京大水泳部練習日記(2022/3~)

引退日記 山岡萌来 1年半の分量ちゃう③

 禁断の3ページ目です。
みんな飽きてきましたよねごめんなさい、、




【感謝】


要所要所で感謝を述べてたので内容被るところがあると思いますがご了承ください。


 


1つ上の先輩


まず、トレーナー発足を許可してくださり、トレーナーのことを受け入れてくださり、本当にありがとうございました。


2回生の2月から急に入ってきた、ど初心者の私を暖かく迎えてくださり、頼ってくださり本当にありがとうございました。私は先輩方のことが本当に大好きで、先輩がいらっしゃった時は本当にのびのびと楽しく部活をやらせてもらってました。


そして、引退されてからも、試合に応援来てくださったり差し入れくださったり、連絡をくださったり本当に力になっていました。


 


現役部員にはあんまり言えなかったけど、先輩方に話を聞いてもらうことで気持ちが楽になりました。引退されてからもたくさん話を聞いてくださった裕一朗さん、優二郎さん、加奈さん。本当にありがとうございます。


もうみなさん様々です(;ω;)


ネガティブな話ばっかり聞くのしんどいと思うのに、親身になって聞いてくださった皆さん本当に感謝しています。。


 


後、今まで出会った人の中でもトップレベルで熱い想いをもってらっしゃると思ってたひなこさんに、「萌来は裕一朗に次ぐくらい熱い思いをもってる」って言ってもらったこと、話すたびに萌来は熱いって言ってくださったこと、めぐの他人の熱さを肯定してくれる感じに救われてたって言ってくださったことは、熱意を持続させないとって言う頑張る機動力になってました。ありがとうございます。


 


 


 


それ以上のOBOGさん


日々のサポートに加え、OBOG戦の時やいろんなイベントごとでの声かけが本当にパワーになっていました。


皆様のおかげで、不自由なく部活を行うことができています。本当にありがとうございました。


今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


 


 


家族


急に水泳部に入ると言い出した私を、受け入れ、応援してくれ、協力してくれた家族。


お母さんには水泳部入るのやめといた方がいいって言われたけど押し切って入った。


家族全員、びっくりしてたけど、私がやるって決めたら全力で応援してくれた。


七帝で泳ぐのもやめた方がいいって言ってたけど、萌来が頑張ってるの知ってくれてたから家族全員見に来てくれた。いつも誰よりも応援してくれる家族が本当に大切で、本当にありがたかったです。ありがとう。あまり家族に悩みを相談することはないけど、いてくれるだけで心の支えになってたし、部活で孤独を感じても、家族だけは自分の味方をしてくれるって言う自信があったから頑張れた。こはるにもほんまに何回助けられたやろか。


やっぱり史上最高の家族です!だいすきだ〜


 


 


後輩


最上回生でチーフトレーナーで女子最年長やのに、鬼弱メンタルで、感情コントロールが下手くそで、空回りばっかりして、迷惑ばっかかけて、頼りない先輩でほんとうに申し訳なかったです。。


恩を返すどころか、みんなに助けてもらってばっかかの1年だったなと思います。


ほんとにありがとう。


 


私は上述の通り、先輩だいすきっ子なので、今までの人生で後輩のことがだいすきだって思うことは多くありませんでした。むしろ後輩は苦手な分類。


ここまで後輩が愛おしいと感じたのはこれが初めてです。おばさんになったんかなぁ。笑


本当に全員のことが愛おしくてかわいくてだいすきでした。


 


 


3回生


みんなが1回生の時に私は後から入ってきました。それなのに、先輩として認めてくれ、トレーナーとして認めてくれ、たくさん頼ってくれてありがとう。トレーナー発足に反対だった人もいたかもしれないけど、文句を言わずについてきてくれてありがとう。個性が強くて明るくて元気いっぱいな3回生のことが私は大好きです。1年半ずっと一緒に部活ができてよかった。新体制、色々大変なことがあると思うけど、みんなで協力しながら乗り越えていってほしいです。何かあったらいつでも相談してね。無理だけはしないでね。みんなのラストイヤーが輝かしいものになることを心から願ってます。


 


1・2回生


強くて優しくてかわいい子達ばっかり。もっと一緒にやりたかったなぁ。


君たちと話してる時間は本当に癒しでした。まだまだ水泳部人生長いです。焦らず、ゆっくり、水泳を存分に楽しんでください。そしてよりよい京大水泳部を作り上げてね。


3回生の言うことは聞くこと。困らせないこと。皆でサポートしてあげてください。


 


私は12回生を水泳部で過ごすことができなかったから、みんなを見てると羨ましいなと思うことがたくさんありました。みんなはこれから何年かかけて水泳を頑張っていくんだと思うと、同情する気持ちと、こんなにかわいい子たちと何年も部活できるの羨ましいなという気持ちが出てきます。みんなが楽しく部活できることを切に願ってます。


 


2回生のみんなは、2個下とは思えんくらいフレンドリーに絡んでくれて嬉しかったぁ。2回生はほんまにいい学年やなって思います。もしどっかの学年に入れてもらえるってなったら2回生に入りたい。全員いい子で、優しくて、面白い。ほんまにかわいい後輩でした。ありがとう。


 


そして、1回生、体幹モビリティよく頑張ったな。私はいつも感動してた。ウエイト早くやりたいやろうに、ひたむきに体幹頑張るみんなはすごくカッコよかったよ!1回生とは3ヶ月くらいしか被ってへんのにモビリティのおかげで結構みんなと話せて私はほんまに嬉しい。1回生が4回生になる頃どんな風になってるのかほんまに楽しみです。みんなの成長をもっとそばで見たかったなってすごく思います。これからも1回生らしくパワフルに頑張ってね。


 


マネさんズ


マネさんたち。本当にありがとう。たくさん迷惑かけたと思うけど、トレーナーを頼ってくれてありがとう。あんまり頼りにならへん上回生でごめんな。


マネさんたちはほんまにすごい人ばっかで、後輩やのにいつもいつも精神的にも、技術的にも助けられてました。


辛い時もかわいいマネさんたちと話すととても心が安らぎました。


マネさんたちはさすがマネさんという感じで、自信を無くした時、つらいときにマネさんに声かけてもらったら、すごく元気が出ました。


これから、辛いことたくさんあるかもしれんけど、抱え込まずにいつでも頼ってください。私はみんなに恩返しがしたい!ほんまにありがとう。みんなだいすき!


 


トレーナー仲間


たぴくん、わっち。1年間、ありがとう。


チーフが宮田くんから私に変わって、全然リーダー力はなくて迷惑かけるくせに、色々厳しく言うようになって、ストレスを感じたんじゃないかと思います。ごめんね。


でも私は、本当に2人がいてくれてよかったってずっと思ってました。頑張り屋さんで優しい2人が後輩で、本当に良かった。ありがとう。


こんな素敵な子達が直属の後輩であることが本当に誇らしかった。


私のことをいつも守ってくれてありがとう。2人の優しさには何度も救われました。


二人は部員からの信用も厚いし、すごく頼りにされていると思います。羨ましいくらいに。自信もって頑張ってな。


これからは二人が中心にトレーナーチームを運営することになります。二人で協力して、無理はせずに、辛いときは辛いといっていいんやで。いつでも飛んでいくから。


 


愛ちゃん、聖羅ちゃん、ひろなちゃん、陸太朗くん、まきまき。


こんなにすごい子達が新たにトレーナーに入ってくれて本当に嬉しかった。その反面、私みたいになんもできないやつがチーフをやってるのが申し訳なかった。何もできないくせに、連絡は厳しくて、ストレスが溜まったかもしれん。


でも何も言わずについてきてくれてほんまに嬉しかった。仲良くしてくれて気にかけてくれて嬉しかった。またこんなに素敵な子達がトレーナーに入ってくれたことが嬉しくて、誇らしいです。


 


部活引退に当たって、トレーナーの後輩たちともう部活ができないというのが一番寂しい気がします。もっとみんなといろんな話したかったし、みんなと一緒に頑張りたかったなって思います。


時には厳しいことがあったかもしれないけど、私はトレーナー全員のことが本当に大好きです。


 


わっち率いる新生トレーナーチーム。


 


当たり前のことを当たり前にできる集団であってほしいです。


「やってあげる」じゃなくて、「やりたいからやる」って思えるトレーナーであってほしいです。(パッパと内容被ったねえ)


みんなから信頼してもらえるチームであってほしいです。


うまくできないことがあっても、一生懸命考えることが大事だし、誠意は、必ず相手に伝わると思います。


これらは、私がずっと心に置いてたことです。


そして、最後にもう一度私からみんなに伝えたい想いです。


 


 


みんなでもっともっといいチームを作ってください。


 


 


4人も抜けちゃって不安かもしれないけど、みんななら絶対大丈夫です。


応援してます。


何かあったらなんでも言ってください!トレーナーのみんなの為ならなんだってできる気がする。


 


ついてきてくれてありがとう。本当にありがとう。


これからもちょいちょいお世話になると思うのでよろしくね。


 


 


同期へ


まずは、途中入部の私を同期として認めてくれ、輪に入れてくれ、仲良くしてくれてありがとう。歓迎会をしてくれたのは本当にうれしかった。

いろいろ迷惑かけてごめん。
何があっても仲良くしてくれてた同期、本当にありがとう。居させてくれてありがとう。新体制になって、みんなでいろんなことを考えて、より良い方に部活を変えてくれたと思います。しっかり話し合える学年で素敵やなと思っていました。変えるというのは勇気のいることですが、いい方に進んだのではないかと思っています。


どの学年よりも同期のレースに一番心動かされたし、一番応援したいって思えた。みんなが活躍すると本当に嬉しかったし、悔しそうやと、私も悔しかった。みんなの頑張りを1回生のころから見れてたらどんなに良かっただろうって何度も思いました。


みんなが作ってくれたチームは、素敵なチームでした。ありがとう。そして3年半、本当にお疲れ様でした。


 


くるみちゃん、さくら、同期に2人がいてくれて本当によかった。


初めは、2人があまりにも仲良いから、2人の仲に割り込むの申し訳ない、とか思って距離をとってしまっていた気がします。


女子の同期が3人しかいないから、仲間はずれにならないように2人が気を遣って無理に仲良くしてくれてるのではないか、という意識が強かったから。


実際そうやったんかもしれんけど、年月を経るうちに、2人の仲に入れてもらうのが申し訳ない、と思っていたのが、2人の仲に入れてもらえるのが嬉しい。に変わって行きました。


ほんとに2人が快く仲に入れてくれて、いっぱい話してくれて、いっぱい話を聞いてくれて、いっぱい笑ってくれて、いっぱい頼ってくれたおかげです。


大会の時、2人にコンディショニングお願いされる瞬間が1番嬉しかったです。


全員人健で、全員違うコースで実習時期が違ったりして、3人揃う瞬間がとても少なかった分、3人揃った時はとても嬉しかった。本当にありがとう。


しっかり者で責任感が強くて優しくて頑張りやさんな2人にいつも刺激もらってた!


ほんまにありがとう。


 


南利パパ


圧倒的に長い水泳歴と、スタッフ歴でみんなからの信頼をみるみるうちに築き上げ、文句なしのスーパースタッフだなといつも思っていました。先輩スタッフがいなくなってしまって不安がいっぱいだった私からすればパパがいる日の朝練は救いでしかなかったです。圧倒的な信頼感で、唯一の甘えられるルートでした。パパにはいろいろと本当に頭を悩まされましたが()、本当に感謝しています。ありがとうございます!


 


水谷くん、宮田くん、まずはトレーナーを作ってくれてありがとう。そして何にもできなかった私をトレーナーチームに入れてくれてありがとう。2人が女子トレーナーもいてくれたらうれしいって言ってくれたおかげで入部を決心出来ました。3人やったときからは考えられないくらいにいろいろできるトレーナーチームになったな。人数もどんどん増えて大きくて立派なトレーナーチームになったな。本当に2人のおかげです。これからもずっと続くチームになるといいね。本当にありがとう。


 


 


全員へ


いつもたくさん絡んでくれて、いじってくれて、仲良くしてくれて本当にありがとう。


みんなの愛のあるいじりがとてもありがたかったです。


最高に笑わせてもらいました。どんなに辛い時も、みんなの会話を聞いてるだけで楽しかったし、みんなを見てるだけで口角が上がりました。


入部当初なぜか浸透してた「めぐ様」キャラから気付けば、あら、、、?笑笑ってなってたけど、今の感じになってくれてほんまによかった笑笑(泰地くんはめぐ様呼び初志貫徹してくれてありがとね笑笑それはそれで嬉しかったよ)


4回生になってからいじりが加速した気がするけど全部愛として受け止めてたし、慕ってくれて嬉しかった笑笑


まじで狂うぐらいムカつくことが何度かあったけど、それも含めていい思い出かなぁ〜。


 


私が泳いでたら一緒に泳いでくれてありがとう。教えてくれてありがとう。応援してくれてありがとう。


そして私をトレーナーとして認めてくれてありがとう。


頼ってくれてありがとう。


 


辞めたいって思った時も、頼ってくれる人の顔が、ありがとうって言ってくれる人の顔が浮かんできて、この人たちのために頑張ろうって思えました。(何回言うねん)


 


 


今辛いって思ってる人、辛い中でも文句言わず頑張ってる人はほんとにカッコいいよ。


でも、辛い時は誰かを頼って欲しいです。1人で抱え込まないで欲しい。いつでも話聞きます。それでも辛ければ、一度ゆっくり休んでみるのも手だと思いますよ。



 


こんなに近くでアツい日々を見届けられて、一員になれて、本当によかったです。


水泳部で過ごした日々は、私の人生にとって本当に大切でかけがえのない日々になりました。


きっと何年後かにあの時頑張ってたなってすごくいい思い出になるんだろうなぁ思います。まさか大学でまたこんな本気になれることと出会えると思ってませんでした。ほんとに嬉しい。


 


ついてきてくれた皆さん、本当にありがとうございました。


私もみんなを少しでも元気に、笑顔にできてたらうれしいなぁ。



幹部のみなさん、メニュー係の皆さん、遠征、学連、外務、体育会本部、Tシャツ係とか会計、、、などなど、いろんな役割を果たしてくれてた全員本当にありがとう。そしてお疲れ様。

これから(も)担っていく後輩たち、頑張れ。 


ほんとは一人一人にメッセージ書きたいけど、ひとりにつき4行に収めたくないし〜


院試終わったら後輩全員に手紙書いて部室に届けに行こうかなと思ってます(^ν^)


口だけになったらごめん(・∀・)


P.S. 夏季長で渡せる人には渡しました。(トレーナー以外←トレーナーはこれからも定期的に会うからね!)
想いは相手に伝えてなんぼ!精神です。ちゃんと渡せてよかった!読んでくれた人ありがとう! 夏季長お疲れ様!


 


【最後に】


次期チーフトレーナーはわっちです。


わっちのこと困らせたり、悲しませたりしたら許しません。どこからでも飛んでいって、鬼人めぐ発動するからね!


みんなわっちのやさしさに甘えないようにね。


わっちに、幹部に、3回生に!協力してね、約束です。


 


 


今ある環境が当たり前だと思わず、いろんな運営をしてくれる幹部や日々メニューを考えてくれるメニュー係やスタッフのみんなにたくさん感謝して、それをぜひ伝えていってほしいです。


その感謝の言葉で救われる人がたくさんいると思います。笑顔であふれる部活にしていってください。


 


 


 


 


本当にいろんなことがありすぎて、「水泳部」に入ってよかったと胸を張って言うことはまだできないけど、水泳というスポーツに関われたこと、水泳部のみんなに出会えたこと、トレーナーを経験できたことは本当に良かったと思っています。

2023/2/18 入部3日後くらいの初めての全体ミーティング

2023/8/12 全国公最終日
2024/6/19 トレーナーコンパ

2023/8/12 全国公最終日 12人全員揃った奇跡の晩餐。4回生全員写ってる写真これしかない。  2024/6/30 関国2日目
 



 


本当にありがとうございました。


2週間、全力で楽しみます。



京都大学体育会水泳部4回生 山岡萌来


 


20222023 青炎


20232024 総乱舞
・:*+.\(( °ω° ))/.:+

コメント

1. 無題

P.S.2万字もあるこんな長くてまとまりのない文章を最後まで読んでくださったみなさん、本当にありがとうございました。

2. お疲れ様です

正直実習帰ってきて以降のめぐさんしか記憶にないですけど、めぐさんの元気良さ、話しやすさ、よー笑ってくれるとこ、アホそうなとこ(良い意味)、意外としっかりしてるとこ、これら全部が水泳部を良い方向に導いてたと思います。練習中も踏水会クソ暑い中よー動画撮ってくれはったし、タイム撮ってくれたりスタート出してくれたり、十分な活躍でした。悩むことも多かったみたいですけど、一年半お疲れ様でした。安定で相当なご無礼を働いてきましたが、最後までよろしくお願いします。狂うくらいむかついてた対象が僕でないことを祈ります。

3. 無題

僕は明るいめぐさんと七帝前にあほほど緊張してためぐさんしか知らないですが、裏でさまざまな頑張りをしてたのを引退日記で痛感して感銘を受けました。お疲れ様でした!

とりあえず僕はあと十回くらい残っているモビリティを終わらせたいと思います。。。

4. めぐの50Fr、男子100Frの世界記録に追いついた!

本当にお世話になりました。

責任感やったり価値観やったり結構似てるとこあって、気づけばよく話すようになったなあ。n時間コンディショニングもありがとう笑 萌来の熱量には親近感感じてて、それに救われることもたくさん。僕だけがこう思ってるんちゃうか、僕が普通じゃなくて異常なんちゃうか、てことも萌来と話してたら認められてる感じがして。やからこそ1番話しやすかったです。

ラストイヤーはしんどいことの方が多かったやろうけど、萌来の明るさ、元気さは間違いなくこの部活に必要なもんやった。あと弾け飛ぶくらいの応援も。皆に特大の勇気届けてたし、声も想いもスタート台に届いてた。ほんとに最後まで続けてくれて良かった。

あと少し、応援、コンディショニングよろしくな!引退してからも、いっぱい話そーな!

5. 無題

冬場のモチベ失ってたときに、会うたびに「元気?」って聞いてくださってて、本当にありがとうございました。実習でしんどかっただろうに、いつものほほんとしながら声かけてくれて、いつも気にかけてもらえる人がいるのはすごい貴重なことだったと思います。

めぐさんの前で泳ぐ最後の機会で、めぐさんのコンディショニングのおかげって言って良いようなタイムが出せて嬉しかったです。その後すごい喜んでくれたことも。本当にありがとうございました。

6. ガバババババ

いつも笑顔でいてくれるおかげでこっちまで嬉しくなるのはめぐさんだからです。しんどい練習のときでも楽しそうなめぐさんを見ると頑張れました。この水泳部においてめぐさんの果たしてきた役割はほんとに大きいです。トレーナーとしてこの部活に入ってくれてありがとうございます!!もうめぐさんのあの声や笑顔が見れなくなるのは寂しいですが、いつでも待ってるんで遊びに来てください!

7. 一般に、私はいつもみなさんの明るいところしか見ていないんだなあと、引退日記を読んで感じているところです。

私もめぐさんの明るくてはっちゃけたところしか知らないなあと思いました。それですごくいつも励まされていました。いつかの日記で私に言及していたのも知ってますよ、それもうれしかった!
合宿のときコンディショニングしてもらっている間に、線形代数の必要性がわからないと言われて頑張って説明したが、全然納得してもらえなかったっぽいのが心残り...

8. 無題

1年間お疲れ様でした!

トレーナー週一やのに自分が実習でおらんかったせいで練習で会ったことは多分あんまないけど、試合のたびにマッサージしてもらったり、合宿終わりにご飯行ったり、ずっとツッコンでは笑って、、の繰り返しやった気がします。幸!

たまーに「まじで信じられんもう!!聞いて!!」って言いながらも、毎日笑顔で来てて、ヘラヘラしてるのに芯はしっかりあって、ギャップにいつもやられてました。

無理せず、最後まで頑張ろう!
応援、よろしくお願いします!

9. おつかれさま

大変な役回りで、余計な心労もかけて、その中で最後まで走り切ってくれてありがとう!
本当に頼もしいチーフトレーナーになったなぁと思います。

最後までパワフルな応援よろしく!

10. 4年間お疲れ様でした。

コメント遅くなりすみません。めぐさんが日々部員のコメントを楽しみに院試をそっちのけに常に更新ボタンを押し待機してると聞きめぐさんが落ちないかかなり心配です笑。
めぐさんには股関節痛でかなり丁寧に何度も色々原因を考えてくださりほんとに助かりました。ゆるがんばろうでもワークアウト一緒にしたりなどおせわになりました。めぐさんは最後らへんはかなりヤバい人扱いされててちょっと可哀想でしたが、面白かったので僕も便乗させて頂きました。やけど、大会の時とか誰よりも大きい声で応援している姿やコンディショニングしている姿はほんとに僕を含め選手にとって大きな力となっていたと思います。4年間お疲れ様でした。またゆるがんばろうで集まりましょうね♪

11. めぐさんの七帝の50Frマジで感動しました

改めて、チーフトレーナーお疲れ様でした。こうしてトレーナーチームが存在しているのも、めぐさんがチーフとして選手にとってプラスになることを率先して考え、実行されてきた結果だと思っています。もしトレーナーチームがなかったら、選手としての入部は考えていなかった僕は入部してなかったし、こうして水泳部の皆さんと関わることもできてなかったと考えると、めぐさんには感謝してもしきれません。
普段の練習中では積極的に声出しをして、試合では笑顔で全力で応援するめぐさんの姿を見て、スタッフの存在意義をより強く感じられるようになりました。部活をより楽しむこともできるようになりました。これからは、めぐさんがいなくても練習の雰囲気を盛り上げられるように頑張っていきます。

これからも勉強会などでまだまだお世話になると思うので、よろしくお願いします。色々お話聞かせてください。

12. こはる。

1年半お疲れ様でした!

めぐさんとは今年度始まってからはいっぱい話せた気がします。グループ一緒になって筋トレもやったし、プールでコソ練に励むめぐさんもずっとみてました。(プールの住人だったせいで)
コソ練してるときはクソ馬鹿にしてましたが、内心は応援してました。だって水泳やったことないのに飛び込んで50m泳ぐって普通にすごいですよ。七帝では会心の泳ぎができたようでなによりです。努力は報われるというところを見れて自分の励みにもなりました。

さて、こはるとの結婚はいつ許してくれるんでしょうか。僕は毎日こはるに高級ドッグフードをあげて、毎日可愛がる用意があります。お願いですから娘さんを僕にください。

13. 改めて入部してくれて本当にありがとう

めぐが入部してくれて1番喜んだの私だったんじゃないかなってぐらいほんとにほんとに嬉しかった!!大会終わりのごはんもいつも楽しみにしてて、めぐのボケとくるみのツッコミがおもしろすぎてずっと笑ってばっかりだった!ボケてるつもりなかったかもだけど笑

チーフトレーナーもおつかれさま!チーフとしてまとめる姿かっこよすぎて同期ながら尊敬してた!!
ゆるがんばろ〜にもめぐがいてくれたから班のみんなもワークアウト一緒に頑張れたと思うし、みんなのことよく見ててたくさんメッセージとかもくれて、、
2連覇できたのもめぐの存在が大きかったです!!
まとめる力もなくて連絡もよく忘れるポンコツな私を支えてくれてありがたかった泣
「前、秋葉山行くのに間違ってりんくうタウン行っちゃったんだよね〜」って言ったその日に2人して電車間違えたのはさすがにポンコツすぎたけど笑
あれもいい思い出です!

しんどかったときにLINEくれたり、直接話聞いてくれたり本当にありがとう!!めぐと話してたら悩みなんてどうでもいいやって思えて最後まで頑張れたし、続けてよかった!
入部当初から言ってた抹茶スイーツまだ叶えられてないので引退祝いに行こう!!

14. なんでめぐ様って呼び始めたんでしたっけ

46秒直接見ればよかったってまだ後悔してます、まじでみとけばよかった。僕もプールの住人なのでいつも泳いでたの知ってますよ。うるさいから部室にいても声聞こえてくるし。
僕が1年前の春短大ベストだったのは絶対めぐ様のフロッシングのおかげです。あの日のおかげで僕の大学水泳が変わりました。
めぐ様いないとなんだか部活に笑顔が足りない気がするのでまた遊びに来てください!!チーフお疲れ様でした。ありがとうございました。

15. いつも日記のコメントしてくれて嬉しかったです!

1年半、ありがとうございました。
めぐさんはいつも明るくて、楽しそうで、おしゃれで、トレーナーとしてもすごく頼れて、という印象だったのでまさかそんなに思い詰めてたとは思いませんでした。それでも最後まで続けてくれてありがとうございます。

1回生の時の私はコンディショニングの予約を入れる勇気を出せなくて入れたことなかったので、その頃はあんまりめぐさんとしゃべってなかったと思います。記憶してる中で初めてちゃんとしゃべったのは、合宿の時だった気がします。部屋が同じで、長時間のコンディショニングをしてもらいながらお話しして、マッサージの気持ちよさも加わってめっちゃ幸せな気分で寝落ちたのを覚えてます。練習でめっちゃ疲れても、まぁ夜にめぐさんにコンディショニングしてもらえば明日までに体ましになるだろう!と、安心して頑張れました。ありがとうございました。それと、めぐさんのふくらはぎマッサージは絶対忘れません!!!

あとあと、応援の声が動画にすっごい入ってるの嬉しかったし、たくさん褒めてくれたのもめっちゃ嬉しかったし、あと、めぐさんだけはるなちゃんって呼んでくれててめちゃレア感あって嬉しかったです。あと、動画上げる時にメニューのどこの動画なのか分かりやすいように工夫してくれてて、そのひと手間をかけれるのがステキだなと思ってました。

ほんとにおつかれさまでした&ありがとうございました!

16. コメントのために読み直ししては諦めてを繰り返してたら遅くなった

そもそも入ってくれただけで十分部活の役に立ってるのに、自分が何かしなきゃっていう使命感で頑張ってる姿はとてもかっこよかったです。うん、まずは入ってくれてありがとうだよ本当に。んで、続けてくれてありがとう。

俺から見れば考えすぎやろってことやそんなきっちりやらんでもええやんってところまでしっかりこだわってやったおかげで、細かい要求や細かい不安要素にもきっちり対応するっていう現在のトレーナーの体系が出来上がったんだと思う。これに関しては、めぐじゃないとできなかったと思う。初期トレーナーのめぐ以外はだいぶズボラだし笑。まあ他にも俺にはわからないところで色々トレーナー班という組織を確固たるものにするために地道かつしんどい役を頑張ったんだろうなって思う。めっちゃ頑張ってたと思います。お疲れ様。

同期としても、たまに飲み行ったりできて楽しかった。お互い選手、トレーナーは引退したけどこれからも同期としては変わらず遊びとか行こうな。一年半、本当にお疲れ様でした!!

17. お手紙、嬉しかったです。

チーフトレーナーお疲れ様でした。
トレーナーの仕事を熱心にやってくださりながらも、
練習・応援・イベントごとなど、なににおいても明るくてアツいめぐさんだったと思います。
特に、応援でめっっっちゃ大きい声で楽しそうに応援してらっしゃったのには元気ももらったし、
応援隊として手探りながらやっていた身として、とても励みになりました。
頂いた手紙にもアツい思いがいっぱい書かれていて、いろんなところ見てくださっていたんだなぁと感謝しています。
しんどいことも多かったと思いますが、どんなときも裏表なく、ずっと笑顔でいてくださっためぐさんは
心強い存在でした。

18. 多分そのうち読むことでしょう

ようやく読破しました。ご心労をおかけしてきた南利です。

めぐ様のファーストインプレッションは全然覚えてないんやけど、トレーナーミーティングとかで徐々に理解していった感じな気がします。去年の夏くらいまであんまりよく分かってなかったかも。

俺はその人が醸し出してる人柄は掬い取るけど内面を読み取るのはすこぶる苦手なので、ほんまに引退するまで、この日記を読むまでめぐがこんなにも悩んで苦しんでトレーナーを、水泳部を、そしてチーフを続けてきたことを正直知りませんでした。そしてその悩みの原因の大半を占めてしまっていたのが僕かもしれないと思ってめちゃくちゃ申し訳ないです。せっかく慕ってくれていたのに、それに応えられなくてほんまにごめん。

抹茶の何か食べに行きましょう

19. 大好きな先輩です

まみが辞めてしまった後や、ルネでトレーナーしんどい辞めたいって泣いた時も、次1番上になるのに不安と相談した時も、4回生がいるうちは沢山甘えな〜と言ってくださったりと私がいくら不安を吐露しようが、受け止めてくださってありがとうございました。めぐさんのしんどいときに頼りにならなくて申し訳なかったです。

トレーナーチームの居心地が良く、私がここまで続けられたのは間違いなくめぐさんのおかげです。2人で勝手に南利さんの家であそぶことを決めたり、しょうもない話をするのがすごく楽しかったです。いつもめぐさんが側にいてくれていたので、すごくすごく寂しいです。(今ももちろん楽しいけど)

実際チーフトレーナーになってから、自分はダメダメで、ポンコツで、めぐさんみたいにカッコいい先輩でいられていないです。不安で仕方ないけど、めぐさんが味方でいてくれると思うとすごく心強いです。チーフトレーナータオルは私のお守りです。4回生が作ってくださったチームを次に繋げられるようにひたむきに頑張っていきます。

またごはんいきましょう、めぐさんに話したいことはいくらでも湧き出てきます。頑張っていたら目一杯よしよししてください(ノ_<)

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R