お疲れ様でござる。塩原進太郎に候。
こんな感じで今日の日記を担当することになりました。
こっちが返答する前にお礼をいう文化が脈々と受け継がれていると思うんですけど、はやく廃れてほしいですね。
(こんなこと言ってるけど日記好きだから全然いい)
今日のmenu
W-up 100*4 SKPS
200*5 1-4t IM Switch 5t IM
Drill 50*4
50*4 Des stroke数維持
Kick 25*4 Fly On Back
100*4 No board
Swim 100*6 Set Des by 5s
100*5
100*4
Swim 100 Max
Down
IMをa cycleで回れたのがアツかったですね。
バリバリbで行くつもりだったんですけど、ゆきとに鼓舞してもらって食らいつきました。感謝。
今週のmainのgoal set や50*30は去年より速くなってていい感じなんですけど、今日の100のSet DesとかMaxは微妙というか退化してますね。
まだ体力が戻ってないだけと信じたいです。
筋トレに関して夏休み中、誰よりも真剣に取り組み、成長した自信があります。
もうすぐ目標を達成できそうです。
OB・OG戦でその成果をお披露目したいです。
質問に答えます。
Q. 最近の上振れ
A. オーストラリア旅行
ちょっと語ります。
8/29-9/6でオーストラリアに行ってきました!!
めっちゃ楽しかったです。出会うもの全てに楽しみを感じてました。
オーストラリアに住んでる友達を訪ねて毎日一緒に遊びました。
宿代は無料です、モチロン。アツい。
特によかった体験Best3をまとめます。
3位 Winery
オーストラリアはワインがおいしい。
1500円くらいのワインテイスティングに参加しました。
4000円程度の赤ワイン、白ワインを2口ずつ計9種試飲できるっていうやつです。
試飲できるワインのリストが渡され、飲んだらそこに感想を書きます。
「まろやか、めっちゃ」、「にがい」、「あっっっまい」とか書いてました。
それぞれのワインを継ぐ前にイケオジが特徴的な醸造の仕方や味の特徴などを話してくれるんですけど
英語分からん過ぎて、説明を左から右に聞き流し、ただその人の所作にほれぼれしていました。
テイスティングを終えてほろ酔いで外にでると、眼前にはのどかで雄大な自然!!
気分はサイコウ。
椅子に座ってぼーっとして時間を過ごしました。
人が自然に感動するのはそこに意思が無く純粋だからなんかなと思いました。
この話をはるさんにしたら、俺は感謝だと思うって言ってました。
みんなの意見も聞いてみたいです。
2位 Wildlife Park
オーストラリアの固有種はかわいい。
大きな土地を柵で覆って、その中でワラビーやカンガルーなどが自由に動き回ってます。
餌を直接あげたり触ったりできてとても新鮮でした。無論、かわいい。
コアラは触れることができなかったんですけど見ることはできました。
3匹いたんですけど、どのコアラも放心状態。まるで2日酔いのように。それでもかわいい。
友達はユーカリの毒を分解するのがとても大変だと言っていましたが、真偽のほどは定かじゃないです。
これはワラビー。ぐうかわ。
餌をあげるとき、ときどき僕らの手を握りながら食べてくれます。やばかわ。
まじめに、だっこして税関を通り抜けようか考えました。
どんとこい、密輸警察。
1位 Penguin Parade
厳しい自然の中で生きていることの実感。
五感福以外のなにものでもないです。
カメラが禁止だったんで、肉眼レフに焼き付けてきました。
身長30cm程度のフェアリーペンギンが夜に狩りを終えて海から出現するところからパレードが始まります。辺りは真っ暗です。
ぽつぽつと海からあがってきて、8匹くらい集まると集団で浜辺を歩きやがて陸に到達します。
しばらくは集団で移動しますが、各々の子ペンギン巣穴を探し求めてやがて解散します。
移動する姿を近距離で観察できるんですけどむちゃむちゃかわいかったです。
耳をすますと走るときの足のペタペタ音が聞こえたり、子ペンギンの鳴き声が聞こえたりしました。
ドジなペンギンもいて、ツタに足を取られて転んじゃってました。
Wildlife Parkよりも自然そのままの状態で体験できました。
加えて、オーストラリア旅行により
英語に対する危機感と喋れるようになりたいっていう意思が芽生えました。
今日、家にあきひろが来たんですけど、英語の勉強でちょっと目を離した隙に
僕の履修要覧が変貌を遂げてました。
これはこれでめちゃいい。
クロコダイル、ゴッホの絵、あー、I just コン, コン・・・, コン・・・が特にいい。
ちなむと、「進路と学習の手引き」は全然加筆されてる文言。
久々の日記で調子乗って長く書きすぎました。。
最後にひとこと
京都に帰ってきてから8割くらいの夜を水泳部の人と過ごしています。
到底一人じゃ乗り越えられなかったデショウ。
本当の上振れは友達に恵まれていることです。とても感謝しています。ありがとうございます。
以上になります。
読んでくれてありがとうございます!!
1. こーなるならクロコダイルとコラソン勢いだけで描くべきじゃなかった、、