから少しだけ意識が変わりました。
そんな時に⑤→合宿で、ちょうどよかったわけです。まぁ相変わらず練習の一本のタイムは遅かったりしましたが、意識が変わると、そこで満足するかが変わるのでタイムが同じでも得るものが変わったような気がします。
このロック画面ともおさらばですね。
次のロック画面募集してます。無言で写真送りつけてもらって構いません。
2日前にまだ調子上がると言ってくれたささむ、チューブひっぱってくれた堀ちゃん、アップでプールを貸していただいたスイミングの選手とコーチ、コンディショニングしてくれたわっち、めぐさんありがとうございました。
いつもタイムとってくれるマネと大月と当日のくるみさん、メニュー係のみなさんもありがとうございます。夏もよろしくお願いします。
まだ100の全国公切りと、あと個人での突破はまだまだ残っているので、がんばります!
質問に答えますね、
「自問自答して下さい」とのことでした。
Qレースの時に聞いている曲は?
Aない
タイトルは、NEWSのUR not aloneです。中学生の時、レースでよくなかった日の夜、NEWSのCRYからのUR not aloneを聞いて寝るという流れを繰り返していたのを思い出しました。あの時はレース前にもよく音楽を聞いていたのですが、いつしか聞かなくなっていました。
UR not aloneで好きなところは、
あの日つまずいて しゃがみこんでしまうほどの痛みさえ
わきだして
かけだして
助走に変えて
いけるように
、と今はなき4人が順番に歌ってサビにつながるところです。
CRYもいい曲なので、また日記のタイトルにしたいと思います。
これを読んだ人は一回聞くこと!CRYはどうやらマイナーなようで、聞けないかもしれないですが、UR not aloneは Storm Labels OfficialのYouTubeで聞けるのでぜひ!
それではこのへんで。
木曜の日記はれいかにお願いしました。
質問は
「ご飯に行きたい先輩&/or後輩は?」でお願いします。
PS.
あいぼう以外の京大生は明日と明後日履修登録確定ボタンを押す日だと思うので、お忘れなく!!
2023-2024 騒乱舞
鍋パ・カレー新歓が行われました!
新入生の皆さんは来てくれてありがとう!
そして新歓運営に携わってくれた全ての人にありがとう!
僕はコロナ禍で様々な制限が残る中で入部してきたので、毎年アップデート(元に戻るの方が表現正しい?)されていく新歓に新鮮みを感じています。1回生、初々しく、眩しいですね((遠い目
今年も新入生たくさん入ってくれると嬉しいです!
お疲れ様です。
4回生のおくだです。
21年生きてきて最近気づいたんですが、自分の名前を縦に漢字で書くと、symmetryです。
対称性高いと嬉しいですね。
軽く自己紹介 for 新入生
工学部理工化学科、よく練習メニュー作る、みえけんみん
平日は桂キャンパス(吉田から14km先)の研究室に幽閉されてます。分野は物性です。
ちなみに、研究室の最後の決め手は雰囲気でした。
やりたいことがいくつかあったときに、それらが続けられるかどうかは周りの雰囲気だと思います。((僕は途中で投げ出すことが嫌いなので、続けるっていう観点大事にしてます。
新入生の皆さんも今はやりたいこといっぱいやと思うので、どしどし体験行って、その中で雰囲気が良かったとこを選ぶと良いんじゃないかなって思います!
それが水泳部なら幸いです。
ということで、4/6のメニュー、どん
W-up
50*4
50*4*3 25K25S K=UW/Reverse/Glide
Agility
15*4 IM 2Cycle/S1
Pull
50*4 Scu
50*3*3 Fist/Ankle/Normal
50*4 EN2
Kick 50*1*6 Ba 6Vassallo by Push
Swim 50*1*6 Fr 4Breath
Drill 50*8
Swim
25*8 12.5H-up-12.5Flat / Fast
Swim
50*4*2 B-up to Max / 1Form3Hard
Dive
15*2 SL
15*2 UW/浮き上がり
25*4 Form Hard / Max
Down 400*1
スタッフの愛、萌来、南利さん、ありがとうございました。メニュー作成は僕が担当しました。
心肺機能の維持、キレを上げることにフォーカスして作りました。
運動に対して、脈拍速すぎ&全身に血液巡ってる感じない、で身体がガタガタでした。とはいえ、最近水感、浮き感が身についてきたのか、タイムはそこまで悪くはなかったです。
今までできることは全力で取り組んできました。
あとはそれを1週間後の春短にぶつけるだけです。
結果もついてくると嬉しいですね。
春合宿も終わって、いよいよ最後って感じがします。
ここから、
新入生入ってきて、
レギュラー発表があって、
京大プール移って、
水温も上がってきて、
(プールが緑になって)
関国、
七帝遠征を挟んで、
関カレ、全国公
でおしまいです。
これから加速するように過ぎゆく毎日を大切にしていきたいです。
上の行間にもたくさんの思い出を詰めたいですね。
最後に質問コーナー
「新歓のために頑張ってること」
新歓に限らず、練習の雰囲気づくりですね。
先にも述べましたが、雰囲気ってすごい大事やと思うので、京大らしい雰囲気を練習から感じとってもらえれば嬉しいです。
どの団体も最初は、良い所だけ切り取った甘い言葉で新入生を引き入れようとしますが、そんなものより素肌で感じる雰囲気の方があてになるんじゃないのかなーって思うので。
月曜の日記は月曜にあてます。
2023-2024 総乱舞