お疲れ様です。
結構久しぶりに日記を書くことになりました2回生の川根悠暉です。
早速本日のメニュー紹介です。
風のない空に飛び出して by ゆきとさん
w-up 200×1 Cho
50×8 good feeling
dive 15×3 SL/Max/Max
25×1 Max
kick 100×1×3 cycle in
100×1×3 50HE
swim 300×1↓×2 b-up by100
200×1↓×2 b-up by100
100×1↓×2 b-up by50
100×4↓×2 1~3t hard hold 4t all out
swim 50×4 des by2sec
Down 400×1
メニュー作成者のゆきとさんとスタッフの皆様方毎度の事ながらいつもありがとうございます。
土日試合で家を出る直前まで行くか否か自問自答を繰り返してベッドの上で悩みもがきましたが、京選では不甲斐ないレースばかりをしてしまったのでちゃんと行きました。
メニューの感想としては丁度僕がやりたいと思っていた練習内容と一致していて良い練習になったと思います。
ちなみにやりたいと思っていたのはEN1強度で400や300単位でフォームや心拍数を抑えた上で効率の良い泳ぎを模索し集中を切らさずフォームを維持する練習です。
200や400のミドルディスタンスでタイムを向上させようと考えた時に序盤飛ばして速く泳ぐのではなく楽に泳いで速く行けることが大切になってくると思います。
耐乳酸などのきつい練習も勿論重要ですが、今日のように低強度である程度長い単位距離を心拍数、ストローク数を指標に自分の泳ぎと向き合い効率の良いフォームを考え意識して反復することでフォームを定着させていくような練習も大切にしていきたいと思いました。
一旦土日の夜ご飯についての話に行こうと思います。
僕は土曜日に松田と中堂と鎌倉パスタ、日曜日に潤さんと中堂、ゆうごと鎌倉パスタという鎌倉パスタで無限にパンを食べるという苦行に挑戦しました。
1日目はまだパンを楽しむ余裕がありました。
2日目は戦いでした。1人パン30個ノルマで合計120個食べることが勝利条件です。
1日目と同じ席、同じ風景のなか4人の体育会系がパンを黙々と苦悶に満ちた顔で食べてました。
なぜかそんな異様な雰囲気の隣では堀さんと梅さんが優雅に美味しそうにパスタとパンを食べていてなぜこんなことになったのだろうと悔恨の念に苛まれていました。
以下様子
最後に関国に向けての意気込み書いて終わりますわ。
僕の京選は撃沈でした。沈没です。このままでは関国まずいです。
せっかく窪田や腰さんなどから勝ち取ったレギュラーですし、関国では実力的に決勝は厳しくとも、せめて良いタイム、良い泳ぎで京大に良い流れや空気感を与えられるようなレースをします。
そのためにも限りある時間を少しでも速くなるために最大限活用して考えに考え抜いて関国に自信を持って臨めるように頑張りやす❗️
次の日記は僕の中の京選MVSである京大プールでいつも寝ている笹村さんにしよかと思います。
質問はなぜ京大プールにずっといるのかでお願いします。
1. 京選MVSである京大プール