京大水泳部練習日記(2022/3~)

11/7 ↑このタイトルひねりがないな



なんでLINEのリアクションってこの6種類なんですかね?


マイナスのリアクションが少なすぎる。泣いてるやつぐらい?







と、ここで思考停止に陥ってはいけません。


この世は何より調和が大事。プラスとマイナス3種類ずつあるはずです。そう思ってみてみると気づきますよね?






そう、口が開いてるか開いていないかです。


左から二つ目、目がハートになっている。つまり周りが見えていないってことです。マイナス。

左から三つ目、砂埃が目に入ってますね。マイナス。

一番右、えっと、はい、マイナス。








あ、堀さん、これ見て気づきました。部費引いてなかった。グループにあげたやつは変わってないけど僕のパソコンにあるのは変えたんで怒らないでください。1回生が怖がっちゃってますよ。





お疲れ様です。大月です。

肩弱骨折ネキに見つかりました。次は12/10に書きたいな。頑張ります。


肩弱骨折ネキにおかれましては、焦るなってのも無理でしょうし、焦ってるな、追い込まれてるなと感じたら周りの人と話をしてみてください。ただの肩弱ネキにも言えることか。




NFが近づいてきちゃったな。前NF隊長の肩書がなかなか重いですね、責任感じてます。


去年3年分働いたし今年はゆっくりできるかなーと思ってたんですが、そうはいかなさそう。Googleフォームのほう早めに書いてくださいね。



いい感じに前置き長く書けたと思うんでいいでしょう。


今日のメニューです。



メニュー係の塚腰さん、スタッフの璃子さん、祥子、ありがとうございました。



久しぶりの中書島、底は浅いし波は結構あるしでちょっと泳ぎにくかったです。


50*4(1:15)Des Hard to Maxはいい感じだったんですかね…。Desできたとは言えないですけどタイムとしては悪くなかったと思います。たぶん。おそらく。


ただ、そのあとの50*4を全てHardにしたらとんでもなくキツかった。祥子にもあおられたんでね。まだまだ速くなりたいですね。向上心。向上心。







髙宮s…肩弱骨折ネキとおんなじ感じの日記になっちゃいますけど、僕も今シーズンからしっかり練習できてます。関カレ以降オフまでちゃんと休むことができたのがよかったと思います。今のとこ膝が悲鳴上げたことは数えるぐらいなので。


ちゃんと休むって決断できたのも周りの人に話をしてもらってのことなので本当に感謝です。


今シーズンここまで調子がいいですね。練習中イマジナリー直己さんとイマジナリー潤さんを召喚してます。



うーん、“調子がいい”とはちょっと違うような気がする。どっちかというと“楽しい”って言ったほうが近いかな。安直ですけど。




身体とメンタルの両方がそろってるのって去年の12月以来とかなので。

練習に耐えうる身体があって、それに向かっていける心がある。当たり前のことなんですけどね。前シーズンの後半なんてボロボロだったんで。喜ばしいことです。


キツいメニューがうれしい。練習後の身体の重さとかそれだけでうれしい。


それに、ちゃんと成長してるって実感できるのもうれしい。この前の火曜日のMax Average、秋葉山合宿の時から4種目それぞれ5秒ぐらい上がってました。ほめてくれてもいいんですよ。



怪我しないにこしたことはないんでしょうけど、怪我したからこそ得られたものがあったって思えているので、あの期間は無駄じゃなかったんだろうと思います。だって、怪我してなかったら個メやってないですからね。



今は冬季公認が楽しみです。去年つまづいたのも冬季公認からでしたけど、それを取り返せるぐらいの結果出したいです。まああんまり気負いすぎずにね、怪我もしないようにしていかなきゃいけないんで。


関国OB?競技順があれなんでちょっと…





真面目な話はこれぐらいにして。




先日東京で予定があったんで、その翌日、国立西洋美術館行ってきました。一回は行ってみたかったんでね。



↑ル・コルビュジエの設計。 世界遺産なんですよ。


文化の日ということもあってか、人は多かったです。入場までに30分かかった。まあ、常設展が無料になってましたけど。


「モネ 睡蓮のとき」を見てきました。いろんな睡蓮を中心に展示されてて、展示を見て回りながらずっと背中がゾクゾクしてました。(空調のせいかもしれんけど。)百何年前の作品が世界中から評価され続けて今目の前にあるんですよ、すごいことだと思いませんか。 


常設展のほうもかなりボリュームがあってよかったです。お気に入りはシニャックかな。



でもなんか、“すごい”芸術作品を見てると、自分は今これを評する言葉を持ち合わせていないって思わされる。結局、「すごい」とか「面白い」とかに行きついちゃうんですよね。僕の感性が足りないからかもしれん。ほかの人はどうなんでしょうか。





え、ここまで自慢してるだけじゃないかって?

そうですよ?みなさんなかなか東京なんていけないでしょ?

マウントとってるんですよ^^




うーん、他に書くことないな


質問に答えます。

「休みの日は何していますか?」と「趣味はなんですか?」


なんか前も2つあった気がする。まあいいか。


質問に創意工夫が見られない。減点。まあいいか。



休みの日、どういう休みかにもよりますけど、1日時間あったら寺社仏閣とか美術館とか行きますかね。


今だと、神戸市立博物館の「デ・キリコ展」行きたい。ここのとこ空いてる日がないんですけどねー。


趣味は、うーん、読書かなー。紙の本派です。


この前「すべてがFになる」(森博嗣)を読みました。タイトルがね、そういうことかってね。ネタバレになっちゃうんで言いませんけど。



最近、積読のストックが少なくなってきたんでね、おすすめの本があったら教えてください。積読=幸せなので。


積読のストックってなんか腹痛が痛いっぽさがあるな、まあいいか。


実家から持ってきた本も読み返そうかな。


こんなところで。


次の日記はしゅんすけです。


質問は「持ってたら空港で止められそうなひらがなは?」で。



ひらがなはもちろんシリコン製でね。金属製だと何であっても止められちゃうんで。


「く」とか「へ」とか投げたら返ってきそうですけどね。


2024-2025 STARDOM

コメント

1. なんかやわらかくなったね

中指立てるリアクションはガチで欲しい

2. 無題

僕は中堂さんのつくったスプリントのメニューに取り組んで己の感性を育んでいます!

3. 太田そーきがデ・キリコ展行きたいって言ってた気がする

是非2人でデートして来てください(^> ·̮ <^)

4. サシは汗止まらんかも…

キリコの絵いいですよね

5. 一限

一限

6. この世は何より調和が大事。これほんとに大月の言葉なの…?

砂埃入ったマークじゃないよ、

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R