お疲れ様です。
本日の日記を担当します。
3回マネージャーの小川です。
まずは今日のメニュー!ででんっ
メニュー作成者のじゃじゃむ、スタッフの祥子、わっち、陸、急遽来てくれたたっぴ、ありがとうございました。
スタッフ内でも風邪が流行っております…。
しっかり治してください( ; ; )
そして、今日はメニュー進行を上手く出来ず、本当に申し訳なかったです。
過去三本指に入るくらいワタワタでした。
ちょうど一年前もショートの練習で同じことがありました。
その時はゆきとさんと沢山お話しました。
そこでは、自分の心身がどんな状態であっても部の為にメニューを作り続けるという、メニュー係としての責任をすごく感じました。
メニュー係は毎回1、2時間かけてメニューを作成していて、短い練習時間の中で選手が結果を出すために必要なメニューをどれだけ詰めるか、全て計算しているから完璧に回したい。
自分がどんなマネージャーになりたいか、定まった瞬間でもありました。
この想いは今でも練習メニューを書く時に思い出してます。
なのに。
あぁ、またやってしまったー!!!!
めーーーーーっちゃ悔しかったです。
ひぃいん。
クヨクヨしても仕方ないので、前向きますよ!
もうしません!!!!!!!!!
フラちゃんからの質問
「日本の好きな伝統」
私が一番好きな日本の伝統は、七草粥を食べることです。
正式には「人日の節句」というらしい。
小学校で習った記憶だと、
1月7日に1年間の無事を祈って、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの7種の若菜が入った七草粥を食べて、病気を防ぐ願いが込められている。
あと、年末年始の暴飲暴食により弱った胃を回復させるみたいなことも言ってたような…
最後に食べたのは小学校の給食です。
美味しかった記憶( ˶ー̀֊ー́˶)
フラちゃんもぜひ食べてね❁⃘*.゚
(良ければ一緒に食べよう!!)
練習後、踏水会の前でいつもお掃除をしてくれている方がホウキで落ち葉を集めていました。
よく見ると周りの木もずいぶん葉が落ちてきましたね。
今日の雨もたくさんの葉を落としたでしょう。
秋も終わり、本格的に冬ですねぇ。
私の20歳ももうすぐ終わりです…
池松、太田そうきと同い年も終わりです。
………お前らちゃんと敬語使えよ。
あら失礼、
少し口調がキツいでございました。
私は強欲なので()、仮にシフトがなくても練習に行って、皆から直接お祝いしてもらおうと思っていたのに…
今年の誕生日は1限から6限まで12時間学校に閉じ込められます。
さすが、小川璃子です。人生最高っ。
最近、自分という人間に向き合うことが増えてます。
その原因は紛れもなく「お前はどういう人間なのか教えろ」と強要してくる○○のせいです。
あたし、わるいひとじゃないよ!!!!!
真面目な話、
どんな経験を経て
どんな言葉をもらって
どれだけの後悔をして
どれだけの幸せを感じて
この性格・価値観が形成されたのか。
パズルのピースを見つけては1つずつ分析していって、
自分の好きなところ、
嫌いなところ、
変わらなきゃいけないところ、
沢山見つけることが出来て良いです。
このピースは生きている限り増え続けるので、私というパズルに完成なんてないのも素晴らしい。
そうです、人間は生きているだけで美しい。
だから、大野智は元気で居て欲しい。
芸能界でたくさんの大人に揉まれ、
幼い彼が持っていた純粋な心は否定され続け、
自分の人生にも関わらず
「大野智はこういう人だ」という期待とレッテルを勝手に貼られて、それを演じるために必死になって…
彼の現在の姿は、その作り上げられたイメージを全力で覆している気がします。
と同時に、他人の期待に応えない大野智はどんな人間なんだろうか、と自分を探っている気も…
(全て私の想像上のお話)
大野智へ
この日記を読んでいるなら、
ぜひコメントしてください。
とりあえずは宮古島でゆっくりしてもろて。
あー。
あと1ヶ月もしないうちに21歳になっちまうよ~
そういえばお化け屋敷のシフト中に、
「今何されてるんですか~?」
「○○浪人してます!!」
っていう元気な会話が聞こえました。
お化け屋敷で、オバケよりも怖い話しないでもらえるかな???
その夜は急いでベトナムの日本人求人情報を探しました。(n回目)
教員は3年以上の担任経験があれば結構就職口ありそうなので、日本がつまらなくなったらいこうかにゃ。
次の日記はじゃじゃむぅにお願いしました。
質問は
体罰は善ですか?
貴方の強みを教えてください。
2024-25 STARDOM
1. 璃子が真面目に人生語ってる、、、
メニューカットしたわけじゃないし、全員ちゃんと泳げたし、全然大丈夫!結果オーライ!
璃子の誕生日は夜中書島の練習あるよ