京大水泳部練習日記(2022/3~)

4/7 ギータ離脱はキツい

今日は入学式ですね。
新入生の皆さんおめでとうございます。

皆さんはきっと大いなる希望と理想を携えて、この京都大学にご入学されたことでしょう。

その大志を失うことなく、輝かしい大学生活を送っていただきたたいです。

余談ではありますが、京都大学には英語ライティング・リスニングという非常に基礎的で大変ためになる授業が存在します。

毎週のリスニング課題やエッセイの執筆など手間ではありますが、きちんと提出していれば単位取得は他愛もなく、わざわざ再履修するような授業でもありません。

ですので慈悲深い先生方は最終的に、最低でも60点という評価を与えてくださります。

そのような容易い授業ではありますが、なぜか毎年一定数の学生が単位を落としております。

そして残念なことに、この体育会水泳部競泳面にもライリス落単者が数名存在しているのです。

もう一度言いますが、新入生の皆さんには、取るに足らぬダメダメな上回生とは違う、輝かしい大学生活を送っていただきたいです。

かく言う私は授業も休まず、課題もほとんど出したにもかかわらず、10点満点中0〜2点という理不尽な点数を叩きつけられ続け、見事に前期ライリスを落単いたしました。

ちくしょうめ。

どうも、京都大学医学部人間健康科学科先端リハビリテーション科学コース理学療法学講座、取るに足らない2回生のみやじゅんことMJです。 

Mじゅんではないです。

1年前の今日は朝練に参加してから入学式に向かった気がします。何が僕をそこまで駆り立てていたのでしょうか。

最近は多くの新入生が練習体験に来てくれて賑やかに泳げています。

大会2週間前でもあるので、新入生に刺激を受けながら、結果を出すためにしっかり準備していきたいです。

今日のメニュー

300×2 6:00   アップ

100×4 2:00   IMslide

50×6 1:15   drill

25×4 1:00   UW,SK,QAP,QAP,

100×4 2:00   choice

100×4 1:30   des

50×2 1:00   fast

50×4 1:00   smooth

50×6 1:30   1〜3t des

動画撮影

今日はリカバリーでした。
メニューを作ってくださった馬場さん、
4連勤お疲れ様です。

かなさん、一人でマネージャーありがとうございます。

今週はプルの状態が上がらず、色々と試行錯誤しながら泳いでます。キックとプルの連動が上手くいってない感じです。

上半身と下半身を繋ぐ体幹部分にブレがあるのかなぁと思うので、明日のメインでは意識しておきたいです。

質問「なんでそんなにMなん」

馬場さん、おともだちパンチを御存じでしょうか。ご都合がよろしいときにでも愛のこもった拳を届けさせていただけると幸いです。

一応弁明させてもらうと、僕は常日頃自分を追い込むのが癖なだけです。
僕は自分自身に対して
Sなんです。M風なSなんです。勘違いしないでください。

明日の日記は長野氏にお願いしました。

質問は「好きな食べ物は?」で。



最後に春休みの思い出を。

奈良で見た鹿です。癒される。


2021→2022   
全進

コメント

1. 鹿、可愛すぎる

Sジュンかぁ〜違和感でしかないな〜

2. え、名前えむじゅんじゃないん

訂正されて戸惑ってるなう

3. 無題

食べ放題の時に遺憾なくSを発揮してくれるので好きです

4. 無題

潤は最近練習速いから、頑張ってついていきたいです。

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R