京大水泳部練習日記(2022/3~)

4/11(春) ねぇ、秒速5センチなんだって。えっ、なに?桜の花の落ちるスピード。秒速5センチメートル。

お疲れ様です。システムです。

①春短の二次要項【朝アップは、一日目前半・二日目後半です!】
②関チャのエントリー募集【4/20締め切り】
(③学生証の写真【後でご提出いただくかもです】)
について、多くなってしまいましたがご確認いただきたいです。

お疲れ様です。新2回の窪田捷人です。

軽く自己紹介をさせていただきます。京都出身で、スイミングと中高で水泳をしてきました。
専門はフリーのミドロンです。
朝、チャリでぴゅーっとやってきたりこさんに、何も考えずあいさつしたら、日記当たりました。完全に目が覚めました。

先日の4/2の中書島練習で力くんに当てられていたのですが、うっかりすっかり忘れていました。すみません。
たぶん合格体験記以来書いていないし、結構久しぶりかなと思います。



春ですね。昨年は秋を観測しましたという日誌を書いたと思います。今年は気づかぬうちに春を迎えてしまった気がします。春とは、こういうものなんでしょうか。本当にもう、今!今です。桜は。
桜を見てやっと春を感じたので、今日の曜日欄を春とさせていただきました。(勝手にするな)

早いですが、タイトルを回収させていただきます。短編アニメ映画「秒速5センチメートル」作中での二人の会話です。
いつかこのセリフ日誌で使いたかったんです。作品の内容はともかくとして、個人的にとても好きな作品です。作風がクセになるかんじです。



桜の花が落ちるスピードは秒速5センチメートル(※風が吹いている場合を除く)
v = 5 cm/s ・・・(*)

だそうですね。
いつかのささむさん作のメニューのToday's Themeの欄に、時速に変換した数字が乗っていた気がします。
桜は本当に秒速5センチで散るのでしょうか?(そもそも無風では花びらが木から離れないから、無風で散る桜は観察できない??)

どう見ても10センチくらいはあるよなって、今日友達と話していました。しばらく桜の木の下にいたので、桜の花びらみたいなん頭に付けたままバイトに行ってしまいましたね。
浪人の時、風がないときに舞う雪を見て、これも秒速5センチなんだろうか、いつか計算してみたいなと動画をとった思い出があります。(キモい)

冬場には、駿台の化学のテキストに書いてあった「春ま近」という目次の言葉に、めちゃくちゃ望みを託していたのを覚えています。去年は、長いトンネルを抜けて、目が眩むほど春を感じたことを思い出しました。



どうでもいい内容が続きましたが、桜の写真を載せておきます。お納めください。





横線ぴーーー

今日のメニューです。(ゆきとさん作)
W-up 1000 30' FP
Dive 50*1 (or 100) Race Pace
Kick 100*1*2s Drill
Or      50*3*2s 1,2t Smooth, 3-5t Des, 6t EZ
Pull    25*2*2s 15H10E / 10H15E  by 1t
Set rest 60"
↓①or②↓
① 50*4 45"
② 25*4 45"
Down 400

いつも水泳部を支えてくださっているみなさん、ありがとうございます。
自分は秋葉山合宿で、練習に取り組んで最低限のこと(自分の中でのラインなど)をこなすということの大切さを学びました。もう先輩になるというのだから、びっくりです。春から上回生として頑張ります。
大学生活を1年終えて、やっと自分の短所を(長所も?)理解して言葉にできるようになってきた気がします。いろいろ失敗しながら成長したいと思います。
今日はテーパーでした。感覚は可もなく不可もない感じ?でした。途中まではどうだろうなぁって考えていたのですが、最後の45秒サイクル4本で今日イチはここだ!と思って土曜にあったホールドのメニューをやったら、心肺にちゃんと刺激が入って、いい感じにまとまったと思います。
4/4の中書島の振り返りもさせていただきます。
メインの片方が、50H→10秒rest→25UW-H(できるだけノーブレ)というものでした。
1時間の中で、心肺にも負荷を掛けながらしっかりとばすという練習でした。ゲリラ練習みたい。
3sあった分、セットごとに修正しながら工夫をして、しっかり追い込めました。
時間が限られている中で質高くするにはどうすればよいかを考える、いい機会だったと思います。
それでは、質問に答えます。
力くんから「好きな筋肉の部位は?」
今やっぱりええなと思うのは、広背筋です!!懸垂しているなおきさんの背中の感じ好きです。
ちゃんとフリー速くなるには、もっと力強くかけるように筋トレしないとと思います…


そういえば、近頃チャリの調子がよくありません。サドルが裂けてきたことから始まり、
こないだ6速→1速にギアを変えようとしたら、変速機のワイヤーがブチって切れて、6速で動かなくなりました。(1速で固まるよりマシか)後輪の車軸もカラカラいうし、なんか荷物引きずりながらこいでるんかってくらい重いです。もうとばせへん。事故る前にお導きがあったと思っておきます。
いいトレーニングになりそうなので、しばらくこのままにしようかな…?!

次に、りこさんからの質問「今聴いている曲は?」
最近は特にこの人の曲をよく聞く!…ていうのはあまりないんですよね
なんなら、毎朝練後、琵琶湖周航の歌-笹村航-[2024]を一番聴いている気がします。
朝練前って、音楽掛けないとしんどいですよね、寝起きだとリズムが遅くなるので、音楽がないと家出るのにめっちゃに時間かかります。
これ!って挙げるなら、嵐-Monster 北陸ロマン-谷村新司 キミがいれば-コナンのやつです。昔めっちゃ聞いたものをぽつぽつきいています。

去年の8-9月なら髭ダン、10-11月ミセス、12-1月ユニゾン(しかも一部の曲だけめっちゃ聞く)みたいな感じで、自分は飽きるまで聞くスタイルです。そしてある時ふときかなくなり、その時の思い出とともに曲離れするみたいな。(ちょっと一皮むけた気分?)youtubeで聞いていると、おすすめ再生リストで前聞いていた曲が流れ、いろいろ思い出します。今は間の期間な気がします。


今日はライトめな日記になったんじゃないかなと思います。
練習体験もたくさん来てくださっていて、とてもうれしいです!!
明日の春短前日の日記は、川根にお願いしました!
質問は、「新学期に楽しみなこと」で。


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。それでは。
2023→2024 総乱舞

コメント

1. 横線ぴゅーかわいすぎわろたにえん

窪田は勝手に尾崎豊とか聞いてると思ってた。

2. 1速で固まるほうがマシ

鉄道博物館時間足りなかったね( ; ; )

3. 横線ぴゅーかわいい

変速機のワイってなんやろと思ったら違うかった

4. ↑グボっちゃんにも変速ついてないとあんなスピード出せんから、あってはいる

グボ声で再生するとまた違う感じ

5. なおきさんっていつ懸垂してるん?

最近朝チャリのくぼちゃん見かけなくて寂しい

6. 私より改行してないんじゃ…?

桜の花びら頭につけたままバイト行ったんや笑

7. 琵琶湖周航の歌-笹村航-[2024]笑笑

私も飽きるまで聴いて、ガチで飽きて終わるからなんか寂しいなと思ってたけど、その時の思い出と一緒に記憶されるのめっちゃ納得したわ。いいな

8. くぼちゃんの口笛イントロドンするの好きです

堀ちゃんがいるところで懸垂すると殴られるのでこっそりやってます

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R