今朝、三条駅にて小さなお婆さんに乞食されました。
今まで金欠乞食マン(なおき)にしか乞食されたことがなかったので対応の仕方が分からず、でも無視することも出来ずに約300円奢りました。
今後こんなことがあった場合どうすればいいのか、皆さんにアドバイスをいただきたいので会話の一部始終を紹介します。
婆さん(B)「あの、すみません…」
私(J)「…どうしました?」
B「今から京都駅に行くんですけど、お腹が空いてて…」
J「はい…」
B「1000円下さい」
J「はい?」
B「お腹が空いたので千円下さい」
J「いやお金はちょっと」
B「千円を…」
J「じゃあパン買ってくるんで待ってて下さい。パンでいいですか?」
B「…ジュースも」
うん
まぁパンだけじゃ口パサパサになりますもんね。
というわけで見知らぬお婆さんにパンとジュースを渡して電車に乗りました。流されやすい自分を変えたいです。
どうも、疲れたアピール選手権覇者の新2回生MJです。4日間の遠征2部練お疲れ様でした。
ここ数日、「〇〇じゅん」という安易で粗雑な呼び名がプチブームのようです。
馬場さん、MJでもみやじゅんでもなくMじゅんって呼ぶのはやめてください。ちょっと意味が変わってくるんで。
ぽよちゃん、きもじゅんって嬉しそうに呼ぶのやめてください。あと今日のゴールセットめっちゃ速かったね。次の試合期待してます。
午前はスプリントで午後は全体メインでした。メニュー作成の馬場さん、京介さん、ありがとうございます。
50×6×3のゴールセットでは隣のコースで謎の強キャラ感を醸し出していたぽよちゃんに刺激を受けて、なんとかタイムを上げることが出来ました。
僕としてはこの4日間でしっかり泳ぎ込めたことが大きな収穫です。泳ぎ込みでしか付かない筋肉とかもあると思うので。
初日の300×4×3では最後まで泳ぎを崩さずタイムもキープ出来たし、2日目の100×20では短水よりも大幅にアベレージが上がりました。
土日は疲労で思うように体は動きませんでしたが、フォームは崩さずにまずまずのタイムを出せたと思います。
この2部練の準備をしてくださった方々、4日間様々な面でサポートしてくださったマネージャーの方々、おかげさまでいい練習が積めました。本当にありがとうございました。
全員でベストタイムを出して恩返しをしたいですね。
とりあえず遠征+2部練楽しすぎたんで、新入生が入ってきたらもう一回くらいやりたいです。
くるみの質問に答えます。
「次合宿するならデスティネーションはどこがいい?」
これってデスティネーションいるんですか。
合宿するならどこがいい?って形で良くないですか。(デスティネーションの意味がわからなかった英語弱者より)
僕は合宿するなら沖縄でしたいです。みんなで島と島の間を遠泳とかやると楽しいのではないでしょうか。
ただ僕はイカが大嫌いで、イカがいるかもしれない海は苦手なので浅瀬でパシャパシャしときます。
先日参加した新歓では僕と同じ学科(人健)の子が何人か来てくれていてテンション上がりました。新2回生には人健が4人いるので、体験に来たら学科のこととか色々聞いてください。
あと九州出身の方、もっと言えば熊本出身の方もお待ちしてます。
火曜の日記はガッキーにお願いしました。
質問は「好きなパンはなんですか」でお願いします。特になかったら好きなババアについて教えてください。
最後に、寒すぎて抱き合う男たちの写真を。
これが水泳部です。ぜひ入部してね。
2021→2022 全進
1. そんなシチュレアすぎるって