お疲れ様です。新歓隊長の真弓です。なんやかんやあって前回(10月末)よりは上振れております。もう風邪はひきたくない
4月の最初の週にサークルに入り、そのあと水泳部に入ることも決めていたのにも関わらず、色々な新歓に週5くらいのペースで行ってたので、その経験を存分に活かして新歓頑張ります。
とはいえまだ先輩として後輩を迎え入れる心の準備は全くできていないですね。
入部してからずっと後輩として先輩方に甘えまくってたのに、気づいたらもうすぐ後輩を迎える側になってて時の流れの早さを感じて焦っています。
先輩トレーナーとして頼ってもらえる自信もないし、自分のことで精一杯で後輩を支える存在でいれるのかなとかいう心配もあります。
同期のみんなはどう思っているんですかね。
僕以外はみんな選手だし、僕とはまた違った不安とか心配事とか、あるいは楽しみなこととかそれぞれ抱えているんですかね。
同期くらいには抱え込まずに気軽に話してね
それでは本日のメニューです。
全ての失敗は成功への過程にすぎない by奥田幸登
W-up 800 Ch
☆Dive 25*4*1 Ch 15SL/15UW*3
Drill 50*7*1 S1 Drill &Form (☆→スタッフへ、着替えてもok)
★LD 50*8*3 S1Target: 100m 2nd Rap
★SMD+IM 50*6*3 S1 Target: 100m 2nd Rap
SD=6,5,4t
★IM 50*4*1 Fr Target: 100m 2nd Rap
☆LD,IM任意 100*4*1 Fr 3Smooth(乳酸除去),1Fast
Down 400*1*1 Ch お疲れ様でした。
メニュー係の幸登くん、マネージャー、トレーナーのみなさま今日もお疲れ様です。
今日はゴールセットでした。堀さんが病み上がりでとてもしんどそうでしたが、最後まで頑張ってて偉いです。
テストもあってしんどい人も多いかと思いますが、無理しすぎず、自分のライン決めてそこは最低頑張るというのがメリハリしっかりできていいのではないでしょうか。
みなさん単位の方はどうですか。般教は多分一個既に落としてます。
前期は微積やばいやばいと言いながら、結局下駄を履かせていただいて、60点で単位を頂きました。
「後期は下駄は履かせませんので」って言ってたんですけど、なんだかんだ言って履かせてくれると信じてます。
線形もまだちゃんと勉強できていないのですが、どういうわけか「3回生の」琢人さんと「2回生の」堀さんが同じ授業をとっていて、頼もしい仲間がいるのであまり心配はしてないです。
問題はドイツ語と物理ですね。
物理は木5なんですけど先週の木曜から勉強始めてまだ6章分の2章分しか終わってない。やばい。あとドイツ後も木曜の文法は耐えそうですが、月曜の演習は授業聞いてないしまだ勉強してない。
うちの部活は言語を落とすと名前の後ろに「カス」と付けられるそうなので数学物理捨ててでも単位取りに行きたいです。
もっと前々から勉強しとけって話なのですが、別に11月ごろから暇な時間は勉強してテスト意識してたつもりないのに気づいたらギリギリになってました。大学生って不思議。
水泳部もサークルもバイトも他の予定も、自分がやりたくて自分で決めたことなので、ちゃんとやり切りたいです。あまり忙しい感とか精一杯感を出さないように気を付けます。
けどある人にも怒られたのですが、僕は自分のキャパを考えずに予定を入れちゃう節があるみたいです。これも気を付けます。
さてこんな感じでテストで精一杯なのですが、しんたろうさんからエドシーランの好きな曲紹介してと頼まれてしまったので妥協するわけにはいかないですね。
しんたろ〜さんWhat do I know?好きなのはマジでセンス良い。ディバイドは神曲多いですよね。僕もハマりたての時(中1くらい?)どこ行く時も一生このアルバムリピートしてました。多分人生で一番聞いたアルバムです。
全てのアルバムで好きな曲紹介してたらキリがないので、ディバイドメインで紹介します。
ディバイドで好きなのは
Eraser→一曲目でいきなり速めのラップから入っててサビのリズムも気持ち良い
Castle on the Hill→ギターで弾きやすいし、声変わり前は音程も歌いやすかった
Shape of you→めっちゃ耳に残る。聞き過ぎて歌詞見なくても歌える。多分。
Perfect→エドシーランの優しい感じが前面に出てて良い
Galway Girl→ラップのなかでは一番好き。Shape of youよりチャラい感じ
What do I know→しんたろ〜さんも言ってたみたいに歌詞最高。ビートも気持ち良いです。
Supermarket flowers→祖母が亡くなった時、母目線の祖母への気持ちを歌った曲。情緒的でなんとも言えない気持ちになります。
Nancy Mulligan→ひなこさんも好きだそうです。陽気だけど愛が大きい感じがあって好きです。
他のアルバムでもおすすめを厳選して紹介したいと思います。
You need me, I don’t need you→シンプルかっこいい
Sing→聴いててひたすら楽しい
Photograph→いつかくる終わりを予感したようなちょっと切なさの入った愛の歌って感じ。イントロ良い。
Thinking out laud→めっちゃ恋愛ソングって感じで大好きです。
Lego house→普通の恋愛ソングかと思ってMV見るとちょっと裏切られる
No.6はかっこいい曲多いです。これ以降は受験期以降のアルバムなのであまり聴き込めていないのですがおすすめな曲もいっぱいあるので是非聴いてみてください。
エドシーランは昔の曲はアコースティックな曲が多かったのに、最近の曲は万人受けのエレクトロニックな曲が増えたって批判されることが多いのですが、どの時期の曲もエドシーランの世界観が感じられて大好きです。
どれか気になった曲が一つでもあったら聴いてみてください!
明日の日記は大月竜一くんが引き受けてくれました。
料理が好きとのことなので、質問は
「一人暮らし金欠多忙大学生におすすめ!!!早くて簡単で美味しい料理Best10!!!」
でお願いします。これは需要しかない。楽しみにしています。
1. ようこそこちら側へ