京大水泳部練習日記(2022/3~)

3/21 12:30~13:30 中書島

お疲れ様です。1回生の松本です。





今日は久しぶりに高校の同期と会いました。

1人は去年浪人して今年京大に受かった人なのですが、サークルを何にするか悩んでいました。

去年の僕は
・体育会水泳部
・水泳サークル
・カバディサークル
の三択で悩んでいたのですが、やったね袋に入っていたサークル大百科にカバディサークルがなかったので水泳関係のどちらかに入ろうと決めてました。




↑今年のサークル大百科です。

とうとう時代がカバディに追いついてきたようです。

1年前にこのサークルがあったら、今はこの水泳部にいないかもしれないと思うと非常に感慨深いです。





あ、新入生待ってます。水泳部、よかったら見学きてみてね。







それでは今日のメニュー

W-up        100*6

P or S        200*4      Des to EN2

S            50*4       DPS speed

S            50*4       2H1E1H

Form       50*6        Drill / DPS 

S               100*4      Even Hard or 50 H

Down

メニューを作ってくださったゆういちろうさん、マネージャーのなつきさんありがとうございました。




最近個人的にモチベーションが低下気味だったのと、全国公切りを見据えてIMも視野にいれ始めていることから、練習のIMの割合を多めにしています。



先週から100IMのハイアベをする機会が多かったので今日もやってみたのですが、IMだと思ったようなタイムが出せず、特にバックが難しいです。しばらくはラクに速くバックを泳げるように模索してみようと思います。




やまとさんに相談に乗ってもらったり、土曜のアクアリーナ練が楽しかったり、同回と遊びにいったり、先輩方とご飯行ったりと、いろんな要因のおかげでなんとかモチベーションは回復傾向にあります。ありがたや。





あと、新入生が読んでくれているかもしれないので中書島練のことを軽く紹介しておきます。

水泳部では踏水会のプールが使えないときは中書島で練習をすることがあります。だいたい京大から南に13キロ離れたところのプールで、自転車でいくことができます。ただ、プールには「走るな、飛び込むな、悪ふざけ禁止です」という注意書きがあり、その日本語の違和感から人によってはイライラすることがあります。










このかさんの質問に答えます。

好きなおにぎりの具、主に3つです。

①梅干し
祖母が梅干しを作ってくれていたので、実家でよく梅干しを食べていました。酸っぱくて元気が出ます。

②鮭
大当たりです。好きな理由は分からないですけど、こどもの時から食べていました。

③塩
まず、僕が生の魚介類が苦手ということから、いくらやたらこ関連は除外されます。そうなると意外と食べられる具がなく、消去法で塩おにぎりを買うことがあります。


ちなみに、コンビニのおにぎりではダントツでセブンのおにぎりがおいしいです。中学生の頃まで地元にセブンがなかったので当たり前のようにローソンのおにぎりを食べていたのですが、今となってはセブンのおにぎりがおいしすぎてセブンのおにぎりしか食べられないです。






明日の日記はきみあきさんにお願いしました。

質問は、大富豪をするときに使う地元ルールを教えてください。

僕は今日12ボンバーという物を知りました。






2021-2022 全進

コメント

1. 水泳サークルMiconosもサークル員を募集してます

なお、水泳部との兼サーも可能です笑

2. カバディ普通にオモロいよな

普段セブイレて言ってるからセブン呼びに少々の違和感を感じる

3. 無題

届いた時、ファンスイミングサークルがないか探しました。

4. ↑ファンスイミングってなんもせんで進むんやろな

監督、自分で監督って書いてて流石に草生えた

5. 圧倒的セブンやんな

IM面来てくれてもええんやで

6. 去年のサークル大百科書いたのワイやで

わかるセブイレのおにぎりおいしい

7. カバディ!って叫ぶ直己が想像できません。

セブイレ言いにくい

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R