あだ名は小学4.5年の時に「なっしー」と呼ばれて以来、高校までずっとそれで呼ばれていましたが、「なしお」でも「たろう」でも「りくた」でも何でも構いません(全部1回は呼ばれたことあるやつ)。「奈島」という苗字は全国で60人らしいです。実は激レアです。
MBTIはINFJ(提唱者)らしいです。自分で試したことはないですが、友達に「お前これやろ」って言われたので採用しました。
圧倒的猫派です。
出身は大阪の北野高校で、六稜魂に取り憑かれながら縄跳び水泳持久走を敢行しました。今振り返れば宗教以外の何ものでもなかったです。一応京大合格者1位らしいですが、別に授業が凄いわけじゃなかったです。英国家庭科は内職してたし、数学は予習進めて寝てました。何やかんや周りが怪物で、自然と危機感持たされてたんやなぁと思ってます。
部活ではあずさんにケツを叩かれながら泳いでいました。あの時からあずさんは凄かったですね、女子のエースかつ副キャプテンでした。ゆうごさん、あずさん怖かったのは嘘です。めっちゃ優しかった記憶しかないです!
ちなみに、あずさんにボードキックで勝ったことは1度もありません。真面目にボードキック練習していたつもりでしたが、僕と同じタイムでスイム泳ぐ人で、僕よりボードキックが遅い人はいない自信を持っていました。
元々高校から野球を始めるつもりだったのですが、水泳部の先輩がおもろすぎたことと、プールが新しくなったことに惹かれて水泳を続けることにしました。紆余曲折あり、歓喜や絶望も経験しながら成長できたと思います。キャプテンにも任命していただき、全体を俯瞰する視野や人前で堂々と話すことなど、様々なスキルを磨けたとともに、水泳部に入らなかったら絶対出会わなかったような人とも仲良くなれました。青春でした。顧問の先生の「部活は思い出作りのためにするものじゃないが、全てを乗り越えて引退してから振り返ると、最高の思い出になっている」という言葉は一生忘れないでしょう。
とは言うものの、高校でタイムが飛躍的に伸びたわけではなく、自分に限界を感じたこともあり、大学では水泳から離れると引退時に心に深く誓いました。しかしながら人の心は変わるもので、見学をしているうちに泳ぎたくなってくるものですね。
先輩方の暖かな雰囲気と優しさに魅了され、(あと竜飛さんがかっこよすぎました)何かしらの形で水泳部に関わりたいと考えた結果、トレーナーの選択肢が浮かびました。今まではゴリ押しで泳いできただけなので身体のことは何も分かりませんが、選手の皆さんのサポートに全力を尽くします。
一方で、七帝戦はやる気がありシフトがない時に練習もしようと思います。あずさん、七帝戦近づいてきたら以前のようにしごき倒してください。
また、今度こそ野球を始めると決め、練習も試合もちゃんとやる野球サークルに入部しました。今めっちゃ伸び盛りです。りこさん、バッセン行きましょ。今まで水中が中心だったので、そろそろ「陸」に進出して名前との矛盾を解消しにいきたいと思っています。スポーツは何でも好きです。
野球は見るのも好きで、順当に阪神ファンです。今年も阪神がアレする自信があります。甲子園よく行きます。けど投手戦でおもんない試合は守備の時寝ます。森下と誕生日が同じ(8/14)なのが自慢です。
メニューは諒が書いてくれるそうです!
本日担当の幸登さん、直己さんはじめメニュー係の皆さんいつもお疲れ様です。スタッフの方々もいつもありがとうございます。そろそろまともに仕事できるようになります。
なんかめっちゃ長くなりそう、、話し始めたら止まらんくて、、、
全然飛ばし飛ばしで大丈夫です。
みんなでご飯食べに行ったり、カラオケに行ったりするのも好きです!最後(×n)の日常の写真を見てめっちゃ楽しそうやなぁと感じたので、もし機会あればぜひ誘っていただけたら嬉しいです(*^^*)
今はまだ緊張でそんなに喋れてないですが、イイ感じに慣れてきたらめっちゃ喋ります!
さて、そんな僕の永遠の悩みですが、大阪出身の割に面白くないんですよね、、、。入学以来、関東出身の友達に「大阪人ってみんな面白くて笑いに厳しそう」と言われたりしたのですが、そんな大阪人もごく一部です。
あきひろさんホンマにザ・大阪人すぎて尊敬です。大阪人=面白いというレッテルを貼られ、ハードルがあがっていますが、どうぞお手柔らかに*゜
そろそろ質問いきます。
まずは和輝の方から、
現役の時、練習で疲弊した後は部活の同期みんなでファミマの揚げ物食べてました。良くないよなぁとは思いながら東進で食べるファミチキは最高でした。
受験期で精神的に疲れてた時は、自習室飛び出して散歩しながら歌ってました。幸い京橋はうるさいので大声で歌っても恥ずかしくなかったです。そのおかげでカラオケ上手くなった気がします。
続いて結貴のに、
僕は耐乳酸系のメニューは大好きで楽しんで追い込んでました。レースに近い状況で泳げることが追い込むモチベになってました。
しかしショートサークルで何本も連続で泳ぐのがクソほど嫌いだったので、その時は追い込むと言うよりペースを意識しながら泳いでました。最低限目標だけ決めて半分脳死で泳いでました。何も考えないのも大事だと思います。
次回は樋口さんとかずさです。
質問は「好きな匂い」です。食べ物とか香水とか何とか、、
ちなみに僕は大阪メトロ京橋駅のホームの匂いが好きです。分かり合えたことはありません。
最後に写真載せます。東進の合格体験記のやつです。実はビラとかネットに載ってますので、よろしければ見てみてください。
作り笑顔が苦手なので、写真を撮られる時にはよく変顔をします。営業スマイルできるようにならなあかんなーって思ってるので、教えてほしいです
2023→2024 総乱舞
1. 無題
日付5/28です