京大水泳部練習日記(2022/3~)

11/9 革命ターン

こんばんは、川嵜B環樹(1)です。

りこさんにベンジャミン呼びされたのに、すっかり忘れていて気づけなかったのでまた積極的に使っていこうと思います。



寒くなりましたね、季節の変わり目は風邪に注意






とか聞くと、季節が変わったぐらいで風邪引くなんてナンジャクな!と思ってましたが、僕も若干しんどいです。





熱測ったら37.8度でした。ギリ微熱越え。

それにしても寒いですね。駿佑に勝手にゆきんこ仲間にされましたが、僕が住んでたとこはニイガタとはいえ、別に雪降らん年もあるし別に田んぼもなかったんで一緒にされたら困りますね。別に地元アンチでもないし。寒さ対策には、フードをかぶるのがおすすめです。ぬくいし心が落ち着くし。できればパーカーとかの紐付きのやつがおすすめです。スピードスケーターやSiriの穴の気分を味わえます。






最近はフィジギフ面に入れてもらって、頑張って食べてますが、なかなか体重が増えないです。ちっちゃい時からずっと痩せてるんで1回ぐらいムキムキになってみたいです。



今のとこ1番のフィジギフ時代はこれです。相撲取りもびっくりのボデー。明日から冬場所が始まりますね。みなさん誰が優勝すると思いますか?



最近のニュースは、あとはNF用の「お化け屋敷のテーマ」が完成したことでしょうか。もともと宣伝放送用に作ってたんですが、勘違いで使えなかったので、どっかで日の目を見させてほしいですね。みんなで歌いましょう。協力してくれたコーラス隊のみなさんありがとうございました。



今日のメニューです、どすこい。
 

笹村さん含むスタッフの皆さんありがとうございました。腰の具合は大丈夫ですか?



今日はキックが多かったのですが、ここでなんと、革命的なターンを開発しました!


最近肘曲げバックとか得意げに言ってるイケマツくん、おたくのラクやけど遅ダサのインチキ背泳とは違って、うちのビート板スイッチターンはほんまの革命やで。


皆さんバタ足でクイックターンする時ビート板は左手で持ってますよね(右で持ってる人は残念ながらこのターン使えません)。そのままターンすると壁を蹴る時、体は右を向き、左手は水中にあります。そのため、この時左手に持ってるビート板が大ブレーキ!となって減速してしまうのです。そこで、回る直前に、背中側でビート板を右手に持ち替えてみましょう。すると、ビート板の抵抗を受けず、まるでスイムの時のようなターンができるのです!


唯一の欠点は使えるレースがないということでしょうか。肘曲げバックもダサすぎてレースではようやらんけど。





メグハンが愛犬の小梅?の写真を送ってくださりました。



ウメさんがメロメロになるのも納得の可愛さですね!


次はあきひろさんにお願いしました。
最近平泳ぎに凝ってるので、平泳ぎで意識してること(何でそんな泳ぎ方なのか)教えてほしいです。




2024−2025   STARDOM

コメント

1. 赤さんの腕がパンなのはホンマなんやね

頭の中でターンしたけど骨折した。

2. お大事に。

左手で持ってても水面から手動かさずにまわればほぼ抵抗なしじゃないん?

3. ボード持ってクイックターンできない

小梅はウメさんに引っ張られすぎでくさ

4. 勝手にめぐはんのいぬ小梅になってて草

たまきのベンジャミン時代もにゅもにゅしたい。

5. 俺のバックはレースで使える

肘曲げを笑うものは肘曲げに泣く

6. 無題

ベンジャミンに誇りを持ってくれ

7. めぐ

環くんしっかりして❗️

8. "B"はまた必ず嵐を呼ぶ・・・

たまきちは唯一無二の存在。

9. 左右反転させたら左でビート板持ってる人でもできるんじゃない?

たまきくんがムッキムキになってるところ全然想像できない、、

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R