京大水泳部練習日記(2022/3~)

引退日記 宮田潤②

大学


「何かしら部活入ってた方がいいよ」という助言を受け、とりあえず水泳部へ。


1度完全に逃げてしまったのに、プールは何事もなく受け入れてくれました。


今までの自分を知らない人ばっかりなのもよかったです。


楽しく泳げたらそれでいいなと思ってました。


 


ただ対抗戦を経験して先輩達の引退を見送ったり、日下さんがインカレを目指すのを見たり、パートミーティングで先輩方と真剣に話し合ったりしているうちに段々と闘志が蘇ってくるのを感じました。


 


もう1回ちゃんとやろうと思いました。


新しい場所で心機一転、ではなく、逃げてしまったあの時の続きをもう一度やろうと。


 


水泳をまた続けるにあたって、1つ自分に立てた誓いは「絶対に2フリから逃げないこと」です。


 


1番好きで、1番嫌いな2フリから今度こそ逃げずに最後までやろうと決めました。


 


 


2回生の関国の2フリ決勝で157秒台。



高1以来のベストが出たこと、周りが喜んでくれたことが本当に嬉しかったです。


 


12月には次期主任を務めることに決まりました。


同時期にトレーナーチームの構想も練っていました。


いまいち水泳に集中できてない日々を送ってしまっていましたが、高校生のときのように言い訳にするつもりはなかったです。


練習には毎日行って、しっかり頑張りました。。


 


それでも3回生の夏は大スランプ。シーズン中は一切振るわず、関カレの2フリでは予選落ちしたし、4継のメンバーからも外れました。


全国公の8継だけ、ほんのちょっと自分らしいレースができました。


 


 


オフ明けて主任になってからはとにかく毎日必死で、頭の中はぐちゃぐちゃでした。


次々と起こる問題に頭を抱えましたが、それでも練習頑張ろうと思えたのはみんながいたからです。


 


 


4回生になって、なんだかんだ1度も個人でベストは出ませんでしたが、毎日泳ぐのが楽しかったです。落ち込む暇がなかったというのもありますが、やっぱり4継でインカレを狙うことができたのが大きいです。


 


全国大会のタイムを狙うなんて、もう2度とそんなことはできないと諦めていました。


また手が届くところまで近づけるなんて思ってもみませんでした。

最後に夢を見させてもらって感謝しかないです。


 



結局、インカレを切ることはできませんでしたが、きっと後輩たちが達成してくれると信じています。頑張ってね。


 


 


 


 


とまあ、僕の水泳人生はこんな感じです。


大学の方はちょっと適当になりました。すみません。


夏季長が気持ち良すぎて全部吹き飛びました。思い入れがある2フリで引退できてよかった。


 


 


振り返ってみると本当によく頑張ったなあと思います。


 


たくさんの喜びがありました。


 


ただ、それ以上の挫折も味わいました。


中学生くらいからなんかかわいそうですよね、この人。


 


改めて振り返ってみると大したことないなと思うことも多々ありますが、それでも当時の自分にとっては“地獄”でした。


 


 


皆さんの中にも、絶賛挫折中で辛い思いをしている人もいることでしょう。


選手だけじゃなく、スタッフにもそういう人はいるかもしれませんね。


 


そんな人たちに、挫折マスターの僕から伝えたいことが1つあります。


 


 


それは、君が今感じている“地獄”はちゃんと“地獄”だから安心してほしい、ということです。


 


 


程度とか期間は関係ありません。誰とも、何とも比べる必要はないです。


辛いもんは辛いですよ。


 


だから安心して、周りに相談してください。ひとりにならないでください。


 


泳ぎ続けてください。逃げずに向き合い続けてください。


 


そうしたら、まぁ多分、最後にはなんとかなるんじゃないかなと思います。


 


 僕が得た教訓です。


 


 


③主任として


散々みんなの前で話したので今更言うことはそんなにありません。


 


常に上を目指して、受け継いだ炎を絶やさず、頑張ってください。


大学生になってまでキッツイ水泳を続けてるんだから、せっかくなら大きな野望を抱いて楽しんでください。難易度は高けりゃ高いほど楽しいはずです。


 


そしてチームのためになることはなんでも挑戦してください。


京大水泳部はそれを受け入れてくれるチームだと思います。


 


言いたいことはこんなもんです。


 


 


 


あと書くとしたら、誰かの上に立つって大変だな〜ということくらいです。


 


主任とかなんとか言っても、ただの同世代の一般大学生ですからね。急に偉くなるわけでもなければ、指導力がつくわけでもないです。


 


 


苦労すると思います。しっかりみんなで支えてあげてください。積極的に協力してあげてください。


 


 


僕も色んな人に支えてもらってやっとこさ主任の責務を全うすることができました。


 


 


 


みんなのことを応援してます!


 


 


 


 


 


適当すぎる?


まあいいか。


 


ご飯とか行きましょうね。


 


 


 


 


④バイバイとかサンキューとか


 


水泳を始めてから19年経ちました。


人生の大半が水泳と共にありました。


 


両腕をいっぱい広げても抱えきれないくらいたくさんの思い出があります。


 


とても居心地が良くて、いつまでもここにいたい気持ちもあります。


 


でももう十分もらいました。


これ以上は持ちきれないのでそろそろ旅立とうと思います。


 


 


水泳を通じて出会うことができた全ての人に感謝を。


胸を張って「水泳をやっててよかった」と言いたいです。


 


 


 


そして、両親には特に大きな感謝を伝えたいです。


 


「練習に行きたくない」とぐずったことも多々ありました。


試合のたびに落ち込んで帰ってくる時期もありました。


身体のどこかが痛いのは当たり前でした。


 


見てても辛かったんじゃないかなと思います。


それでも毎日プールに送り出してくれて、本当にありがとう。


 


 


 


最後に、苦しみ続けたあの頃の自分へ。


ここまで辞めずに戦った勇気ある自分へ。


 


続けてくれてありがとう。


お前が折れずに頑張ったおかげで、ちゃんと報われたよ。


 


 


 


 


こんな感じで。


 


引退日記、終わり。


 


 


 


 


 


 


 


バイバイサンキュー


 


 


 


 


 


 


20202021 努来勝


20212022 全進


20222023 青炎


20232024 総乱舞


 

コメント

1. コメント1番最初にしたい気がしたので場所取り

あとで書きます

2. おつかれ

日記読んだらエリートにはエリートなりの挫折があったんやなって。たぶん大学に入ってからも最後の一年はいろんなストレス抱えながら実習ありながらで、楽しいことばっかじゃなかったと思うけど最後報われたって言葉が綴られていて、すごく安心しました。

主任としても、1選手としてもすごく頼れる存在だったし、潤のおかげで水泳部がみんなにとって楽しいものになったと思う。トレーナー設立、主任、リレメン、人間関係のいざこざ、病院実習、、、、、絶対自分じゃ無理。うん、無理。無理。無理すぎる。まじで水泳部のために頑張ってくれてありがとう。潤のレースいつもかっこよかったヨ。

最後に、また飲みに行きましょう。水泳も人間性も勝てないのでアルハラします。酒で勝ちます。

3. 最後の最後までかっこよかった

潤さんにはどれだけお世話になって、救われたか。
感謝しきれません。
入部した時からずっと尊敬して、心の底からついて行きたいと背中ずっと追いかけてました。
昔から「周りから応援される存在になりなさい」って言われ続けてきたけど、まさに潤さんがそのものであるなと感じました。
いつでも1番かっこよかったです。
本当にありがとうございました。

4. あまり多くは語らない宮田くんのいろんな想いが知れるいい日記でした。

お疲れ様。
本当にお世話になりました!
宮田くんがトレーナー設立してくれなかったら私はこの場には150%いないし水泳部のみんなと出会うことも、水泳と関わることも、もっと言えばトレーナーを経験することもありませんでした。
トレーナーを作ってくれて、リハのグループで募集かけてくれて、何もできない私を快く受け入れてくれて本当にありがとう。
感謝しても仕切れません。

入って間もない頃、トレーナー女子1人やったし、途中入部で、水泳もやったことなくて、不安いっぱいだった私のことを気遣って、たくさん話してくれて、たくさん教えてくれて、たくさん頼ってくれて嬉しかった。
宮田くんのおかげで部活に馴染むことができたし、孤独も感じず、のびのびと部活ができました。今考えると宮田くんがチーフやってた時の私は、ちょっと甘えすぎてたな。たくさんのわがままを聞いてくれてありがとうございました。

宮田くんの後のチーフは少々荷が重かったですね。水泳経験もトレーニング経験もスタッフ経験もない私にチーフ任せるのは少し賭けにですぎでしょう!
でもいつか言ってくれた、めぐにチーフ任せてよかったって思ってるって言葉のおかげで最後まで歩みを止めることなく頑張り続けることができました。
宮田くんにはいつももらってばっかだったので、チーフ任せてよかったって言われた時に、チーフを全うすることこそが、宮田くんへの最大の恩返しやと思い、嫌だ嫌だと言い続けてたチーフをやり遂げる覚悟ができました。

私は甘えられる人がいるとすぐに甘えてしまうので、チーフトレーナーでもなければ、きっとのほほんと部活を終えることとなったと思います。
私にチーフ任せてくれてありがとう。宮田くんが思ってたトレーナーチームになったかはわからんけど、私なりに最後まで全うできました。チーフでよかったです。信じてくれてありがとうございました。

3回生のタイム伸び悩んでたとき、メニュー係も、トレーナーも、そして次の代のことを考えたりとか、ほんとに忙しそうやったから、今は忙しすぎるから仕方ないよって言ったら、忙しさを言い訳にしたくないって言ってて、その理由をこの引退日記で知って、宮田くんの覚悟を感じました。そんなことも知らず、失礼なことを言ってしまったなと反省しました。ごめんなさい。冬季公認で数々とベストを出してた時は本当に嬉しかったです。

主任になってからは本当に大変だったと思います。私なんかが想像できないくらいに。
大変な仕事を最後まで全うしてくれてありがとう。
そんな宮田くんについて行きたいと思う人がたくさんいました。
主任やけど固すぎず、でも部活に対する姿勢は誰よりも真面目で、すごくいい主任やったと思います。総乱舞シーズンの主任は宮田くん以外にいなかったと思います。
本当に立派で、カッコいい主任でした。
惜しくも届かなかったけれど、インカレを本気で目指す姿は、部員みんなに確実にいい影響を与えていました。これまで以上に宮田くんについていきたいと思う人も増えたと思うし、これまで以上に水泳に本気で取り組む人が増えたのは間違いないと思います。

代替わりしてから、19年もやってきた最後の年が、しんどいだけで終わってしまったらどうしようって、すごく心配していたけど、前の前の日記で、今1番楽しいって言っててとても嬉しかったです。
ラストレースも楽しかったようで、安心しました。
宮田くんのことやから、楽しかった「フリ」をしてるだけなのかもしれんけど。

主任という大役を終え、最後に選手としてレースを楽しむ宮田くんは輝いてました。報われてよかったです。裏MVSもおめでとう。

本当にお疲れ様。そして本当にありがとう。心身ともにゆっくり休めてください。

5. 無題

夏季長ですごく楽しそうに泳いでて、こっちまで嬉しかったです。
真剣に水泳に向き合ってる姿、部活の運営に腐心する姿、手押し相撲をはじめとするはっちゃけた姿、ゾーンに入って100も数えられなくなるお茶目な姿、そのどれもが脳裏に焼き付いています。今まですごく迷惑をかけたと思います。特に冬場。でも、そのときに潤さんが自分の苦労を交えて励ましてくださったおかげで今の僕があると思いますし、水泳をゲームみたいに考えてるって話がすごい心に残っています。本当に感謝してます。
潤さんのシーズンでほとんど結果を残せなかった悔いはありますが、4フリで潤さんに肩を並べるタイムまでいきたいです。まだまだ水泳について教えてください。
今までありがとうございました。

6. 無題

本当にお世話になりました。みんながこれだけついてきたのだから人間性は言わずもがな。そのうちの1人である僕も潤さんのおかげで、レース死ぬ気で戦ってやる、妥協しやん、という気持ちになれました。インカレかかったリレーも最後まで諦めずに死ぬ気で泳げたのは潤さんのアツい思いを見ていたから。忘れられないのは関カレ4継直前、「引き継ぎ攻めよう、思い切ってやってこい、責任は俺が取る」と言ってくれたことです。震えました、気持ちが最高潮になりました。僕は自分でそんな気持ちになることはできないです。誰かのためにってなったとき初めてそう思えます。潤さん主任のもとレースができたこと、感謝しています。リレメンでご飯行ったのも大切な大切な思い出になりました。インカレは僕たちで必ず目指します。見とってください。リレメン組めたこと、僕の方こそ感謝しています。ありがとうございました。

7. コメント修正できない+打ち直したコメント全部消えて遅くなりました

結局今年最後の最後まで切れなかったインカレ、2日間だけですが見てきました。潤さんと行きたかったし最後あの舞台で引退して欲しかった。もう言い訳にしかならないけど、諦めたレースはないし、最後15mは必ずあと3人に繋ぐって強く思ってたし、信頼できる最高の後ろ3人だったし、標準切る気でした。一緒に行けなくてごめんなさい。来年は必ず切ります。潤さんが僕たち3人に残してくれたものを必ず繋ぎます。
主任として、潤さんはめちゃめちゃでかい炎を残してくれました。潤さんがいなかったら対抗戦があそこまで熱くなることはなかったし、チームの楽しさを知ることもなかったと思います。最高の主任でした。
残してくれたもの全部受け継ぎます。潤さんが作ったチームさらに強くして来年爆発させます。たくさんリレー組みました。たくさん試合でも練習でも勝負しました。直前まで出たくないって2人で言い合ったリレーも、やる気満々だったリレーも、終わったあと死ぬほど悔しかったリレーも全部が思い出です。潤さんが隣からいなくなる練習は少し寂しいけど、ちゃんと頑張ります。僕が入部してから2年、お世話になりました。ありがとうございました。

8. 無題

潤さんには本当にお世話になりました。私を快く受け入れてくれて、合宿にまで参加させてくれて、そして私も一人のスイマーとして応援してくれて、ありがとうございます。
主任として責任ある立場で、大変な苦労があっただろうと想像します。常にチームのことを考えて行動しているのがよく伝わってきました。だからこそ部員のみんなが潤さんを信頼して尊敬して、応援していたのも、すごく感じました。
潤さんから学ばせていただいたことはたくさんありますが、特にとても刺さったのは、いつかの試合の直前におっしゃっていた、(言い回しは違うかもしれないですが)「自分のレースがうまくいかなくても、その雰囲気をチームに持ち込まないように」、という言葉です。ああ本当にそうだなあと気付かされました。私はなんにも考えないで自分の気分で行動してしまいがちなので、今まで人に迷惑をかけてきてしまったんだろうなあと...
なんか変な話になりました。ともかく、私が今では当たり前のように楽しく部活に参加させてもらっているのは本当はとても特別なことで、潤さんはじめ部員さんたちのお陰様です!頼もしすぎて頼られ過ぎそうなので、無理せず、潤さんらしく、これからも進んでいってくださいね!

9. がちお世話になりました

4月になって、新歓もあり試合も増えていく!っていうチームとして前に進み出す時期に休部してしまってすみませんでした。でも、あの時期があってこそ、今の自分だと思っています。あの時のうちには大事な時間でした。その時間を作ってくださりありがとうございました。潤さんの代でうちがチーフをすることで沢山迷惑をかけたり、気にかけるタイミングを増やしてしまったと思います、、すみませんでした、そして本当にありがとうございました。
潤さんがインカレを真剣に目指す姿は輝いていました。実習もあって、主任もして、メニューも作って、、ほんっっとに時間が無い中、水泳に捧げた時間がたくさんあったのだと思います。想像も出来ないですが、大変な中、マネも心打たれるほどのレースをありがとうございました。関国辺りからのリレーは毎回毎回ドキドキしてみんなで全力応援しました。祈りました。個人でもリレーでも感動のレースをありがとうございました!!!
潤さんが主任のときに部活に居れて良かったです!ラストレース楽しそうやったのも嬉しかったです!
お疲れ様でした!あ、回らないお寿司を奢ってもらったことも忘れませんがち美味しかった、感謝です!!

10. おつかれ

引退1週間前の朝ドライで、俺ら丸くなったなって話したんめっちゃ心に残ってる。お互いラストイヤー、言いたいことは山ほどあったのによく我慢してやってこれたよな。昔みたいな尖りは無くなっちゃったけど、ある意味では成長できたんやと思う。それに平部員の僕なんかよりよっぽど周り見て、責任負ってやってた潤はほんまにすごい。1年主任おつかれさん。

あと全国公後のご飯の話で、潤が僕のラストイヤーもちゃんと見てくれてたんまじで嬉しかった。結果が出やんくて辛い中、本当によく頑張ったなっていう潤の言葉は心の奥底に響いた。全部報われた気がした。潤もそういう経験を経てきたからこそ響いたんやと思う。同期に潤がいてくれて良かった、ありがとう。

これからも一風変わった潤がどんなものを魅せてくれるのか楽しみにしてます。とりあえず裏NFに向けてがんばりましょか。

11. おつかれ様!また飲みに行きやしょう!!

1年の頃から速い人おるなと一方的に認知はしてたけど、種目もレベルもちゃうしまぁ関わることはないかと思ってた
やしろ合宿に参加させてもらって、一気に仲良くなれてじゅんちゃんのアツさを知ってめっちゃ烏滸がましいけどめちゃ応援してた
俺からしたらこんな水泳人生歩みたいってぐらい優秀やし、羨ましいけど、エリートにもエリートなりの苦労があったんやな(そりゃそう)
関カレの1500のラストとか、引退の2フリのラストとか、死んでもおかしないとこでえげついスパートかけれるのはほんまに頑張ってきた証拠やと思う。
まじでかっこよかったぞ!!
また飲みに行こう
お疲れ様!!!

あ、関国OBOG出よな笑笑

12. 本当にお疲れ様でした

新歓で自分は松本潤だと言った時のことはずっと忘れません。踏水会の一階のプールサイドでした。

その日にからふねやに連れて行ってもらった時から潤さんは部活でも学部でも直属の先輩でした。優しくて速くてただ面白い人だったのに、2年半たって周りのことをすごく考えてくれる人だということにも気づくことができました。

普段の練習終わりの言葉も、大会の時もまとめも、人健の教室で真面目に話した話も、どんな時も部活全体のことを考えて動いているのが感じられました。そんな潤さんだからこそ、みんながついていこうと思ったのではないかと思います。

ただの同世代の一般大学生を支えるのもただの同世代の一般大学生ですが、しっかり支えて積極的に協力して、潤さんが作った京大水泳部をより強くできるように頑張ります!

面白く楽しく、一生懸命に生きている、そんな潤さんの生き方はかっこいいです。尊敬しています。
どこまでいじっていいのかわかりませんが、たとえ同期になっても潤さんは私の尊敬する大先輩です。またご飯に連れて行ってください!!

13. おくればせながら・・本当にお疲れ様でした。

主任お疲れ様でした。ありがとうございました。
しんどいことも多かったと思いますが、背中で、練習態度で語ってくださって、冬場は特に潤さんの背中をよくよく追っかけていました。(いろんな意味で)
競泳選手としてもお疲れ様でした。勉強との両立・水泳からの少しの逃げ、しんどい思いもたくさんあったと思いますが、その時があってこその今の潤さんなんだなぁと最近考えていました。
引退前の京大プールシーズンとはまた違った、純粋に水泳を楽しんでいる目を・楽しそうな顔を、夏季長で見れたのは印象的です。
トレーナーチームを作って新しいことに挑戦したり縦割りグループも作ってくださって(楽しかったです)、今できることを全力で取り組まれたのも素敵でした。

なんやかんやしんどいけど2フリ、やっぱり2フリというのは、自分もよくわかります。
自分事ですが残りの現役の間、やっぱり2フリを攻略したいと思うし、先輩方の記録をみて、背中を思い出して、レギュラーを見据えて来シーズンからも頑張っていこうと思います。
個人的には、潤さんのおもしろいところがいっつもクセになっておりました。
今までありがとうございました(__)

14. (__)

大食いして気付けばフェニってるし、ブレの進まなさえぐいのにブレやりたがるし、しょうもないこと考えてはそれをみんなに言ったりやったり、Jは普通にアホなんちゃうかなと常々思っていました(当然良い意味)。それでも、主任として周りをよく見て部活について考えて、Fr面のエースと全員を引っ張って、1人の先輩として僕らに優しく面白く接して下さって、とても頼りになる、Jのために頑張ろうと思えるような先輩、主任でした。ありがとうございました。お疲れ様でした。
どうやら時空が歪んだようで、社会に出るまでは時間があるみたいなので、またアホなこと、大食いなど連れてって下さい。

15. 書くの遅すぎてもう潤さん見てないだろうな〜

日記を読んで、とても潤さんらしいなと感じました。私が関わった1年ちょっとでできた潤さんのイメージは、どんな練習にも手を抜かずに取り組んでいて、声もたくさん出してて、めちゃくちゃ速くて、あれこれ試してみるのが好きで、おもしろいことするのも好きで…という感じでした。その中でも練習に対する姿勢を本当に尊敬していて、私も潤さんのようにどんな時も手を抜かない練習をする選手であろうと思っています。きっと潤さんも調子悪い日あっただろうし、日記に書いてあったように体痛いの当たり前だったと知って、このしんどい状況で小さい頃から長い間やり続けてこれたって本当にすごいと思いました。しかもずっと伸びてきたわけじゃなくて、苦しい時期もいっぱいあったみたいで、私が同じ状況なら続けられてたのかな、それでも練習頑張ろうって思てたのかな、笑って練習来れてたのかな、試合で潤さんのように周りを気遣って自分のタイムがよくなくても笑顔でいれたのかな、と色々考えてみましたが、たぶん無理です。それプラス主任もやってたなんて…ほんっっとに頭が上がらないです。頭の中はぐちゃぐちゃだったとおっしゃっていましたが、私にはそんなことわからないくらい立派な主任として映っていました。他の大学の友達の選手にも誇れるほど自慢の主任&先輩でした。
たくさんの苦労があったと思いますが、最後は清々しく引退されていてとても嬉しかったです。水泳をやっている間はめちゃくちゃ周りのこと気にしたり、自分の気持ちを外に出さないように気をつけたりとメンタル的に大変なことも多かったと思います。本当におつかれさまでした。みんなに頼られて、その期待に応えられる潤さんはレースでも普段でも、とてもかっこよかったです。
個人的にはたくさん動画も見ていただき、アドバイスももらい、体の使い方みたいなのも教えてもらい、すごくありがたかったです。本当にありがとうございます。ベストを褒めてもらったのもとても嬉しかったです。潤さんのフォーム、すごくきれいで私もあんなふうに泳ぎたいなと思っているので、潤さんのようなフォームを目指しながら、来年また見に来ていただく試合で褒めてもらえるように頑張ります!
本当に長い間おつかれさまでした!

16. 本当にお世話になりました

まずは主任、お疲れ様でした。
潤さんがわっちというあだ名をつけてくださって、2回生入部で浮きまくっていた私も少し水泳部の輪に入れたようで嬉しかったです。
女子が入ってくれて、わっちが入ってくれてよかったと言ってくださったことは、何回も向いていない、辞めたいと思ったトレーナーを続けて来れた一つの理由でした。潤さんが作ったトレーナーチームを、更にレベルアップさせて、誇りあるチームにできるように頑張ります。

いつまでもふわふわして頼りない私でしたが、わからないことを聞いた時も、弱音を吐いた時も、いつも優しく寄り添ってくださって、力強い言葉をかけてくださってありがとうございました。

いつか水泳部の酒雑魚たちを集めてスプーン一杯ずつお酒を飲む飲み会しましょう!私は負ける気しません!

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R