お疲れさまです!
2回生太田雪華です!
やっと回ってきました、この京女合格体験記。
まず今日の練習
メニュー作ってくれた中堂、そして、マネ、選手もお疲れ様です!
今日は川根のおとももちがきて、
すごくみんな楽しそうに泳いでてよかったです!
ミーティングも挟んでいましたが、
みんな出席していて偉いです笑
れいたそろぼちきてください。
しおんさん帰国してください。
伝われこの思い。
おまちかね京女のまでの道のり。
いまから私が京大に入るまでの道のりを語りたいと思います。
あ、京女やた。
まあ、略したら京都女子大学も京大やから、
京大てことにして、あながち間違いではない。
てことで、語ります。
わたしは、2004年1月8日生まれました。
なんやかんやで小学校に上がって
保健室サボりしまくって
こん時から社不やったと思います。たぶん。
親がバカ厳しいからそれバレた時にバカ怒られ、
気づいたら勉強させられてました。
中学時代はバスケ部のキャプテンやったし、
下手か上手いかはおいといて、
あんときは運動神経もよかった笑
まあみんなの知っての通り、たんぼと山に囲まれてる学校で育った私は、
学校で1、2位くらいの成績で
天才やと思ってたんですよね。。。
高校入試も何もなく受けて、
なんか今思えばあんときは全く勉強してなかった気がしますね、
高校も地元の中では1番のとこやったし、
(ひろたかとかいうやつはザコ学校ていってくるけど)
理数科ていうザ理系にいたんですけど、、、、
高校から私は頭悪いて思い始めました。やっと。
英語も女帝ていうバカ怖い先生に当たって、
質問もチキってできんし、
数学もよーわからん言葉喋るおじさんやって、
まあしんだけど。。
でも、頑張って、
中間とか期末とかは100点目指すぞ精神で、
バカ勉強して学内10位の時もあった。
(いつもバカバカ言われてるから自慢させてほしい)
模試とかはずっと点数悪くて、
なんか多分メンタル弱くて、一個わからん問題あった
ら全部わからんくなるシステムやって
ほんとに緊張したらえげつない点数をだして
記憶力とかはあるけど応用力とかがないから、
問題見たことあるし、公式もこんなん使う気がするけど
どーやって活用するかわからんこと多々。。
なんか、小さい頃からずっと和菓子職人なりたくて、
とにかく京都に来たかったんですよね。
でもガチでやるなら修行やし、、
今勉強してる意味なくね?
みたいな思い悩む時期が高2できて、、、
いろんな人に相談した結果、
とりま頭よくあったほうがいろんなことできる!
とにかく大学いこ!
て感じで少しでも食品に関われる栄養系行きたいて決意して
いろんな学校調べまくりましたね笑
そしたら何と見つかったんですよ、
京都府立大学栄養科学科
ここめっちゃ行きたいと思って、わざわざ家族で大学のオープンキャンパスも行って、
モチベ上げまくりました。
ずーっとE判定やったけど、
私立はA判定やったから、余裕もって
猛勉強しまくりました笑
ラグビーマネしてたんですけど、
ラグビーは最後の試合が遅くて、10月とかにあるんですけど、
やから、他の人よりガチ勉強始めるの遅くて、
毎日眠かったけど、バカ早いバスで行って職員室前で
猛勉強
部活終わった後はそのまま塾行って
23時まで自習。
塾も2個掛け持ちして、質問三昧でしたね。
今思えばあんだけ勉強出来てたのガチすごい。
毎日コンビニ飯でぷくぷく太る私。
もう地獄でしたね。
でも意外と少しずつ成績は上がってきて、
模試の結果もだんだんよくなって、、、
あんときはまじで人生の主役でしたね。
最後の模試では、
620点くらいは出てたはずなんですけど、、、
京都府立は570取れてればいけるて話だったんで、
これはきたぞ、てかんじで
まじで楽しかったです。
共通テスト本番。。。
よしきた!て感じで
雪華の模試のいつものお供。
ご飯 唐揚げのスパサラ お菓子 マロッシュ
こいつらをもっていざ。。
はいおわった。
なんじゃこれ。何書いてるかわからん。
いっこわからんくなったら全部わからんくなってくる
これきた。はいおわた。て感じでもう泣きそうでした。
逆に終わった後はもういいや精神ですぐ私立に向けて勉強始めました笑
この切り替え早かったのはまじで一番大事やった。
えらい。
自己採点してほんとに精神崩壊。
もう無理や。
今まで何してきたんやろ。ほんとに。て思いましたね。
私は中期と後期の選択はなくて、
私立だけ。
私立も共テ利用したかったけど
それだけじゃ落ちてしまうかもてことで、、、
まじであんなに泣いたのはあの日が最後かもみたいなとこありますね。
自己採点後低すぎて先生とパパとゆきかで緊急三者面談
もう帰りの車で号泣。
運転中のぱっぱ殴ってましたね。
ほぼ八つ当たり笑
でもなんか泣いたらスッキリしていや頑張るしかないと思ってまだ勉強再開。
1日中勉強しまくりました笑
田舎の図書館はまじで勉強しやすくて、ずーっと図書館に篭りました。
初めて高校で欠席したのは
私立試験の前の日。
先生から電話かかってきて皆勤賞取れんけどいいんか?て言われてそんなの知るかー精神で授業サボってガチ勉しました笑
ついに当日。
京女の試験はABCあって、ABは国語、英語、生物
で全部80点以上取らんと無理て言われてて
Cは英語と生物だけでどっちも90点以上くらいやったかな。
まじで緊張したけど心落ち着かせて、
3日にわたって受けました。
福岡会場なのに、福岡のホテルぱっぱがよやくしてくれて、
ほんとにぱっぱ大好き。
そしてお姉ちゃんがついてきてくれて、
ほんとに精神との戦い。
無事終わって
家族で食べた一風堂はまじでうますぎて
あれはガチで
福岡の誇り。
結果発表の前日、
明日朝起きてモゾモゾしたくないから
めっちゃ深夜までアニメとかみて、
朝ちょうど起きた時に結果見れるように
うまく睡眠時間調節してました笑
やることがばかすぎる笑
で、うまく10分前くらいに起きれて、
サイトから番号いれて
なんかドラマとかでは番号並んでてみたいな感じやからそんなすぐ出ると思ってなくて、
ぱって次の画面にうつったら、
あれ?不合格?
二つ並んでましたねこの文字が。
正味80点以上で合格できるA.B方式で受かりたかったんですよね。
それが不合格。
まじで、あ、むりなんだ。もうわたしは、
フリーターや、そう思いました。
そして、最後の90点以上とらないかんC方式。
[合格]
まじで叫びました。なんかよーわからん体制で
くねくねしました。
もうほんとに嬉しすぎて、
自分は京大生だ!!!
て感じでした、、、!
てことで無事入学きまって、
楽しく生きてます笑
しかも2回生になって、水泳部に入って、
また脳のレベルの違う人たちに会ったけど、
いろんな刺激あってほんとに楽しくて幸せです笑
勉強諦めないで京女生になれて幸せだな〜て思います笑
ほんとに何事も諦めないで最後まで戦ったほうがいい
てことがわかりました!
長い文読んでくれてありがとうございます!
リコからの質問答えます!
ラグビーマネ時代の1番の思い出!!
グロテスクな思い出しかないけど、、、、
まあでも選手少なすぎて、
マネがタックル受けてたことかもしれない笑
このマットとか棒とかを持つ役をマネがするていう
地獄弱小校。
ほんとにあん時は弱小やけど勝つぞーていう
気持ちで言ってたけど、
今思えば何してたんやろとか思っちゃいます笑
次はしょうさん!!!
しょうさんはなにをしてる時に幸せ感じますか?
2023→2024 総乱舞
1. 皆勤賞まで後一歩凄すぎる