京大水泳部練習日記(2022/3~)

11/8 京都の冬も舐めてた




お疲れ様です。1回生の岩澤です。



最近寒すぎません?昨日から明らかに寒さのレベルが上がった気がします。10月中も朝練行くときは結構寒かったですが、ギリ耐えれるかなーって感じでしたが、ここ数日は洒落にならん寒さしてます。



秋田出身やし寒さには強いんちゃうんみたいなこと言われることが何度かあったんですが、そんなことはありません。寒いもんは寒いです。馬鹿みたいに雪降る秋田とは違って京都はえぐ冷たい風をひたすら浴び続けるみたいな感じなんで、寒さのベクトルがちょっと違うってのはあるかもですね。



こっから寒さが本格化してくるとなると朝練が憂鬱で仕方ありません…




ということで本日のメニュー。






メニュー作ってくれた堀さん、スタッフの皆さんいつもありがとうございます。



12本しんどかったなー。火曜日に草津で3本4セットやったんですが、それよりもきつかったです。12本ストレートはえぐい。



タイムはぼちぼちでしたね。キープはできたんですが、1本目が遅すぎる。耐乳酸系の練習だとどうしても残りの本数気にして初っ端からぶっ飛ばすのがなかなか出来ないんですよね。1本目侍にはまだ程遠いです。



あとバック1人なのも寂しい。れいかさんは怪我しちゃったしかんしんさんはフリーに浮気してるし。
たまにでいいので隣でバック泳いで欲しいなー




まあ冬季公認の1バック1分切りが直近の目標なんで、引き続き調子上げていきます。




あと地味にOBOGも楽しみですね。俺りくたろう駿
たまきで200のメリレ出ます。短水の50バックの記録出んのも久々やし、何よりりくたろうが最近しっかり泳いで調整してんのがアツい。個人種目は2バック1バタとかいう頭悪いエントリーしちゃってタイムは期待できないんで、メリレだけはちゃんとやります。


歴代記録見たら200のメリレは載ってなかったんで、失格せずにちゃんと記録残ったら勝手に歴1名乗ります。






質問答えます。「持ってたら空港で止められそうなひらがなは?」


大月さんらしい厄介な質問ですね。
最初は鋭利な形のひらがな探してたんですが、1個も無い。やっぱ丸みを帯びてるやつが多すぎる。


そこでいかに危険を呼び込みやすいかという観点で考えてみました。個人的には「の」を推したいです。曲がってるとこに首とか引っ掛けてぐるっと回せば2.3人まとめて殺れそうだからです。


もちろん他にも曲がってる部分のあるひらがなはあるんですが、結構形が複雑なのが多いんですよね。持ちにくそうだし。ぱっと見かわいいフォルムしてんのに殺人に使えそうなのも質が悪くて高評価ですね。汎用性も込みで自分は「の」かなと思いました。



賛否両論あると思うんで皆さんの意見もコメントで書いてって欲しいです。





明日の日記はたまきです。質問は「おすすめの寒さ対策」で。


同じく雪国出身のたまきなら何か画期的なアイデアを持ってるでしょう。


それでは。



2024-2025   STORDOM














コメント

1. キープできてえらい

半バック出たらわんちゃんしゅんすけに勝てないかな、、、

2. ↑まだそれ目論んでたの?

しゅんすけ入部してから、自分バックろくに泳げてない
(n回目)

3. しゅんすけもバッタに浮気してるとかよく目撃します。。

夏季長負けたん普通に恥なので、ちゃんとかちやす

4. のこぎりの「の」

「る」
ぱっと見「ろ」で誤魔化しながら最後の丸のところにアブナイもの隠せそうだから

5. 地元アンチ、巨人ファン、最近とげとげしい岩澤クン…話が合わないよ…

唯一の共通点はちいかわが好きなところ。

6. "失格"、それすなわち勇者の証

秋田時代のガチ防寒着姿見てみたい。

7. 1本目飛ばすの怖いのめっちゃわかる

1分ぎり楽しみにしてます!!

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R