陸トレ~07:00
07:05入水
Dive 50*1Max Speed
Drill mix 50*8 ODD- Drill&Swim EVEN- Build Up to Fast 1:10
Agility 25*6 IM mix Tempo S1,S2-21 Fly.Br-5Stroke Ba,Fr-10Stroke 50
P or S 200*3 EN1 Good Form 2:50
100*5 Target 1>2-3<4<5 1=5
(Short-・・1>2-3 4rest 5H)
challengeA
100*4*3 400m Target 01:05 - 01:10 Keep 2 - 01:05
0*1*2 2:20
challengeB
100*1*3 Cycle in 1:10
100*2 *3 EN2 Speed Keep
100*1 *3 Target:.01:15 Restが2min取れるように頑張る
challengeC
100*4*2 Cycle in 1,2setB -4t
0*1*2 Set On 8min
100*3*1Last Setは3t Speed Keep
challengeD
100*3*3Cycle in
Set On 7min
challengeE
100*2*3 Cycle in
100*1*3Target・・・01:40以内
メニュー係をはじめ京大水泳部を運営してくださってる
みなさんありがとうございます。
いきなりですけど、水泳は個人スポーツです。
僕も小学校のスクールのときは自分のタイムをいかに
速くできるかなど自分のことばかり考え、自分のために
練習もひたすらしてきました。それはやっぱりかなり
きつかったです。そして中学3年間はラグビーをやりました。
それから高校で水泳部に入りました。
そこで水泳のイメージががらっと変わりました。奈高の水泳部
は自分の知ってる水泳とは全然違いました。まず
メニューは自分たちで作り、練習も自分たち自身で進める。
中には経験者や初心者の子もいます。みんながお互いのこと、
また部活全体のことを考えて、泳いでいたのです。自分さえ
速ければいいというのは誰も考えていませんでした。
試合では学校の名前を背負い、自分が決勝に残れば
みんな喜んでくれるし盛り上がってくれるのが楽しみで練習を
がんばれました。
自分のレースが終わってもみんなを応援し、
学校としてリレーが近畿大会に出れるように練習に
励み本気で試合に臨む。正直、仲間に応援してもらえるって
こんなに嬉しいし力になるんだ、と思いました。
水泳はもう団体戦だなと感じました。そして大学では
対抗戦というものがあります。まさに団体戦、
仲間のために頑張る水泳です。私学では
関国や全国公に出れないので国公立の水泳部がいいと
思ってました。そうして京大の水泳部の素敵な仲間たちに
出会うことができました。本当に速いし尊敬できる先輩
ばかりですので、自分もその力になれるようがんばろうと
思います!!
最後に質問に答えます!
好きな動物はカジキです。あんなに抵抗のない体で速く泳いでみたいです。マグロは止まらないのでちょっと遠慮しときます。
次の日記は和田くるみさんです!
質問は「話してみたい野菜」にします!
僕はかいわれ大根の声が気になります!!
もしなければ最近のマイブームで!おねがいします!
2022-2023 青炎
1. じゅんさんと同じ何かを感じた