京大水泳部練習日記(2022/3~)

愛希望勇気

お疲れ様です。2回生トレーナーの和田です



早速今日のメニュー






文字入らなかったので写真で失礼します




選手の皆さんお疲れ様でした。メニューを作ってくださった方、ゆきか、急遽来てくださった南利さん、りこ、ありがとうございました!




合格体験記、書いてる途中に寝落ちして投稿遅くなりましたすみません、、


めっちゃ長くなったし読みづらいので暇な人は読んでください、
↓なんか文字の大きさ直しても直しても直らんので諦めました




家から通える国公立じゃないとダメという家の方針と、目指すなら上を目指そうという考えで自然と京都大学を目指しました。さらに母校の高校には放課後バスで京大に向かい授業を受けることができる講座があり、自分も応募して生命科学系の講座を受けさせて貰ったりキャンパスを案内していただいたりしたことで、ここで学生生活を送りたい!やっぱり京大生ってかっこいい!!と強めの憧れを持つようになりました







現役の時はもろコロナで休校した年だったのでインターハイはなくなったのですが、ヨット競技では代わりにJOCが8月に開催され、それに有難いことに出させていただきました。
大会が終わるまで
部活を続け、引退してから初めて本格的に受験勉強に取り組み始めました。



とは言っても授業の数学の予習をクァンダにやらせて、英語は翻訳機で翻訳して日々の授業を乗り越えていた私の基礎力は壊滅的でした。当然模試は全部E判定。


膳所高校は四年制、3年で卒業は早期卒業と言われるほど浪人する人が多くて、学年の半数が毎年浪人していました。


そういった「みんな浪人するからええやろ」感を漂わせる膳所高で3年過ごして受験を舐め腐った私はE判定のまま京大に特攻。




結果あっさり落ちて、さすがにちょっとはへこみましたがそらそうやろうなと思ってたし、割とすぐに浪人を決めました。






そんな私の現役の開示はこちらです。



みんなに愛、希望、勇気を与えます。







人健−100点落ちしてました!



どの教科も救いようがないですね。


見てわかると思いますが圧倒的苦手だったのは数学です。多分易化した年だったんですけど、普通に0完!(5完で悩んでる人がいるというのに)


逆に何で点もらえたか分からんレベルで解けませんでした!









浪人時代について



駿台京都校SXの招待がきたのでそのままぬるっと駿台に入学し、膳所四年目がスタート。


夏までほんまに駿台のテキストばっかりしてて、夏の実践で現役?ってくらいの点数でD判定とってました。


こりゃだめだ、と思い夏終わりから二次対策し始めました。どう考えても遅いんですけど、基礎がなってなかった自分には合っていたのかなと振り返ったら思います。



共通テストは割と安定して良い判定でしたが、二次だけが本当にダメで秋の冠模試もC判定、D判定でした。それでもまだ、冬になっても京大にしがみついてました。めちゃくちゃ焦ってはいたけど。





共通テスト前日に現役で受かっていた友達が神社で合格祈願をしてくれる様子を撮って応援ムービーを作ってくれて、これをお守りにしてテストを受けました。これがなかったらもっと焦っていたと思うので本当に感謝してます泣



自己採してみたら難化したとはいえ、現役より点数が下がって、絶望。8割切ってて受かる大学ないと思って大泣き。(まじでそんなことないけど、通える国公立って限られてたので当時は本当にそのくらい思い詰めてた)



が、蓋を開けてみるとリサーチB判定で、あれ、思ったよりマシ?でも、元々共テの点数で逃げ切れるようにA判定で京大出願しようと思ってたし、秋より伸びてるとは思っていても2次力に自信がなくて神戸の農学部に出すかずっと迷ってました。



最終的には一年追い続けた京大への憧れが捨てきれなかったのと周りの応援もあって、京大に出しました。






出願決めてからは朝から晩まで駿台で、お昼ご飯も1人で30分で済ませて他の時間は一生勉強してました。まじで孤独やった。


でも全然数学できない。あと1ヶ月しかないのに。落ちたらもう後がない。


通学の電車ではさっき振られたんか?ってくらい泣き、自習室でも問題解きながら泣き(隣の人ごめん)、とりあえず精神不安定な毎日を送ってました。笑






2次試験当日は私がこの中で1番人健入りたいと思ってる、神様私に味方してと祈りまくって乗り越えました。



数学はなんとか2完できたけど全体の手応えとしては微妙で、合格不合格どっちに転んでもおかしくないなと思ってました。次の日からは後期の過去問をひたすら遡って合格発表まで気を紛らわせていました。






合格発表で人に落ちたっていうのも嫌で、聞かせるのも申し訳ないと思って、現役で受かった友達や親に受験番号を伝えてました。



なので、自分で番号を確認する前に友達からのLINEで合否を知りました。



私の周りの浪人生は結構みんな落ちてました。一緒に京大行こうって言ってた人みんな落ちた。私よりも絶対に勉強してたし、模試の判定も良かったのに。



それまでは努力が分かりやすく結果に出るのが勉強だと思っていたけれど、そうでもないんだなと思いました。








受験って最後の最後は運ゲーだと思います。受かった人は勿論頑張った人だと思うけど、落ちた人が頑張ってなかった訳じゃないし、なにがあるかは当日まで分からんし



まあ大谷翔平でさえ運が大事って言ってるから、そういうことです!!






浪人したら受かるなんて甘いものではないから人に勧めることではないけれど、終わってる開示を晒したことで現役でこのレベルでも京大目指していいんだ、受かるかも!(ただし私が言えるのは人健に限る)という希望の星になれたことかと思います☆




浪人も進学もその他諸々、どんな選択も間違っていなくて決めた方が最善だと思うから、受験生は自分のこと信じて頑張って欲しいです!がんばれ〜〜!!







明日の日記は南利さんです。相当濃い合格体験記が見れるだろうと楽しみにしてます(*⁰▿⁰*)



2023-2024 総乱舞


コメント

1. 高火力開示ご馳走様です。

ヨットでJOま?

2. 駿台の浪人クラス一緒&Yが一方的に知ってた定期

Yも-100落ちやったから、浪人してる人はガチで頑張ってほしい。もちろん現役の人も!

3. 5完で鬱は医学科に限る

4年制、シンパシーを感じます

4. 無事開示が見つかり良かったですね

1浪人健、シンパシーを感じます

5. 自分も現役の時-100ぐらいでした

4年制、シンパシーを感じます2

6. 君はヒーローになれる

ラブアンドピースな得点開示ですね
というかしれっと地理か歴史94点取ってはりますやん

7. 友達からのLINEで合否知るんバグってて好き笑笑

自分の合格体験記読んでんのか、と思うほど共感できるとこいっぱいあったわ〜

8. 浪人きもちいい

わっちはなんとなくだけど、ひろたかみを感じる時があって面白い

9. 関西外から来た人へ

膳所高ってまじでかしこい

10. 愛勇気希望溢れすぎとる

部員紹介、あだ名はパッチて書かれてて可哀想だと思いました

11. 膳所ってぜぜって読むの昨日知った

救いしかない教科、地歴公民

12. 誇り高き人健は格好いい

普通に共テ負けてた。。。てか工学部、総人換算やと9割超えてるんえぐい。

13. なんでやねん

ミドロンのメニュー載せたつもりやったんですけどなんか消えてましたごめんなさい涙

14. 浪人きもちいい

わっちはなんとなくだけど、ひろたかみを感じる時があって面白い

15. 泣くまで勉強した経験すごすぎる

でも一年目の数学流石に酷い

16. 素晴らしい開示

泣くまで勉強って最近聞いたな

17. ↑

「マジ法学部テストきつすぎて泣きましたわ」

18. ギャンブルに理解があるネキ

数学15点はさすがにえぐい

19. 開示だんだん雲行き怪しくなっていくのおもろい

神をも味方につけるわっちさんカッけえっす

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R