お久しぶりですね。あえてここは敬語を使わせていただきますよ。
どうも、アタック稲西です。
7月もう終わっちゃいますね。
今日(7/30)のメニューです!↓
ミドロン ショート 強化練 メニュー作成していただいたじゅんさん、笹村さん、はるとさん、ありがとうございました。
冷静に考えてテスト期間中にメニュー作るのってめちゃくちゃ大変ですよね…?
いつも本当にありがとうございます。
煮えたぎるような暑さの中マネさんトレーナーさんもサポートありがとうございます。今日は昨日と比べると日差しはマシだったんですけど、それでも暑かったですね。
ぬるいとはいえ水の中で泳いでる僕らに比べて、この暑いなかで陸で生存しながらタイムとったり泳法指導したり、、いつも助かってます。。。ありがとうございます!
自分は強化練に参加しました。この前たくとさんに6ビートの泳ぎを教えてもらったので、最近はそれを意識して泳いでいます。
昨日の50×40は良い泳ぎが出来たのですが、今日のメインは50秒サークルだったので各セット2本目以降の泳ぎが乱れてしまいました。
Max hardのような、ストロークのテンポを上げる練習になると腕と足のタイミングがズレてしまうのが悩みどころです。
入部したての頃に潤さんにもっと手を前に出して大きく泳ぐと良いと神アドバイスを頂いたのですが、ストロークを大きくしたい気持ちと腕を速く回したい気持ちが絡まりあってなんとも難しいです…。
またどなたかアドバイス頂けると助かります。
4回生方の引退日記と並行での練習日記となります。当然のことですが、4回生方のことは4回生になってからしか知らないので、日記を読むことで自分の知らない、これまでを知れるのはとても貴重な機会なので嬉しいのと同時に、先輩方がどのような気持ちで水泳や水泳部に向き合っていたのか。これを日記という形で残していただけるのはとても光栄です。
七帝の振り返りをします。50Frと100flyに出場し、Frが32.10でflyが失格という結果に終わりました。Flyは50まではそんなに悪くないペースでしたが50終わったくらいから太ももが死んだので8月の練習でとことん鍛えます。
ターンもうちょいキック打ちたいなーとも思ったのと肺活量も増やしたいですね。Frもストロークが小さくてテンポ遅いのが目に言えて分かったので改善していきたいです。
見るも無惨な結果です…。100flyを泳ぐ前は、泳ぎ切れる気がしなくて本当に逃げ出したかったですが、スタート台に登ると京大のみんなが見えて、応援の声が聞こえて勇気が湧いてきました。この応援と直前に聞いたサンボマスターのお陰で完泳できました。(失格したけど…)
2日目にも関わらずとても大きな声で名前を呼んでくれた窪田先輩、めぐさん。プールサイドはとても暑いにも関わらず応援し続けてくれたみんな。完泳出来る気はしなかったけど、全力で頑張ろうと思えました。泳ぎ終わってからも、たくとさんからは練習頑張れよ、しんたろうさんからは惜しかったなー、しおりさんゆきかさんは落ち込んでる僕を励ましてくれました。なおきさんは後日アドバイスもくれました。周りの人のお陰で水泳できてることを改めて実感しました。
ただ、かっこ悪い稲西はここで終わらせます。失格は失格です。この1ヶ月の練習本気で取り組んで夏季長は必ず完泳し、良いタイムを記録します。先輩方、マネさんトレーナーさん、同期のみんな、これからたくさんお世話になると思いますが、結果で恩返しします。
頑張るぞー!
質問に答えます!
暑さ対策…。
ちょうど熱中症で倒れかけたばかりの僕が言うのもなんですがとにかく水分が大事だと思います。あと可能な限り日陰に入っておく。地道なことからコツコツとですね。かずきは多分ジャンカラで寝てます。
次の日記は高野力さんにお願いしました!
質問は「自分の好きな筋肉の部位」で!
2023-2024 総乱舞
1. しゅうやくんの100flyは今年の七帝で1番感動したレースでした。
しゅうやくんが4回生になる頃どんなんなってるのか楽しみや〜〜!!