京大水泳部練習日記(2022/3~)

4/25 喜怒哀楽

昼下がり









真喜屋がカミロとアーキデーマスの朗読を終え、先生が非常に興味深い話を始めた頃、私はネトフリに集中していた。









「らーーーーーーーーーん!!!」













新一の魂の叫びが聞こえてくるかと思った矢先、突然動画が止まった。電話だ。


授業中に電話してくるなんて迷惑な、一体どこのどいつや。その正体は想像に難くなかった。














やっぱりこやつか。



俺のコナンタイムを邪魔しやがって。聖地巡礼とか言うてる場合ちゃうよ。まずは一緒に函館山に行く人を探しましょう。















お疲れ様です。
目の色を変えて授業に行くようになりました、奈島(2)です。

レジュメが役に立たない専門は大変です。今期は教職のせいで水木金が2〜5限になってしまいました。高校生みたいですね。青春を取り戻します。









自己紹介日記を書いてからもう1年が経とうとしています。恐ろしい。







なまえ: なしま  りくたろう
がくぶ: ほうがくぶ
しゅっしんこうこう:  きたのこうこう(ことしはひゃくにんもごうかくしたみたいだね)







大学に入って怠惰になり、河野くんの先輩であることが恥ずかしくなってしまったのでバカになることにしました。





彼は素晴らしいですね、本当に。彼に勝るものは年齢と通学時間の短さぐらい、プライドもくそもなくなりました。
高校の時は「かわのん」って呼んでいたので、たいすけ呼びは慣れません。今後も慣れないでしょう。








詳しくは彼の自己紹介日記を待ちましょう。










さて、今日のメニュー



メニュー作成の堀さん、りこさん、ゆきかさん、ひろな、たっぴさん、しょうこ、ありがとうございました。
見学に来てくれた人たちが1人でも多く入ってくれたら嬉しいですねぇ。



どっちかと言うと好きなタイプのメニューだったので気合いを入れていきましたが、まだ体がついてこない。拒絶反応を起こしてめまい、吐き気、腹痛に襲われました。

春短までにはAで食らいついていけるようにはしたいです。












さて、最近の出来事かつ話せることと言えば、選手転向のことですね。質問に答えつつ、話していきたいと思います。






理由は1つじゃなくて、ほんまに色んな要因が重なった結果です。時期に関しても確定したのが4月に入ってからだったので報告が遅くなり、スタッフの皆様にはご迷惑をおかけしました。すみません。







一度やり切ったと思った水泳をもう1回やってみようと思った1番の要因は、京大水泳部の一人ひとりが頭を使ってトレーニングや練習をしているのを1年間見てきたことです。




レース動画を見合って改善点を議論し合ったり、トレーナーとして筋トレメニューを考えたり、レベルを問わず選手同士で質問をしたり。





僕が今まで見たことのない水泳部でした。





レース動画を見ても「そこそこええんちゃう」で終わってたし、筋トレはしてなかったし、質問はすることもされることもほとんどありませんでした。





ちゃんと考えて練習を積んだらまだ伸びるんかなと言う期待を抱きながら1年間過ごしてきました。





また、春休みに入って暇な時間が増え、この1年を振り返ってみたことも要因の1つです。



入学時は、授業行ってサークル行ってバイト行ってたまに遊びに行って、ってしてたら大学生活充実するやろなぁって思い、実行してきたつもりでした。




もちろん充実してたし楽しい1年やったけど、このまま残り3年を過ごすのはなんか違う。テニサーの新歓に行った時と同じ感想を抱きました。




大学生、自由に使える時間がいっぱいあることは分かったので、何か1つ全力でやったと思えることが欲しいと感じるようになりました。




そしてもう1つ、




全国公です。



仮にもう1回水泳に向き合うとしても、何も目標がないのは良くない、けどさすがに関国決勝とかはさすがに遠すぎる。


頑張ったら届きそうかつ基準が明確なものかつすごい(すごそうな)もの、それが全国公でした。



今年から人数制限がなくなり、タイムさえ切れば出られるようになったのが非常に大きかったです。




今年はまず団権を割りたい、なら夏季公までに割らないといけない、じゃあ早めに復帰しないと、けどいつからがいいんやろ、、、





色々1人で考えた結果、4月から準備を初めて、5月から復帰が妥当だと言う結論に至りました。




1年間頭の中はだいたいこんな感じでした。

全部の要因を書いた訳じゃないし、つらつら書いただけで伝わるか分かりませんが、とりあえずもっと水泳部との関わりを深めたいってことだけは言えます。





もちろん上手くいくことばっかりじゃないし、必ずしも伸びる確証もないけど、それでも後悔しないと思えるぐらいには覚悟を決めました。




とりあえず春短、夏季公に向けて頑張ろうと思います。
専門は一旦NEOブレでいきます。
















質問には答えられているのでしょうか。わかりません。

















これで日記を締めくくるのはなんか違うので、タイトルのこともちょっと話します。









3月末〜の1ヶ月で、生まれて初めて喜怒哀楽の全てを強く感じました。1ヶ月前は哀、2週間前に喜と楽、昨日は怒でした。
感情の起伏が激しいと疲れますね。これからは平常心を保って生きていこうと思います。








人生万事塞翁が馬









明日の日記は中堂さんにお願いしました。



質問は、4/26が良い風呂の日ということでオススメの温泉でお願いします。しゅんすけが免許を取ったので、また温泉デスドラいきましょお




あと、腰のケアでオススメのものがあれば教えてください。
























では。







2024→2025   STARDOM

コメント

1. それは授業中にコナン見てる方が悪いわ

頑張ろうな!
いつでもドライ付き合うで

2. ↑日記当てるだけやのに

電話してくんのはさすがに害悪すぎんか

3. 一緒に全国公でたい

くらいつきやす

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R