練習日記 12/13
お疲れ様です。
フリーショートの好本琉汰です。
今シーズン2回目の日記を書きます。
最低気温がもうすぐ0℃になります。
朝起きると必ず部屋の窓にレースのカーテンがべったりついています。
何か結露とカビの対策を知っている方がいらっしゃったら教えてください。
そして朝5時くらいに起きて自転車に乗ってプールに向かうのですが、寒すぎて耳が凍りそうになります。
今日の練習では、その影響なのか水に潜ると耳が痛みました。
近いうちに診てもらおうと思います。
メニュー
今日のメニューです。
堀さん、お仕事でお疲れのところメニュー作成していただきありがとうございました。
マネさんもいつもありがとうございます。
いつも周回遅れしたりカットしたりで時間の管理をしにくくしてごめんなさい。
しかし、今日は耳が痛くなりつつもメインをすべて回ることができました。
いつもなら4本中2本カットしたりしていたと思われますが、今日は泳ぎ続けることを自分の目標にしていたのでよかったと思います。
泳ぎ続けることは余裕でできて、さらにずっとパワフルなままでいられるようになって、
初心者を抜け出したいです。この日記を読み返して、あの頃は400泳ぐだけでカットしていたのだと驚愕する日がすぐに来ることを祈っています。
冬季公認の反省
1フリはOBOGの記録をいい感じに超えることができました。
半振りのほうは、飛び込み、スイム、ターンどれをとってもどの部分を切り取っても全く正しいところがなかったのが悔しいです。
飛び込み:フライング+ゴーグル外れる
スイム :ゴーグルが取れて大量に目に入ってくる光と水による刺激で焦る。
ターン :目が悪いので感覚で壁をつかむとそこはもう陸だった。
ゴール :勢いよくタッチ版を触るつもりだったが、手の回転と合わずソフトタッチに。
反省はとてもしやすいです。次から気を付けます。
雑談
理学部1回には学年ラインがあって、約300人がグループに入っています。
クラスラインは授業連絡やら雑談やらで盛り上がることがありますが、この学年ラインというものはほぼ以下の特定の目的にしか使われていません。
- この授業のレポート課題知ってる人いたら教えて
- 落とし物ここにおいてます
- 授業でアンケート調査やってるからグーグルフォーム入力して(ASAP)
- NFでこんなことやってます・ギビングキャンペーンやって
アンケートをとるためのグループといってもよいです。
ならば有意義に使ってやろうと思い、今日自分も初めてアンケートを作ってみました。
質問は、
志望の系を教えてください。(匿名、10秒で終わる)
です。
理学部は学科が分かれておらず、2回生の終わりに系登録をしてそこで専門分野がきまります。
現在までのランキングは以下のようになっています。
- 物理系
- 数学系
- 生物系
- 化学系
- 宇宙物理系
- 地球物理系
- 小室圭・司法試験
- 転学部
- ・・・
この学年は何となく数学系よりも物理系のほうが人気のようです。
そして選択肢の追加をオンにしていたので、変わったものもはいってきました。
300人中200人くらいが投票してくれたので、やはり学年ラインはアンケートグループであるとわかりました。
しみゆうはたしかに授業にもっと参加したほうがいいかもしれない。
今日の練習後もしみゆうは自然科学系の授業を切ろうとしてました。
質問
しゅうやの質問に答えます。
S1何にするか決めてる?
理想はバッタかバック、現実はしばらくはフリーになりそう。
バッタは水中でしかできない動きでぐんぐん進んでいくのがかっこいい。
両手を広げるのもポイント高い。
バックは飛び込みがかっこいい。陸上で同じ動きをしたら絶対に首をケガするあの反りが好き。
狙い目はIMバッタバックと長距離だと聞いているので、フリーの合間にコソ練して早くなりたい。
そしていつかS1といえるくらい速くなりたい。
仲良くなりたい先輩同期は?
なかなか難しいこと聞いてきますね。
NFでテレビを作っていらっしゃったぐぼさんにはいろいろ教わりたいなと思ってます。
コントラバスを弾いているイメージがあるかもしれませんが、実は工作や修理分解も好きです。
今日はゴーグルを貸していただいてありがとうございました。
12/14(土)の練習&MTGは所用のため欠席させていただきます。
次の人はまたラインで当てさせてもらいます。
次の質問
ボーっとしているときにはじめに頭に浮かぶものは?アインシュタインもボーとする時間を大切にしていたと聞いたことがあります。
STARDOM 2024-2025
1. 「堀さん、お仕事でお疲れのところメニュー作成していただきありがとうございました。」←堀さんのこと顧問やと思ってる片鱗見えててアツい