みなさんこんばんは。ついに正式に2回生になってしまった、しみゆうこと清水結貴(しみずゆうき)です。ゆら(2)の代打で本日の日記書かせていただきます。
まず今日のメニューどん。
今日はキックとちょっとENとスプリントでした。
昨日の疲労が抜けきっていなかったのか、慢性的なしんどさと共に泳いでました。某トレーナーさんに、「キックの膝の曲がり方がひどい」と指摘されたのでそれ意識してキックやったら太ももめっちゃ痛くなりました(でもこれっていいことかも)。最後のだいぶは32.7(ベスト+2)でした。タイムはギリ耐えですが、ストローク数が多かったのが気になりました。
メニュー作成の中堂さん、スタッフのあいさん(4)しおりさん(4)りこさん(4)あゆみさん(3)大輝(2)、練習に来てくれた新入生のみなさん有難うございました!!
最近は練習後によくスタッフの皆さんに動画撮ってもらったり泳ぎ見てもらったりして本当に助かってます、ほんとありがたい限りです。
僕はほっとくとサボる人間なので、練習後のドライ呼びかけてもらえるのもうれしいです。
新入生のみなさんも、水泳部入って3年半頑張ったら、きっと何か素敵なものが得られると思うので、迷ってる方もぜひ入ってきてください!泳力に自信なくてもブランクがあっても、速くなりたい気持ちさえあれば何とかなります!(僕もまだ入部1年ですが)
あと、水泳部いい人ばっかりなので楽しいですよ!
さて、新入生はしみゆうとか呼ばれている人のことをよく知らないと思うので、自己紹介しておきます。
名前は清水結貴(しみずゆうき)です。2回生です。教育学部です。(水泳部で現状唯一!)試験期間になると、法学部や工学部の人から「カス教育が」などと罵倒されます。専門はFr shortです。高校までも一応水泳部だったのですが、相当緩いとこで過ごしてきたので、本格的に競泳に取り組み始めたのは大学です。水泳部の応援隊長(正式役職)でもあります。応援には自信があります。この1年でバイトを2回変えました。歌うのが好きで、最近はよく帰宅後に家で歌っています。好きなアーティストはゆずと髭男です。
こんな感じでどうでしょうか。よろしくお願いします。
早いものでもう春休みも終わってしまいました。春休みといえば1番大きい出来事だったのは京大合宿です。
京大合宿は猛烈に実りが多かったです。草津合宿が無くなってしまったので僕にとってはこれが人生初の合宿でした。始まる前まではどうなるかと戦々恐々でしたが、実際やってみると苦しいことより楽しいこと、得たことの方が多くて良かったです。もちろん練習はめさんこキツかったですが、、
得たこととしては、ざっと思いつくだけでも
①半フリと1フリの長水路ベスト更新
②GSベスト大幅更新&GSへのトラウマを克服
③飛び込みめちゃくちゃ上達(りくさんありがとうございます!!!!)
④キツすぎてキツさの基準が壊れた
⑤練習前後のケアの習慣がついた
こんなけあります。あと印象的だったのは、GSやってる時の大輝の声出しの様子です。めちゃくちゃ気合い入っているというか、戦う声というか、かっこよかったです。現役時代の彼の様子が浮かぶようで、こんな感じでいつも頑張ってたんやろなって刺激になりました。
あとは、部活の人と3泊4日も同じ空間で過ごすのがシンプルに楽しかったです。カタン結局1回も決着つかなかったので、またやりたいです。やりましょう。やっぱりあのくらい運要素が強いゲームの方が脳汁がでます。
山下さんと最後にいっぱい泳げたのもうれしかったです。普段の練習からオフ期間の自主練からとってもお世話になったので、しばらく遠くに行ってしまわれるのは凄く寂しかったです。大会の結果などは見て下さるとのことだったので、タイムで恩返しできるように頑張ります!山下さんもカナダで練習頑張ってください!次会う時にはお互い数段速くなった状態でいましょう!
明後日には関中がありあすね。この時期に長水路の試合ということで、なんと長水路の試合は9月の夏季長ぶり。これから始まる長水路シーズンに向けての実験台みたいな感じで挑みたいと思います。何秒出せるか気になるし。りゅうたくん(2)(写真の一番左)、まだ負けへんで。(最近練習で負けること増えてるけど)
あと最近の出来事と言えば、映画を見ました。
みなさんロビーウィリアムスって知ってますか?イギリスの有名な歌手なんですけど、その人の伝記映画で。(僕は映画始まるまで知りませんでした)ミュージカル映画で、内容は結構激しくてグロ描写もあったんですけど(主人公コカイン中毒だったし)、いかんせん曲が良すぎて。最近は筋トレ中とか朝練に向かう電車とかでロビーウィリアムスの曲鬼リピしてます。家でもよく熱唱してます。洋楽ってやっぱいいですよね。自分の世界に浸れるので。試合前はいつも洋楽です。
明日も朝練なので、そろそろ質問に答えて終わりにしようと思います。
質問「あなたを変えてくれた一言」
これは2つあります。
1つは、高校の水泳部のK・Fくんが言っていた
「どうせ(水泳)やるんやったら、本気で頑張らんとつまらんやん」
という言葉。これを聞いた当時の僕(高1)は、中二病がまだ治ってない感じのひねくれた人で、「頑張るなんでめんどくさい」みたいな考え方をしてました。そのため、勉強も部活も全く頑張れてませんでした。そんな僕をよそに、彼は部活の勉強もコツコツ頑張っていました。そんな彼が、そして水泳の大会に出ていた人たちが、表彰台で泣いていた人たちが、少し羨ましくなっていた時に、彼からこの言葉を言ったのです。
その瞬間、僕の中でちょっっとだけ何かが変わりました。「俺も頑張ったら伸びるんかもしれん。ちょっと頑張ってみるか」と思えるようになりました。
彼のその言葉が無ければ、もしかしたら僕は今ここでこうして日記を書いていなかったかもしれません。彼からしたら何気なく発した言葉だったでしょうが、そういう些細なことが大きな変化のきっかけになったりするんだと思います。
もう1つは、高校時代の塾の恩師がいっていた
「過去や未来のことを考えず、今を生きろ」という言葉。
大学2回生になり、就活がどうとか、将来何して過ごしたいとか、希望のコースだとか、どうしても将来のことばかり考えてしまうことが増えました。
そんな時は、この言葉を思い出して、今できること、今頑張れること(僕にとっては今は競泳ですね)を必死にやろうと、そう思っています。
現実逃避と言われればそれまでですが、幸せな人生を送るためには大事なコトじゃないでしょうか。
2つ目の言葉は、「あなたを変えてくれた言葉」とはちょっと違うか。まあ眠いからいいや。
以上です。なんか堅くて真面目な感じになっちゃいましたね。ここまで読んで下さり有難うございます。
明日の日記はゆら(2)が書いてくれます。質問は「あなたにとって水泳部とは」でお願いします。
しみゆうでした。ばいばい。
2024→2025 stardom