③後輩へ
竜一
竜一の練習へのどMさは台風の目。みんなを練習へと巻き込んで、ぜったい強くする!
仕事は頑張りすぎんと、みんなに割り振るんやで(笑)
川根っち
笑顔の素敵具合がカンシンに次ぐ!(笑) にじみ出る人の良さに乾杯。
川根っちが存在する場には、ぜったい闘争は起こらんと思う。サイコーの存在やで。
藍
まじで救世主。対抗戦に藍坊がおらんかったことを考えると恐ろしすぎる(笑)
医学部との両立は大変やと思うけど、抱え込まずにみんなに愚痴を吐いて頑張るんやで。
くぼやん
京都弁が推し。ごっしーとともにあふれ出る昭和感。
結果出なくて落ち込んでたとき声かけてくれたんマジで嬉しかった。ありがとう!自分は長距離フリーを押してるで(笑)
淳平
マジで入部してくれたのが嬉しすぎた。かっこ悪いとこ見せられへん(笑)って淳平の入部はラストイヤー頑張る活力になりました。ほんまにありがとう!奈高の後輩ひきこんでな。
湧強
速い。熱い。強い。まぎれもない1回生のエース。エースだからこそしんどさを感じるときもあるかもしれへんけど、楽しむことを忘れずに。関西弁の布教を頑張ってな(笑)
陽仁
花形種目の半フリで、かかってくるみんなの期待やプレッシャーを力に変える力が陽仁はピカ1やと思う。ほんまにカッコいい。奈高の誇り。ドラえもん同担拒否(笑) 怜花と取り合いせんようにね(笑)
ひらはる
ブレもそうやけど、フリーバッタ速すぎる!!次世代のリレー要員になってくると思う。ぜったい爆伸びする。今が耐えどき。しっかり怪我なおして爆発してこ!!
廣瀬ちゃん
絶対入ってほしくて一番新誘してたから、入ってくれたときほんまに嬉しかった。廣瀬ちゃんからの声掛けに何度励まされたか分からない。ほんまにありがとう。爆伸びしてな!!
あっきー
練習中にぼやいている言葉、LINEの文面、水泳部日記、どれをとってもセンスが最高すぎ。「きちぃ~」って言う反面、絶対練習で手を抜かない姿はみんなを鼓舞してる!!
竜飛
ジャニーズにいそうなくらい爽やか。でもそのうちめっちゃイメチェンしそうやなーと思うランキング1位(笑) フレッシュトレーナーとしてどんどん部を盛り上げてってね。
カンシン
笑顔がほんまに良い。京大のバック面は実質カンシン一人でプレッシャーやばいかもしれへん。でもカンシンはらしさを忘れずに。ふざけながら、時には手を抜いて。楽しみながら頑張って!
愛ちゃん
速い、ほんまに速い。いっぱいアドバイスもらいました、ほんまにありがとう。1年マネして選手欲が戻ってきてる感じかな。マネの愛ちゃんも、選手の愛ちゃんも、どっちも応援してます。
梅ちゃん
ときどきひなこさんって声かけてくれるんマージで嬉しかった。ありがとう。周りの爆伸びを感じて少し苦しい時期かもしれない。今が耐え時。諦めなけばぜったい伸びるときがくる。めっちゃ応援しているうちの一人です。頑張れ!
栞
栞のキャラは水泳部に欠かせない。栞がいるだけで部活の雰囲気100倍明るくなるし、みんなが笑顔になる。チーマネ大変やと思うけど、栞らしく!!楽しむことを忘れずにね。
寛貴
モチベも泳ぎも、去年の自分とのギャップで苦しい時期かな。でも寛貴には諦めてほしくないなマジで。見え隠れする闘志がある。ぜったい返り咲ける。頑張って、水泳部1上振れ男!!
ささむー
爆伸びがすごい。あふれ出る闘志もすごい。いい意味でこの半年で一番変わった男。ささむーの伸びしろは天井知らずやと思う。幸登とともに半フリ面引っ張っててね。
あず
競泳が大好きなあずやからこそ、思うように泳げない今シーズンはほんまに苦しい時期やったんやないかな。何も力になれずごめんね。苦しんだ経験はきっと糧になる、ってありきたりな言葉やけど、ほんまにそう思います。耐えたあずはぜったい爆伸びする。
きーちゃん
全国公切り、ほんまにほんまに、今でも思い出すくらい嬉しかった。去年よりもずっと水泳を心の底から楽しんでいる、キーちゃん目ははほんまに眩しいくらい輝いてる!まだまだ伸びるよ!
ごっしー
ごっしーがいる限り2回生は大丈夫だなって思う。しっかりみんなに指示出して仕事や応援を先人切って取り組む姿はほんまに尊敬でしかない。競技面、爆伸びする周りに焦ってるかもしれへんけど、ごっしーらしさを忘れず。来年、専門でレギュラー取ってな!
玲太
感性独特度水泳部No1。速さに対する闘志と諦めとが共存している感があるな~と勝手に思ってる。でもモチベは持ち直した感じかな。玲太らしく静かな闘志を燃やして頑張れ!
堀ちゃん
泳力はもちろんやけど、統率力、人を引き付ける力、盛り上げ力、煽る力、どれをとってもカリスマ感。圧倒的2回生のエース。調子が悪いときのリレーは苦しいこともあるかもしれないけど、苦しさはしっかり吐き出して。先輩を煽りながら堀ちゃんらしく頑張って!
雪華
明るい。コミュ力バカ高い。ほんまにキラキラしてる。雪華と栞のコンビのわちゃわちゃ感にいつも元気をもらってました。雪華の明るさはチームにとって欠かせない!
璃子
練習行ったら璃子のいない日はほぼなくて。マネとしての在り方がめっちゃ加奈っぽいな~と思ってました。責任感を負いすぎずに、璃子らしく明るく楽しみながら頑張って!!
真実
初日のアルバイト中に遭遇したのはタイムリーすぎて面白すぎた(笑)トレーナーは練習に来る頻度少ないから、輪の入り方に悩んでしまうこともあるかもしれないけど、みんな優しいから!真実らしさ全開で楽しんでね。
怜花
怜花が入部して、女子も2回生の雰囲気も比べものにならんくらいめちゃくちゃよくなった。ほんまにありがとう。怜花はぜったい爆伸びする。無理しすぎず追い込みすぎず、怜花オーラ全開で頑張ってね。
わっち
(トレーナーやけど)わっちのマネ業の成長速度にめちゃくちゃびっくりした。今日。すごすぎる。敏腕サブマネとして、マネージャーの救世主になってね。
琢人
チャラく軽そうに振舞っているけど、実は誰よりも真面目で競技についてもチームについてもめっちゃ考えてる、ほんまにすごい。今までたくさん葛藤したからこそラストイヤーは楽しめる!ぶちかましてね!
幸登
先日の日記は痺れました。幸登には尊敬しかありません、メニュー係としての姿勢、指導者としての姿勢、そして何より1選手としての姿勢、考え方がほんまにカッコいい。めちゃくちゃ応援してます。
進太郎
先輩と後輩からの水泳部慕われ度がNo1男。冬場からコツコツ挫折することなく続けた筋トレの成果を発揮しててほんまにすごすぎる。FLY面のリーダーとして努力の背中で魅せてってね。
桜
体育会やその他部活に関わる仕事を愚痴一つ言わず積極的にこなしている姿、そして何より試行錯誤して着実にベストを重ねていっている姿はほんまにカッコいい!ラストイヤー、楽しみながら、桜の目指すところへ上り詰めていってね。
史遠
たぶん一番水泳部で尊敬してる(笑) 史遠の合格体験記、春合宿でのMTGの回し方、考え方、史遠と関わるたびにやっぱほんまにすごいな、って思います。部活も楽しんでね。
がっきー
1回生の頃、一緒に泳いでたのが嘘のよう。爆伸びがすごすぎる。全国公切りは震えました。
ガッキーの熟して達観した感じと、水泳への熱の共存している感じがめちゃ推しです。
ラストイヤー、さらなる爆伸びに期待してます。
直己
コロナ禍が終わって外部との交流も増えてきて、主将としての役割や責任は今まで以上に大変なものになるかもしれない。でも直己なら卒なくこなしてそうやね(笑) 適当に仕事分担して、必要以上に責任を抱え込みすぎずに、ラストイヤー、選手としてもぶちかましてね!
来未
ほんまにほんまに周りがよく見えてて、仕事も誰よりも敏腕にこなして、チームが回るようにみんなを支えて注意して。来未がいなかったらこの代は崩壊してたと思います。ほんまにありがとう。ラストイヤー、くるみらしく、サイコーな笑顔で楽しんでね。
潤
視野が広くて、いろんな人をよく見てて。そのうえで、練習を盛り上げて。誰よりも人間としての器が大きい潤。だからこそ、私たちの代の粗を潤に変に背負わせてしまっていたんじゃないかな、って思います。ほんまにごめんね、そしてありがとう。ラストイヤー、主任としての責任もあると思うけど潤らしくね。
萌来
萌来の明るさ朗らかさ、おっちょこちょいさ、独特さ。そして何よりトレーナーとしての熱とみんなの熱に共感してくれる感じ。どれをとってもチームにとって欠かせない。入部してくれてありがとう!!ラストイヤー、さらなる萌来っぷりに期待!(笑)
匠
知識量が半端ない。マジで筋肉と運動に合わせた体の鍛え方の研究が好きなんやなって思う。あふれ出る知識と興味でみんなを競泳戦士へと改造していってください!(笑)
南利さん
圧倒的包容力。圧倒的安心感。敏腕仕事男。南利さんが去年の自分らの代にもいらっしゃたらな、ってめちゃくちゃ思います。当事者でありつつ、傍観者として俯瞰してくれる存在は、チームにとって欠かせないって思います。合格体験記、読むの楽しみにしてます(笑)
同期へ
他の代と比べて、信頼関係がない、男女仲良くない、変人ばっか、協調性皆無。
いろいろ言われてきたけど(笑)
実際揉めたけど。
でも一個上でも下でもなくて、この代の一員であれて本当によかった。
この代だからこそ、自分らしくいさせてもらえた。
最悪のコロナ禍で入部してから誰一人として欠けなかった、
7人みんなと過ごせた時間が私の誇りで「大切」です。
好きも嫌いも超えて「愛」です笑笑
ほんまにありがとう。
長くなってしまいました。ごめんなさい。そろそろ終わります。
女子主将として何も成せなかった。
だからせめて、
不調から脱して、ベストで泳いで引退して、
不調やモチベの低下で苦しむ人に
出口のないトンネルはないんやぞって
諦めず歩き続ければ必ず光は見えてくるって
示したかったのに、
ある意味で苦しんだ時の希望の光になりたかったのに、
それだけを目標にしてたのに。
できそうもないなあ。
他大も含め、同期みんなベストを出してカッコいい姿で引退してるのに
自分はベスト+7とか14で泳いでしまって。
ほんまにかっこ悪いなあ。口ばっかりで。結果で示さなって頑張ったはずなのに。
自分のかっこ悪さを思うと涙が止まらない。
最後まで頑張ります。
2023.8.2
京都大学体育会水泳部4回生 池内日奈子
2020→2023
(搗精)
努来勝
全進
青炎
1. 引退日記というタイトルを見て心臓止まりました。まだやめないでください、
ラスト全国公くそかっこよく泳いできてください!心の底から応援してます。