お疲れ様です。
4回生の三木京介です。
もう、引退日記まで日記は書かずにコソコソしてようと思ったらそんなに甘くは無かったです。
(主任じゃなかったらコソコソ出来てた説あるな)
まずは今日のメニューから
テーパー組
200×2
50×4 IMO
50×6 drill
25×4 agi
Dive
15×1
25×2
Kick
100×4
50×4 25H
Swim
100×4
50×2 build up
50×4 des,25H,4Hなど
Dive
10min
Down
By わい
強化練組
100×4 SKPS
50×4 pull IMO ankle-regular/25m
25×4 agi
200×8 hyp/2,3,4,5
50×4 drill
Swim
50×6 2F1H 最小ストローク
50×12 cycle in
50×8 negative hard
50×6 MSP(best +5s)
50×4 squeeze
Down
By じゅん
でした。
今週は試合前ということで強化練組とテーパー組でメニュー分かれてます。一昨日のゆうじろう、昨日のりょうせい、今日のじゅんといつものメニュー係とは別の人のメニューはいつものメニューとは一風変わったメニューだったりでこういうメニューもいいなって思ったり発見もあるのでいいなと思います。
テーパーの方はまぁいつも通りです。てか、前に日記書いた時もその前に書いた時も自分がメニュー作った日やった気がするな。
今日の昼は奴隷1と奴隷3と僕と奴隷3のバイト先に行ってきました。
(奴隷1は言わずもがなゆうじろうで奴隷2はゆういちろうで新たになおきは奴隷3になりました)
食べてる時に店長にさてはこの子が一緒に奈良まで歩いた子って聞かれてそうですって喋ってたら、店長帰った後に奴隷1が次はどこまで歩きましょうかことみたいなことを言うてました。最後には鳥取は遠いっすねぇとか言うてました。バカです。
まじで、琵琶湖1周歩こうとしてるくさかと潤に奈良まで歩いた経験者からのアドバイスやけどほんまにやめといた方がいい。
琵琶湖1周200㌔やで。奈良まで40㌔歩いただけで奴隷1は亀より遅いスピードで歩いてたよ。
ちなみにせっかく水泳やったし人生の中で1度ぐらいは1500出ときたいなっていうのがあるんで8/21の夏季長で奴隷1と1500に出る予定なのでみなさん暖かい目で見守ってくれたらと思います。
まじで、なにかを狙って出るとかでも何でもないのでビデオや応援は全くしてもらわないで大丈夫です。軽食でも食べながらあーあの元主任しんどそうやなぁぐらいに見てもらえたらうれしいです。
こんな所にしておいて最後質問答えて終わります。
まじで、時間経つのはやすンギって感じだけど代が変わってチーム目標をたてた時はまだまだ先のことのように感じてた関国がもう来ちゃいましたね。
もう明日なのかという気持ちはあるけど自分でもびっくりするぐらい今までにないぐらい気合い満タンです。
自分は今まで対抗戦で1度も決勝残ったことないし明日の200br絶対に決勝残ります。
3週間前に膝を怪我したとき正直なんでこの引退前のタイミングでってかなり萎えたけどなんとか病院での治療のおかげもあって無事に泳げてます。
試合に無事に出れること、レギュラーとして泳げること色んなことに感謝の気持ちを持って全力で泳ぎます。僕が取れる点数なんて大きいものでは無いけど今まで練習させてもらった京大水泳部に1点でも多く取って返ってきます。
メーリスにみんなに読んでほしいことは書いちゃったからここで書くと同じ事の繰り返しになっちゃうし大事なとこだけ。
水泳って基本的には個人競技だし、大学に入るまで僕も部活でなにか全体の目標をもって試合に出ることとか無かったからチームで戦うとかそんなこと考えたこともなかったけど、1回生の時最初の関国で第1競技の400IMで京大が3枚残りして全体の雰囲気とか士気が上がって僕自身自分も絶対にベストを出さないとって思えてチームでやるって言うのはこういう事なんだなって思えました。
対抗戦でのチームの雰囲気は本当に大事だと思うし昔みたいに声は出したりはできないけど出来る中で最大限チームの雰囲気上げて全員がほかの人のレースを応援して自分自身もやってやるぞって思えるような2日間になれると信じてます。
絶対に目標達成しましょう。
それでは
Go!京大お願いします!
せーの
2021→2022
全進
1. 琵琶湖一周は出オチ感ある
Go!京大!!!