お疲れ様です。
4回生の嶋田です。
今週は長かったーーーー
月曜日がまさかの21時まで研究室があって、バイト少しだけ手伝いに行って賄い食べて帰って、それから次の日の論文(英語)読み合わせの予習もあって、とてもとても長い1日を過ごしたので、火曜日にはもう週末かと思うくらいのぐったり度でした。
やっと本物の金曜日だーーー!今日はいつもよりちょびっとだけ朝から元気でした。
忙しいけれど、研究室の人たちみんな優しいし、なんだかんだ楽しいです。ただ新しい環境に身を置くといつもそうなのですが、ずっと何かに緊張しているのか夜中に何度も起きてしまいます笑。慣れるまで我慢ですね。
今日のメニュー。
アップとかは省略してます。すみません。
ショート(by馬場ちゃん)
50*1↓3レース前半
50*1↓3 レース後半
rest ↓3
50*1↓3 レース後半
100*1 dive hard
ミドロン(by光彩)
100*1↓3 pace自由
50*1↓3 hard
(直己は50*20 1500 race pace)
100*1 dive max
先週よりも腕が回るようになったのと、100Diveでラスト25での切り替えができたのは良かったです。ただ感覚的にもタイム的にも調子があまりよくありませんでした。これから動画見直します。
試合まであと1週間、できることは全てして臨みたいです。
泳ぎで意識するのは、
・腹圧。二部練でつねにお腹引っ込めて泳いでたらやっとなんとなくだけど感覚つかめたので、それを維持する。
・遠くで水を引っかける意識。なかなか難しいけど、少しでも何かつかむ。
それ以外は変に崩れないように、キレを上げつつも丁寧に合わせていきたいです。
あとは気持ちをしっかり作ること。短水路の試合も冬季公認ぶり、楽しみましょう。
最近、光彩がよく言ってた、競うのが楽しいってのがよくわかります。桜とか日奈子の隣で泳ぐの楽しい。あずみちゃんも入ってきて、ますます盛り上がるね。
今日は朋果の最後の練習でした。
今までほんとにありがとう。朋果の笑顔が一つの癒しでした。
アルバムから拝借しました。いい写真です。
また水泳部にも遊びに来てほしい。ご飯も行こう。まだまだ長い付き合いになると信じています。
とりあえず日曜日女子ーズで遊ぶの楽しみ。
質問に答えます。
豊田の好きなとこ3つ。
1周りをよく見てて面倒見がいいとこ
2真面目でやるべきところはやるとこ
3意外と繊細でめちゃくちゃ考えてるとこ
ちゃんとこっちも書いといたよ笑。きっとこれを見てニヤニヤしていることでしょう。
豊田の方向音痴エピソードめちゃくちゃ共感しました。ショッピングモールのトイレ出た後とか、普段行かないコンビニの帰りもだいたい逆方向進んでます。
だけど、方向音痴は直す必要ないと思ってます。スマホを見ればなんとかなります。
逆にスマホのせいで方向感覚がいらなくなって、自分が方向音痴になったと思ってて、周りを見れば意外と方向音痴仲間が多いのも多分それです。
なので、方向音痴を直したければ、しばらく絶対にGoogleマップに頼らずに過ごせばいいはずです。そうすればいずれ方向感覚身につくと思います。私は絶対しません笑。
明日は日奈子です。
呪術廻戦の漫画借ります。ありがとう。映画も良かったね。
質問は、下宿生活どうですか!
2021-2022 全進
1. 意外と、は余計なんよ