京大水泳部に名を連ねるすべての皆様に今まで大変お世話になりました、現競泳面在籍で近々卒部する渡邉諒聖と申します。
この度はこの場をお借りしてことばを述べさせていただけることに感謝しております。
さて、私のほうからお伝えしたいことは以下の3つでございます。
1.「遊泳は楽しいが、競泳は嫌い。楽しいところがあるなら教えてほしいです。」by 昔の自分
2.水泳部を団体として成り立たせてくれている人たちへの感謝
3.後輩たちへ、願わくば楽しくやってくれや
章立てして順番に話していこうと思います。
1.競泳
ぼくは昔に賭けをしたことを白状します。その賭けの内容は、
「競泳をやめるその時に、未来の自分が競泳に携わっていたことが全くの無価値であると断言するか否か」でした。昔の自分って本当に競泳が嫌いだったんだな、と呆れます。
まあたぶんうまくいかないこと全部競泳に擦り付けようとしてただけだけどね。
競泳は時間も食うし体力気力も食うからその他のできないことの理由付けにはぴったりだった。
正直退屈だった。同じ場所を行ったり来たり何が楽しい?あくびが出ることもしばしばあった。
というかどんな練習時でも一回くらいは寝そべってだらだらしたい欲が湧いてくるのはぼく以外にいないのかな?ねむっ!
でも最近は水泳がやりたいとか嫌いとか考えなくなった。
ウェイトトレーニングしてスイム練中に頑張るところだけ頑張ってあとは知らん。
ぷかぷか浮きながらバタ足で進んだり空を見ながらブレキックで進んだり平和だ。
練習中に見上げる空ってやけに青いんだよなあ。そういう日の青空が目に焼き付いてる。
目下の悩みは明日雨が降ったら練習休もうかなと考えている自分がいること。
さすがに休んだらだめだよな。最後だし。プールにあいさつ行かなきゃ。
でもそれだけなら練習終わりに行くだけでもいい。
というかそもそも基本毎日行かないといけない部だったわ。はぁ。憂鬱だ。
まあそれでも仲間、友人たちと話をするのは楽しいからな、特に馬鹿話な。
基本はスイム練に90%くらい気力も体力も持っていかれてそれどころじゃないんだけどな。
やっぱりだるいな、水泳、特にスイム練ってさ。
1時間半ずっとふし浮きの練習する日があってもいいと思うんだけどさ、どうかな?
2.感謝
京大水泳部の部長、副部長、OB・OGの皆様、また関係者の皆様におかれましては常日頃から私たちを気にかけてくださり本当にありがとうございます。私は2回生のときにシステムの仕事をしたきりで練習もさぼりがちでありチームに多く貢献できているとは言えませんが、いただいたご恩をお返しする、あるいは、後輩に送っていきたいと考えております。私が申しあげるのは恐縮ですが、今後も京大水泳部へのご声援をよろしくお願いいたします。
そして、現役部員のみんなへ。わりと水泳部楽しかったわ。ありがとな!
3.後輩へ
実のところ大して言いたいことはないな。楽しそうにやってる人多いしなあ。まあだるくなったらさ、親しい奴らと絡んだり新しい世界に踏み込んだりしてみなよ。隣を歩いている人がいる世界に触れてびっくりして吹き出しそうになるなんてのはざらにあるからさ。
以上で日記を終えようと思います。お読みいただきありがとうございました。
渡邉諒聖
1. 春短の1ブレ、まじで速かったです
全国公頑張ってください!