大学
「何かしら部活入ってた方がいいよ」という助言を受け、とりあえず水泳部へ。
1度完全に逃げてしまったのに、プールは何事もなく受け入れてくれました。
今までの自分を知らない人ばっかりなのもよかったです。
楽しく泳げたらそれでいいなと思ってました。
ただ対抗戦を経験して先輩達の引退を見送ったり、日下さんがインカレを目指すのを見たり、パートミーティングで先輩方と真剣に話し合ったりしているうちに段々と闘志が蘇ってくるのを感じました。
もう1回ちゃんとやろうと思いました。
新しい場所で心機一転、ではなく、逃げてしまったあの時の続きをもう一度やろうと。
水泳をまた続けるにあたって、1つ自分に立てた誓いは「絶対に2フリから逃げないこと」です。
1番好きで、1番嫌いな2フリから今度こそ逃げずに最後までやろうと決めました。
高1以来のベストが出たこと、周りが喜んでくれたことが本当に嬉しかったです。
12月には次期主任を務めることに決まりました。
同時期にトレーナーチームの構想も練っていました。
いまいち水泳に集中できてない日々を送ってしまっていましたが、高校生のときのように言い訳にするつもりはなかったです。
練習には毎日行って、しっかり頑張りました。。
それでも3回生の夏は大スランプ。シーズン中は一切振るわず、関カレの2フリでは予選落ちしたし、4継のメンバーからも外れました。
全国公の8継だけ、ほんのちょっと自分らしいレースができました。
オフ明けて主任になってからはとにかく毎日必死で、頭の中はぐちゃぐちゃでした。
次々と起こる問題に頭を抱えましたが、それでも練習頑張ろうと思えたのはみんながいたからです。
4回生になって、なんだかんだ1度も個人でベストは出ませんでしたが、毎日泳ぐのが楽しかったです。落ち込む暇がなかったというのもありますが、やっぱり4継でインカレを狙うことができたのが大きいです。
全国大会のタイムを狙うなんて、もう2度とそんなことはできないと諦めていました。
また手が届くところまで近づけるなんて思ってもみませんでした。
最後に夢を見させてもらって感謝しかないです。
結局、インカレを切ることはできませんでしたが、きっと後輩たちが達成してくれると信じています。頑張ってね。
とまあ、僕の水泳人生はこんな感じです。
大学の方はちょっと適当になりました。すみません。
夏季長が気持ち良すぎて全部吹き飛びました。思い入れがある2フリで引退できてよかった。
振り返ってみると本当によく頑張ったなあと思います。
たくさんの喜びがありました。
ただ、それ以上の挫折も味わいました。
中学生くらいからなんかかわいそうですよね、この人。
改めて振り返ってみると大したことないなと思うことも多々ありますが、それでも当時の自分にとっては“地獄”でした。
皆さんの中にも、絶賛挫折中で辛い思いをしている人もいることでしょう。
選手だけじゃなく、スタッフにもそういう人はいるかもしれませんね。
そんな人たちに、挫折マスターの僕から伝えたいことが1つあります。
それは、君が今感じている“地獄”はちゃんと“地獄”だから安心してほしい、ということです。
程度とか期間は関係ありません。誰とも、何とも比べる必要はないです。
辛いもんは辛いですよ。
だから安心して、周りに相談してください。ひとりにならないでください。
泳ぎ続けてください。逃げずに向き合い続けてください。
そうしたら、まぁ多分、最後にはなんとかなるんじゃないかなと思います。
僕が得た教訓です。
③主任として
散々みんなの前で話したので今更言うことはそんなにありません。
常に上を目指して、受け継いだ炎を絶やさず、頑張ってください。
大学生になってまでキッツイ水泳を続けてるんだから、せっかくなら大きな野望を抱いて楽しんでください。難易度は高けりゃ高いほど楽しいはずです。
そしてチームのためになることはなんでも挑戦してください。
京大水泳部はそれを受け入れてくれるチームだと思います。
言いたいことはこんなもんです。
あと書くとしたら、誰かの上に立つって大変だな〜ということくらいです。
主任とかなんとか言っても、ただの同世代の一般大学生ですからね。急に偉くなるわけでもなければ、指導力がつくわけでもないです。
苦労すると思います。しっかりみんなで支えてあげてください。積極的に協力してあげてください。
僕も色んな人に支えてもらってやっとこさ主任の責務を全うすることができました。
みんなのことを応援してます!
適当すぎる?
まあいいか。
ご飯とか行きましょうね。
④バイバイとかサンキューとか
水泳を始めてから19年経ちました。
人生の大半が水泳と共にありました。
両腕をいっぱい広げても抱えきれないくらいたくさんの思い出があります。
とても居心地が良くて、いつまでもここにいたい気持ちもあります。
でももう十分もらいました。
これ以上は持ちきれないのでそろそろ旅立とうと思います。
水泳を通じて出会うことができた全ての人に感謝を。
胸を張って「水泳をやっててよかった」と言いたいです。
そして、両親には特に大きな感謝を伝えたいです。
「練習に行きたくない」とぐずったことも多々ありました。
試合のたびに落ち込んで帰ってくる時期もありました。
身体のどこかが痛いのは当たり前でした。
見てても辛かったんじゃないかなと思います。
それでも毎日プールに送り出してくれて、本当にありがとう。
最後に、苦しみ続けたあの頃の自分へ。
ここまで辞めずに戦った勇気ある自分へ。
続けてくれてありがとう。
お前が折れずに頑張ったおかげで、ちゃんと報われたよ。
こんな感じで。
引退日記、終わり。
バイバイサンキュー
2020→2021 努来勝
2021→2022 全進
2022→2023 青炎
2023→2024 総乱舞
1. コメント1番最初にしたい気がしたので場所取り