お疲れ様です。2回生の岩澤です。更新遅くなってすみません。
ついに2回生になってしまいました。後輩ができる実感が全然ありません。奢ってもらう側から奢る側になるのも恐ろしい。いったいいくら絞られるのか。
まあ工化2回は割と暇らしいので、勉強面の心配はあんまりないです。今期の目標はたかのさんの合計取得単位数を上回ること。来年一緒に3回生になりましょう。
土曜日のメニューです。
メニュー作ってくれた中堂さん、スタッフの皆さんありがとうございました。25のやつ楽しかったです。
関中対抗がもう再来週なんすね。そんなに合わせてるレースではないとはいえ、この時期に長水路の公式タイムが出るのは結構貴重やと思うんで、この先の対抗戦に向けた実りのある大会にしたい。
個人的に1バックは楽しみです。昨シーズンの長水路ラスト1バックは、メリレの失格とかいう最悪の結果やったんで(じゅんさんごめんなさい)、この冬を経て去年からどのくらい成長したか気になります。金沢合宿で大分長水の練習も積めたので、何とか伊藤さんを脅かすタイムを目指したいところ。
そして体験に来てくれた河野くん、加茂さんもありがとう。二人とも受験の衰えとか一切感じず、しっかり練習こなしててビビりました。これからどんどん新入生が体験に来てくれると思うと楽しみです。
結局練習に来てみるのが一番大事な気がします。もちろん新歓イベントも面白いですが、実際に練習来て泳いでみる方が部の雰囲気分かりやすいし。体験行こうか迷ってる新入生は、とりあえず来てみることをおすすめします。ただ堀主任はとっても怖いので気をつけましょう。
今日の花見イベント行けなくてごめんなさい。はふうで労働してました。今日のランチは松本、松田、大月、岩澤と水泳部勢揃いの激アツの日でした。ゆきかニキとりこニキがお客さんとして来てくれました。店内にいる人間の約半分が水泳部関係者という意味わからん空間になってておもろかったです。
どうやら新歓にバック専の子が来てたようなのでそれも良かったです。バック専はガチで存続の危機なので、是非とも入部してほしいなあ。大学からやってみようって子ももちろん大歓迎です。間違ってもネオブレ面とかいうグロには関わらないように。
これから後輩ができたり会計としての仕事が始まったら結構不安なことが多いですが、まあ頑張ります。
質問答えます。引退までに海外旅行は行っときたいですね。アメリカとかヨーロッパは相当お金かかるんで厳しいかもしれませんが、東南アジアとかだったら費用抑えられそうだし行ってみたいなあ。旅のお供はもちろんしみゆうで。彼なら現地人とも仲良くなれるでしょう。
明日の日記は明日当てます。質問は「新2回生の中で一番後輩の面倒見が良さそうな人は?」でお願いします。
それでは。
2024→2025 STARDOM
1. ちいかわポケット3時間で消した