選手としての引退はまだ先になるということで、「主任引退」として日記を書かせていただきます。
GO京大日記として、気軽にお読みください。
多分他の引退日記に比べてカロリー控えめです。
西垣は知らん。
選手引退の日記は然るべき時が来たら書きますので、今しばらくお待ちください。
1年間、なんやかんやありましたが、なんやかんや主任の責を全うすることができました。
主任になることに決まったのは2回生の12月で、それからというもの、落ち着くことなく駆け抜けてきました。
色んな人に支えてもらいました。ありがとうございます。
そんな日々もやっと終わると言うことで、ホッとする気持ちがある反面、心にぽっかり穴が空いてしまいそうな、そんな喪失感もあります。
この主任としての時間は、今までの人生で、そしておそらくこの先の人生でも1番濃い時間だったと言えるんじゃないかと思っています。
前に日記で書きましたが、僕はみんなのことが大好きです。
この京大水泳部が大好きです。
そして競泳が大好きです。
うーん。
いや。
やっぱ大好きは盛ってるかも。中好きくらい。
ともかく。
みんなに、心から競泳を楽しんでもらいたい。
そんな思いでこの1年間色々と取り組んできました。
なんだかんだ言っても、やっぱり速くならなきゃ楽しくありません。
勝負に勝てなきゃ楽しくありません。
みんなが速くなるためにはどうしたらいいか、強いチームになるにはどうしたらいいかを考えて、自分にできることをやってきたつもりです。
この先もっとチームが強くなっていくためにトレーナーを発足しました。
チームを引っ張っていける人がもっと増えていってほしいと思い、少人数グループ制を始めました。
みんなが協力してくれて、少しずつチームが強くなっていくのを感じました。
そして迎えた関国。
チームの雰囲気も最高で、結果としてここ数年で最も優勝に近づくことができました。
みんなで頑張ってきた成果だと思います。
ただ、まだ終わりじゃない。
明日から関カレです。
僕には関カレ1部昇格という目標があります。
京大を、あの関西最高峰の舞台にもう一度導きたいという願望があります。
知っての通り今年も厳しい戦いになると思います。
それでも。
どれだけ近づけるか、みんなで挑戦したい。
最後まで諦めず、勝ちにいこう。
勝つつもりで臨まなきゃ、勝つための経験なんて得られない。
ぶちかまそう。
ぶち上がろう。
覚悟はいいか。
GO!!! 京大!!!!!
2023→2024 総乱舞
1. 死ぬ気で戦います泣泣