お疲れ様です。1回生の下山和輝です
2ヶ月ほど前に自己紹介日記あげたので、自己紹介は省略します
本日のメニューです
メニュー作って下さった笹村さんとなおきさん、マネージャーさんやトレーナーさんありがとうございました。みんなで七帝頑張りましょう
2ヶ月ぶりの日記ということで書きたいことは色々あるんですけど、
全部書くと六法全書より多くなっちゃいそうなので、いくつかに絞って書きます
(法学部の皆さんテストファイトです)
入部確定してからはや2ヶ月
1回生同士お互いの空気感にも慣れてきて、一緒に過ごす時間が増えてきたような気がします
平日の練習後に食堂とか松屋に行ったり
土曜の練習後にパフェ食べに行ったり
(パフェ付き合ってくれてありがとう)
モビリティ一緒にやってくれたり
(サボってる僕に付き合ってくれてありがとう)
部室で麻雀とかカードゲームしたり
一緒に勉強したり
少し前はまだみんな素っ気なくて悲しかったけど、最近一緒にいれて嬉しい
忙しかったり、体調良くなかったりであんまり一緒にご飯とか行けてない人も夏休みいっぱい遊ぼうね
話は大きく変わって、実は今日の練習後、密かにFree short PTMGをしたのですが、ゆきとさんの言葉がかなり響きました
「週5回の1時間半練習は決して多くはない。そんな短い時間も集中して練習できないのはいかがなものかと、」
「インカレ目指すんだったら、もっと生活を水泳漬けにしてもいいのではないか、」
(思い出しながら書いてるので、ゆきとさんの言葉そのままではないです。)
1つ目。確かについこの間まで高校の部活で練習していた僕にとっても練習量は多くはないです
高校では週6回放課後の2時間水中練習に加え、週3回朝練で筋トレをしていました
その割に、最近の練習ではすぐへばって、しっかり頑張りきれていなかったことを反省するいいきっかけになりました
2つ目。すでにインカレを切ってる高校の後輩や大1でインカレを切った友達もいまして、、
高校生なんて週6日、平日は7限、土曜は4限まで授業があるわけです
確かに練習量は僕たちより多いですが、自由に使える暇な時間は大学生ほどはないと思います
せっかく時間があるんだし、その大半を水泳に注げば、少しは速くなるのでは!?
家に帰ってから考えてみたんですけど
僕は水泳が大好きです
大会にも出たことなかったのに、中1で水泳部に入り
水泳というよりかは水泳部が大好きになって
速い先輩たち、同期に憧れて、練習して
どんどん速くなっていって
みんなと一緒にキツイキツイ言いながら頑張って
とても楽しかった。まさに青春だった。
でも最近は楽しめてなかった気がします
もちろん水泳は好きだし、京大水泳部は大好きだけど、
「早く高校の頃の自分を取り戻さなきゃ」
「結果を出して上り詰めなきゃ」
『結末ばかりに気を取られこの瞬間を楽しめない』
まさにこれですね
結果を意識しすぎて、その過程を楽しめていませんでした
中学の頃は結果なんて、目指してたとしても
100Fr 1:00切り、200IM 2:30切りとかで
全中とか視野にはなかったけど
大学生になって一気にレベルが上げって
レギュラー入りを目標にしてたら
ついそっちばっか考えちゃうんですよね
もっと楽しんだほうがいい気がしてきました
来週から強化練が再開します。
このタイミングで色々振り返る機会を設けてくださりありがとうございます
とりあえず強化練期間は毎日6時京大プール
そして練習は誰にも負けない!
(特にしゅ〜ん、たまき〜)
マネージャーさん、トレーナーさん
へばってたら、もっと怒鳴りつけて下さい
中高6年間で鍛えられてるので大丈夫です!
申し訳ないのですが、字数オーバーしたので、後編も出します
そっちはこんな真面目なやつじゃないのでぜひ読んでくだい
2023-2024 総乱舞
おつかれさまです!!
コロナから無事復活しました。裏MVSの清川です!!
今回しつこいくらい感謝述べます。
日記たまってるので療養期間中に読もうと思ってたんですけどいつの間にか復活してました。
いつか絶対読むから。まだ新入生自己紹介も消化しきってないです後輩たち許して
今日の朝声をかけてくださった方々ありがとうございました。優しさに触れた幸せな朝でした♡
さっそくですが本日のメニューです!!
速い選手はめっちゃめちゃ大きな泳ぎをします ByゆきT
W-up 200*1*1 Ch Choice
A Fin Swim 50*4*2 IM 1st 25Drill-25Swim, 2nd n Stroke Glide
B Relay Dive 20*4*1 IM 10m Dolfin → Flip → 10m IMO Sprint
Fin Kick 100*4*1 Ba 潜れるところまでバサロ→ Ba Kick
Pad Pull 400*3*1 Fr Pad Glip / Hyp 3-5-3-7 by 50m *2 / Negative Hard (☆)
Drill 50*8*1 Ch
Swim 200*1*4↓ IM Fast Hard
100*1*4 Mix 50m IMO Hard(☆)-50m Ch Smooth
Down 400*1*1 Ch お疲れ様でした。
メニュー作成の幸登さん、マネさん、トレーナーさん、暑い中ありがとうございました!
一見シンプルに見えて割ときつうでした。
明日のも幸登さん作ってくださるみたいで、メニュー係の皆さんに本当に頭が上がりません。
耐乳酸がんばるぞー!(白目)
5日オフとって原始人スイムに戻りました。肩全然まわらんかった。
コロナ想像の5倍くらいしんどかったです。
他にも体調不良者が沢山いるみたいです。コロナじゃなくても、体が弱っているときは危険なので皆さん休養も大切にしてくださいね!!!無理せず休もう!!!
さて関国について!!
50m自由形 予選27"45 決勝27"15 第2位 (生涯ベスト+0.05)
100m自由形 予選1分なんちゃら 決勝59"26 第2位 (生涯ベスト+0.1)
あまり良いレースが出来たとは思っていないです。
原因は直前の練習の取り組み方の問題と、メンタルです。
〇まず直前の練習の取り組み方について
テーパーで入りの泳ぎばっかり意識して、後半自分がどう泳いでいたのか思い出せず、自信をもってレースに挑めなかったように思います。
耐乳酸でくるしみもがこうと思います!!
〇メンタルについて
今回は大半はメンタルゲーやったと思っています。
正直去年の冬は私の人生の中でも一番練習を頑張った冬でした。
それでも、高2のベストを越えられない。
理由は気持ち。気合い。メンタル。
今回なぜ私の灯火が死んでいたのか。
・練習の取り組み方のせいで自信をもって泳げなかった。
・直前のスケジュールがパンクしてて集中する体力が残っていなかった。
これやと思ってます。
2つ目について
直前の時期、スケジュール管理のミスで、まじで休むタイミングなくて、自分のキャパを越えてしまいました。キャパを考慮できないのは無能の証です...
関国の翌日1,2限で解剖のテストがあったんですけど、勉強が追いついてないせいでテストやばくて、体調もメンタルも不安定だし、そのまま半フリも気持ちが入らないまま突入して優勝を逃しました。
かたじけない。
ただ一日目、50mで優勝できなくて、でも悔しさで心を燃やせるほどの体力と心の余裕が残っていなくて、それがさらに悲しく、
もう自暴自棄になって廣瀬と心中。ヒレカツ食べちゃいました。てへ。
でも次の日1フリでは前日より良いレースができて、やっぱ気持ちやんって気づきました。
1フリも半フリより良かったといえど、でも生涯ベストだしたかった。
潤さんから裏MVSもらえたのは嬉しかったですが、関国の結果だけでいえば私はもらう資格なかった気がしています。
関チャでもらえなかった分を関国でもらったような感覚というか、中堂がもらいすぎだから中堂代理でもらったような気持ちというか、、
正直自分としてはチームに1位を1つも持ち帰れなかった悔しさと申し訳なさしかないです。
潤さんせっかく裏MVSくれたのに病んでてすみません。
帰りの回生飯のときにメンブレ爆発したんですが、皆に励ましてもらいました。
同期には毎回試合後のご飯でメンタルをお世話してもらってて、感謝でいっぱいです。
それから、今回肩が凝りすぎてまじで痛くて、トレーナーさんのコンディショニングがなかったら私の肩はとれていました。
あと、マネさんの動画のおかげで泳ぎの振り返りができ、予選→決勝でタイムをあげれます。マネさんシール&コメント、言葉はマネズが思っている以上に私のモチベになっています。
あとあと、先輩方も関国の前からメンタルをちょくちょく気にかけてくださっていて、試合中も声かけてくれたりレースを一緒に振り返ったりしてくれて、色々な面で支えられています。
あとあとあと、後輩にも良いレースを見せたいってのがあって、これもかなり私のモチベになっています。あと毛布とメガホンありがとう。
関国の時は、自分のことでいっぱいで、大切な感謝を伝えそびれました。
言いそびれたのでこの場をお借りして言います。
いつも支えてくださっているトレーナーさん、マネさん、先輩、同期、後輩、みんな本当にありがとうございます。
応援してくれる人に結果で返す。
こんな大切なのに、私はこれを思って心を燃やせるような余裕もありませんでした。
本当に情けないの一言につきます。
必ず恩返しをするので、気長に待っていていただけますか。
締め切りを守るのは得意じゃないので......
皆さんは逆にテスト期間が近づいて大変な時期やと思います。
使えるとこはどんどん私を使ってください!!!!
みんなで水泳も勉強も勝ち取っていきましょう!!!!
さて、南利パパからの質問に答えます!
「好きなコンビニは?」
これはずばり。あなたとコンビに♡ファミリーマートです。
実は私6年間ほぼ毎日ファミマに通い続けたファミマガチ勢です。
中高一貫の6年間、学校→水泳スクールの途中にあるファミマで毎日おにぎりと焼き鳥買ってました。
ファミマのおばちゃん達とは、卒業前に合格報告行ってお別れしにいったくらい仲良かったです。元気でやってるかなあ。
最後に。
私事ですが、最近同居をはじめました。
彼は突如として私の生活の中に入り込んできました。
彼はとても大きくて、動きが素早い。
私は彼の行動に一喜一憂して、常にドキドキさせられています。
彼の名前はロビンソン。アシダカグモです。
ある日、部屋にゴキブリ並に速いバカでかクモが現れて、はやすぎでかすぎで追いだそうにも追い出せなくて...
しかし調べてみると益虫らしく...
・巣を作らないので部屋が汚れない
・ゴキブリ、ハエなどの害虫を食べる
・人を噛んだり攻撃してくることはほぼない
という、共存可能なクモさんらしいです。段々愛着がわいてきて、もう飼育しちゃうことにしました。会ってみたい人はぜひ見に来てください。
これからよろしくね、ロビンソン。
ロビンソンが私の部屋から1日でも早く出て行ってくれることを切に願っています。
次の日記は関国男子100m自由形第三位の笹村こうくんにお願いしました!
質問は「同居するなら何科何目の生物か?」でお願いします!
長い日記にお付き合いいただきありがとうございました!!
こないだ堀がふみえ蹴ってました。これで4回目。もうやめなよ。
どうもこんばんは
関国裏MVS2人目にして長水路の神、ファイヤーバッタ面の後藤寛貴です。
いったんメニュー
w-up 400*1
50*8
kick 150*2 Front-Side-Back by50m
100*6 EN1, 2, 3 by2t
pull 100*12 1~8t: EN2 9~12t: EN3
loosen 100*1
swim 200*8 odd: Fr smooth even: IM Des
down 400*1
コロナ流行ってるみたいで人数少なめでした。自分も気を付けます。
久しぶりにこんめのENやったけど全然耐えませんでした。もうちょいいけるはずやったなー
関カレはテストの都合で4コメにするつもりなので、徐々にそっちの練習も増やしていこうと思います。琢人さんへ、震えて眠っててください。
関国ふりかえり
2週間前の夏季公では
100fly 56.97(一応ベストやけど塩原さんに負ける)
200fly 2:11.45(絶望。記憶ない。大バテでベスト+3)
正直ちょっと焦りましたし、なんなら前日の練習も大雨でクソ調子悪かったですが
結果
100fly 57.01
200fly 2:10.37
(2バタは現役の時出たことないけど)どっちも生涯ベストを大幅に更新しました^ ^
2バタに関してはこの歳になって6秒ベストとかあるんやって感じやし
ラストまで記憶あるのも初めてかもしれないです
何気に打倒山本達成したのも嬉しい。
1バタの前半26.49は公式の半バタベストらしいです。ゆうて後半もベストラップやけど
ペース配分もイメージ通りに行きました。短水路で大バテしてたし、冬場EN積めてないので後半の強さは期待してなかったですが、思ったより粘れました。
みんなのアツいレースを見て、応援やハイタッチを受けて、
いつも以上に力が出せるのは対抗戦ならではって感じです
レース数多い中で上手く捌いてくれたマネさん
練習後にも動画とかタイムとかいっぱい取ってくれたバッタ面の大坂大明神
限界やった体を何度も蘇生してくれたトレーナーさん(+塚腰
応援してくれた全ての人に、感謝してもしきれません
マジでパワーもらいました
1年前、レギュラーを頂いている立場で1バタ1:02.03、4コメに至っては棄権
「水泳辞めたい」以外の感情がなかったどん底から生涯ベストまで戻せたのは
他でもない、部員みんなのおかげです。
復帰するにあたって、また自分の中で目標を見失ってしまわないように
自戒を込めて当時の日記に「感謝は結果で示す」と書きました。
少しは恩返しできたでしょうか。
調子の波はありますが、ここぞって時には外さないタイプなので!
続く試合でも去年の分まで1点でも多くもぎ取ってきます。
質問答えます
雨の日チャリ乗るときは片手で傘さすことが多いですが
京大プールぐらいやったら普通に何も持たずに特攻します。どうせ濡れるので。
明日の日記は松田です。
藍ちゃんも裏MVSですがコロナらしいので、、早く治してなー
質問は最近食べた美味しいもので。
2023-2024 総乱舞
こないだ堀が川根を殴ってるとこ見ました。これで3度目。DV反対。
どうも、関国MVSの井芹です。今日はオフですがカキます。なぜなら気分がいいから。
そして今回はなぜか口語体で書いてみることに挑戦します。
これを読む前に10/12の日記をぜひ読んでネ!
日記のページから 10/12 と検索!!
以前の日記にある通り、昔の僕は本当に底辺部員で(まあ今も)、とにかく練習に来なかったんですよ。毎朝、無断欠席しては、シオンと俺と主任のLINEグループが作られて主任からお怒りLINEが届く、そんな選手。今の1、2回生はあんまりイメージ湧かないかもしれん。
そんな僕が変わろうと思えたのは、何を隠そう、水泳部の皆さんのおかげだったんですよね。たくさん迷惑をかけて、たくさん助けてもらったからこそ、先輩泣かせたる!後輩引っ張ったる!って意気込んで、
『結果で恩返しをしたい』、この一心につきます。
こう書いたんだろうと推測します。(詳しくは以前の日記参照)。
具体的な目標はシーズン初めに決めた目標。
色んな場所で、色んな人に言い続けてた目標。
チームミーティングでも、神大、京大合宿でも、なんなら飲みの場でも口に出した、、、
“関国表彰台“
どんな時も口にしてた理由は、口に出してみんなに知ってもらわんと自分が頑張らん気がするから。朝起きない気がするから。
目標との距離が縮まらない時、手強いライバルが出てきた時、他大の躍進を知らしめられた時、弱っちい自分は目標を下方修正すると思うから。
少しでも目標下げて、そのたびに自分を許してしまったら、歯止めが聞かなくなる気がするから。。。
そんなこんなで一年言い続けて、結局先週の日記でも表彰台乗ったる!!とか言ってました。(口語体無理や全然無理やわやめます)
ショート面転向、冬季公認ズボリ、神大合宿、松本上振れ、京大合宿、IM久々ベスト、夏季公爆死、後藤下振れ。一回生がまだ高校生だった頃から、この一年本当に色々あったけど、ついにやってきた関国当日。
目標の表彰台に乗れました
ほんとに嬉しかった。涙が出るほどに。自分の競泳人生で初めて嬉し泣きしました。
いつも眺めている側だった表彰台の上からの景色は少しばかりモヤがかかったようにボヤけていて、なんとも美しい景色でした。
今でも鮮やかに思い出せます。
思い返せば、みんなに助けられて獲れた3位でした。4位との差はわずか0.08秒。
この0.08の中に、表彰台乗ると言った手前引けなくなってねむい目をこすった日々、マネさんの一つ一つの声出し、トレーナーさんのマッサージ、応援隊の声出し、決勝入場のハイタッチ、その全てが詰まっていました。
みんなを結果で引っ張ったる!!と意気込んでいた自分は、気づけばみんなに背中を押してもらっていました。
水泳部に残れたのも、水泳を本気で頑張ろうと思えたのも、キツいときに逃げずに頑張れたのも、そして目標の表彰台に乗れたのも、全部みんなのおかげでした。ほんと、感謝しかないです。みんなありがとう。
それなのに、
たくとさんのレース見て初めて泣きました
とか、
マジでかっこよかったです
とか、
たくとのレース見てやる気になったわ
とか、
よくやった
とか、
言い忘れてたけど大ベストおめでとうございます
とか、
来年は僕が越します
とか、そんなんずるいわ。おっさんだから毎回泣きそうになる。
みんなに背中押されて頑張れただけだけど、そんな姿が少しでも勇気や感動を与えることができたなら、チームにいい流れを持ってこれたのなら、そして、引退された先輩方に結果で恩返しができたなら、それ以上の幸せはないです。
ラスト関国、これ以上ない結果で終われました。みんなの最高のレース見れたし、総合3位も正直嬉しい。この日記では触れんかったけど、ニコメ生涯ベスト出せたし。
でも、ここで終わりじゃないです。ここからまだまだ厳しい戦いが待ってます。このチームで過ごせるのもあと1ヶ月ちょい。
感謝と誇りを持って泳ぎます。
2023-2024 総乱舞
明日は裏MVS1人目のひろはるにお願いします。
質問はこの夏に部活でやりたいこととかで!
P.S 引退日記書くことなくなったンゴ