京大水泳部練習日記(2022/3~)

10/2 たしかなこたえはどこにもないからさがすんだ

 


 


お疲れ様です。


京都大学水泳部女子主将、竹本杏美です。


 


昨日10/1より、新たにシーズンが始まりました。


2024-2025シーズンの女子目標は


「関国3位、ベスト100個」


です。


 


これを読んでくださっている水泳部関係者の方々、日頃から支えてくださるOBOGの皆様、今シーズン女子の活躍にも期待していてください。今後ともよろしくお願いいたします。


 


スローガンを日記で発表しようと堀ちゃんがずいぶん前から考えていたのは事実です。まさか堀ちゃんの案になるとは思ってませんでしたが。


(日記読んでない人もいるよね。明日堀ちゃんに言っとこ。←昨日思ったのに今日言うの忘れてました。明日言います。その前に堀ちゃんは日記読んでそうやな。まぁええか)


 


Stardom」という英単語は、スターの地位とかスター性という意味だそうです。


11人がスターになれる瞬間があればいいよねぇ。ベスト出すとか、決勝残るとか、その人にとってめちゃくちゃはまるアドバイスするとか、意味わからん数タイム取るとか、めっちゃ効くコンディショニングするとか、輝ける瞬間は11人違うけど誰しも必ず持っているよねぇ)


 


この代でスターダムに駆け上がりたいという目標と願いがこめられているそうです。


 


みんなで実現しよう。


 


余談ですが、他の案もけっこう僅差で、3回生内で2回も投票をして決まりました。そこには主任特権も主将特権もありません。割合も公開されていました。


 


 


 


堀ちゃんの日記のパロディ?あきた。やめよ。


 


 


 





今日のメニュー


 


中堂、璃子しょうこあゆみたっぴせいら、(なっしーもおったな)、ありがとう。


今日はたぶん初めてせいらにタイムをとってもらっていました。新鮮でした。Frのタイム遅すぎて申し訳なくなりました。泳ぎのことあとで聞こーと思っていたのに一限だったのか、私がなんやかんやしているうちに帰っていました。残念ぴえん。また聞くね。


 


 


 


ごっしーが今日書く予定でしたが、諸事情により私となりましたので昨日の堀ちゃんの質問(要望?)は明日にまわすとして、ごっしーから質問をもらいました。


「質問は、(学業的な意味での)今期の見通しと(水泳の意味においての)ラストシーズンどうするか でおねしゃす」とのことだったのでこれと絡めながらちょっとだけ最近思うことを書きます。


 




まず学業的な面から。


 


知っている人が多いと思いますが、私は人健のリハビリのコースで理学療法を専攻しています。潤さんとかめぐさんとかしょうさんとかと一緒って言ったらイメージつくでしょう。


主将って打ったら手掌って変換されるし、健康って打ったら肩甲って変換されるパソコンを使っています。身体のことを日々学んでいることがわかるでしょう。


 


今期は今まで積み上げてきた知識を実践につなげる授業が多いです。実習ばっかり。


今は知識だけが積みあがっている状態なので、それを使えるようにせないかんのです。知識もまだあやふやな部分が多々あるのでいっぱい勉強せなあかんのです。

可動域測ったり、筋力測定(徒手で)したりする練習台になってくれる人いたらぜひ教えてください。募集してます。正確さはまだ低めかもしれないけど、結果をフィードバックすることはできるよ。


 


実習に行く、勉強することいっぱいといった点では忙しくなるだろうと思います。


けれど専門の勉強はおもしろいし、知識が実体験につながることは楽しいだろうと思います。


 


単位を落とすとかそういった見通しはありません。1つでも落とすと即留年するので。


たぶん山場は11月はじめ~中旬。みんなの中間テスト&NFの時期がテストで忙しい時期です。死ぬ気でやります。再試もいやだ。


 






つづいて水泳面。


早いもので、この間入部したと思ったらもうラスト一年だそうです。


ひえー。


 


女子主将が決まった経緯はあんまり知られていないと思いますが、結構みんなで悩んで決まりました。


正直、れいかがやってもきーちゃんがやっても務まったと思います。


でもその中で自分がやる意味が必ずあると思って、一年間何があっても明るさ、優しさ、強さをもってチームに居続けようと決めました。


 


そんななかで、全国公終わりまでは、もう自分の記録はいいかなと思っていました。ラスト一年はチームのために居続ける。実習に行けば練習に行けなくなるだろうしちゃんと自分の記録に向き合うのは3回生の全国公で最後なんだと。2回生の夏に怪我をしてから、私にはあと一年しかないと思ってやっていました。実質ラストイヤーだと。


 


けれど、


全国公後のある日の練習終わり、れいか、あい、ひろせ、ゆきとさんと話しているときに、リレーでインカレに行くという話が出ました。


 


 


たぶん今の状態だったら笑われる夢だと思います。だけど、3人のキラキラした目を見ていたら、みんなで夢をみたいと思うようになりました。


だから、昨シーズンを実質ラストシーズンだったと思うことはやめました。あと一年一人の選手としてもがんばると決めました。


 


泳ぎに関しては、今まで肘からぬけていたプッシュの部分をやめて、長いストローク長の泳ぎに、残り一年かけることにします。


 


小学生の時から言われ続けたキャッチのへたくそな部分も、引退までになおしたいです。


 


 


心の中をみんなに伝えるのってなんだかはずかしいね。


 


とりあえず、やる気はあるよという話でした。


 


 


 





オフ中の楽しい話をしましょう。


 


璃子、れいか、わっちとベトナムに行きました。


私は初海外でした。意外といけるもんやね。


 


台風ギリギリセーフな時期でした。海外に行こうとして飛行機が着陸できなくて行けなかったことのある璃子と、練習に行くと高頻度で雨が降る雨女わっちがいましたが、曇り女私の力で曇りまで引き上げました。一日目とかそういえば雨降ってたか。あれ。


 


偉大なる先輩方(同期も含む)がベトナムに訪れた際にとった写真をマネしてとるという聖地巡礼をしました。

 


 


帰りの飛行機で荷物の重量オーバーがあり、空港でスーツケースを開けて爆笑しながら詰め替えたことも含めて全部楽しかったです。


 


 


他にも、年一しか会えない友達とご飯にいったり、花火を見たり、ディズニーに行ったり、遊びまくりました。


総乱部シーズンの班でバーベキューもしました。


野菜を焼くたくとさん


 


写真なんか横向きになってまう。

がんばってねというありがたいお言葉をいただきました。


 


 


遊びまくったので、水泳と勉強をがんばろうと思います。


では。もう遅いので、睡眠をとらなければ。


 


 


 2024-2025 STARDOM

コメント

1. 「1つでも落とすと即留年するので。」

脳汁出そうで羨ましい

2. ↑1コメあまりに情けないからやめてほしい

なんやこの堅苦しい日記って思ったら僕のパロディでした、ごめんなさい

3. 可動域実験体ありやね

旧ベトナム旅行先輩群の中に偉大なんはいません。

4. 唯一のなっしー呼びの方

RSCの女子主将が3年後にKUSTの女子主将はアツい、トレーナーに理学療法の助言ください

5. 実験台になります

インカレきったら流石に大泣き

6. あずさん曇り女やったんや、知りませんでした

なんでもいいからあずさんはこーやったら速くなるのではみたいなのを見つけたいです。でも動画見ても注目ポイントわからんくて、もう分かりません。だいたいあずさんきっと自分で気がつくだろうし…パートミーティングのたびにあずさんは私にたくさん教えてくれるのに私からは何もできなさすぎてもどかしくなるけど、とにかくあずさんにとって後悔のないラストイヤーにしてほしいですm(._.)m最後までタイム狙いましょう!!応援してますっ!

7. いくらでも実験台にしてください

いつでもそばにいます。1年間最後まで諦めずに一緒に頑張りたいねっ!

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R