京大水泳部練習日記(2022/3~)

0702(水) Rise to STARDOM

お疲れさまです。関国裏MVSのいとうさんから、なぜか日記の代打を任された3回窪田がお送りします。
日記に書ける成果はないので、コンパクトにいきます。
もう7月になりました。個人的には6月真ん中頃が、プール適温だったように思いますが、みなさんはどうでしょうか。
近況といたしましては、最近はおおむね虚無の中、課題レポートと実験レポートに追われつつ、水泳と少々の趣味と課外活動にいそしむ日々です。先日、同じ学科・コースだった2個上のゆきとさんに、レポートどうしてましたかと質問しました。「そうやね、その日にやるべきこと終わらせてるよー」的な軽い返事でした。自分が先延ばしにするタイプなので、もう本当に尊敬です。自分が3回になってみて当時のゆきとさんはこんな日々を過ごしていたのかとびっくりしています。
さて、今日のメニューです。メニュー係さん・スタッフのみなさん、いつも練習を支えていただきありがとうございます。今日は短距離出力↗↗のメニューでした。


キックはかなりきついサークルでした。腰をウキウキさせて泳ぎ切りました。
25 6本のダイブでは、川根と隣で泳ぎました。バッタブレ川根Win、バックフリー③窪田Win、フリー①②引き分けでした。
自主練の成果が着実に出ている川根は、最近練習も試合もよいタイムです。でも、まだまだかじりついていきます。
最近の練習では、100の前後半をそろえて泳ぐことをかなり意識しています。焦ってあごが上がらないようにしながら落ち着いて大きく泳ぎ、後半に向けてDesする、そんな感じです。

さて、先週末に関国が終わりました。同期・先輩・後輩からたっっくさん刺激をもらった、とても得るものが多い試合でした。(自分は金曜に高熱を出し、自宅待機していました…心配いただいた方、本当にありがとうございました。ご迷惑をおかけしすみませんでした。シミ夕はそれ以降、ずっと窪田の体調を定期的に聞いてくれます。シミ夕自身も熱中症になったということらしいので、自分のことも心配してね…)
関国の応援についてですが、みんなが楽しそうに全力でやってくれていて、前応援隊として大変嬉しかったです。応援のブレーンはシミ夕の代に引き継ぎましたが、シミ夕が何度も相談の声掛けをくれて一緒に応援の内容を今年も考えていました。去年自分が考えた応援もボチボチ引き継がれていて嬉しかったし、去年よりさらにバージョンアップした応援ができあがって盛り上がったのではと思います。流れ持ってこい・ベスト出してこいと、新生の息吹の盛り上がり具合、心地よいです。



応援席の写真です。応援隊としてどうしても撮りたかったので撮りました。
明日の日記は寛真さんに戻る予定です。質問は回覧板形式でヒロセのものそのまま載せますのでお願いします。
「質問は、ごはんどうしてるんですか?でお願いします。自炊のイメージがないし、ミール奴隷のイメージもなく、かといって外食ばっかな感じもしないのでふと疑問に思いました。」(再掲)
ここまでお読みいただきありがとうございました。
2024→2025 ☆STARDOM☆

コメント

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R