京大水泳部練習日記(2022/3~)

引退! 松本直己②

後半です。






鬱日記は疲れるなー。ひとまずたくとをまねて番外編

1.25mチューブチャレンジ

部活動内で印象に残っているのはこの出来事。とある文系の法学部生が「3人力を合わせればチューブつけて25m行けるんじゃないですか?」と言いだし、バカ2人は納得して3人でレジストチューブをすることに。

バカ1がキック、バカ2,3がプルを担当したのですが、途中から妙に進む進む。

振り返ってみるとチューブは切れていました。

チューブが切れたと分かった瞬間はヒヤヒヤしましたが、今となってはいい思い出です。もちろん自己負担でした。




2.鴨川を知り尽くす

始まりは前主将の一言から。

「鴨川って下っていったらどこに出るんだろう」


そんなもん地図を見れば一発で分かりますがバカどもはママチャリで鴨川を下っていきます。

結局はユニバまでチャリで行って帰るという何の生産性もない旅でしたが、その道中にあったラーメン男塾はもう一度行っておきたい二郎系ラーメン屋です。とてつもなくうまかった。



また、鴨川の下流を知ったら上流を知りたくなるのは世の常。源流佐賀市の旅もすることに。雪遊び楽しかったし、どうして鴨川が汚いのかも分かりました。

後藤がずっと塩原〇すマンしてたのもよかった。ところでみやじゅんと進太郎はいつ仲直りするの?飲み行こうや





3.グロ飲み
 
たくさんの人とお酒を飲みました。(この写真、中堂は飲んでない)
お酒を飲むと腹を割って話せるのがいいです。塚腰とかいつもグロくていい。

七帝のコンパや鳥取県出身で水泳を続けている人が集まった飲み会など、他大との交流もできたので良かったです。

追いコンではしゅんすけや池松、まきやあたりがしっかりと追い出してくれることを楽しみにしてます。

というか引退してもみんな飲み行こうや





4.ベトナム

ベトナムが一番楽しかった。
日本では味わえないようなスリルと非日常感が味わえました。

西垣は現地民でした。





③感謝

僕が今このような形で引退できるのはいろんな人のおかげです。1人でも欠けていたら今の自分はいなかったと思います。


・京泳会の皆様
日頃から現役京大水泳部にご支援ご声援をくださりありがとうございます。京泳会のサポートなくして今の練習環境は成り立たないことを主将を通して再確認することができました。今後は京泳会会員として微力ながら現役部員を支えていけたらな、と思っております。
また、特に吉田部長、西前副部長、小田先生には主務、主将で頻繁にご指導をいただくことがあり、いつも現役の活動を中心に考えてくださっていたことがありがたかったです。本当にお世話になりました。



・先輩方
たくさんご飯に連れて行ってもらったし悩みもよく聞いてもらってました。自分よりも人生経験の長い人の話は僕にとってとても貴重でした。ここで感謝をしようとしてもしきれないのでご飯連れて行ってください。


・後輩選手
生意気にも速いやつらばかりです。泳力については何の心配もしていません。
モチベがなくなったりしんどくなったら同期や先輩を頼ってください。この水泳部にはいい人しかいません。
競技以外でもたくさん遊びました。練習以外の部員との時間がなければ苦痛の日々だったと思います。本当にありがとう。これからも頑張ってください。




・スタッフのみなさん
毎日早起きをして選手のサポートをしてくださりありがとうございました。拙いメニューでも回してくださりありがたかったです。試合の度にコメント付きのラップ帳を書いてくれたり動画撮ってくれたり、これ以上ない環境でした。ありがとうございます。
トレーナーの皆さんも無理なお願いをすることが多かったと思いますが、いつも身体を復活させてくださりありがとうございました。普通にお金取っていいレベルだと思います。




・他大学の皆さん
主将主務をしていた、ということもあって他大学の皆さんとはよく連絡を取ることがありました。一緒に合同練習などしていただきありがとうございました。
また専門が一緒、とかでよく話すようになった人もいました。試合ごとに競い合っていけたからこそ、ここまでタイムをのばすことができました。ありがとうございます。




・同期
一番お世話になったのはなんだかんだ言って同期です。引退日記にコメントしていきます。
とりあえず3年半ありがとう。これからもよろしく。






1人1人にメッセージを書く体力が残っていなかったので、いつかまた話しましょう。











最後に






皆さんは水泳が好きですか?







たぶん水泳が好きだから水泳部に入ってくれた人が多いんじゃないかな、と思います。







その純粋な気持ちを持ち続けて、頑張ってください。







皆さんが笑顔で競技をを続けられることを祈っています。













さて、この総乱舞シーズン最後の試合となる全国公がいよいよ始まります。

1人でも多くベストを更新して、最高の形で締めくくりましょう!



それでは!



Go! 京大‼!!







2020-2021 努来勝
2021-2022 全進
2022-2023 青炎
2023-2024 総乱舞

コメント

1. GO!!!!!!!!!京大!!!!!!!!!!!!!!!!!

もえろもえろもえろきょーだい!!!!

2. 早すぎ、もう一年一緒に水泳やりましょや

全然やる気活気ないのに本気出したら速いっていうのがいつもすごいなぁって思ってました。やる気ないのにまわりは見れててしっかり声もかけれて、活力ないのにたまに頑張るときあって、そんときは僕も燃えました。それはもう立派な主将です。いつインカレ割んねんとか応援の仕方も好きでした。なおきさんのおかげでどんなけ頑張れたか… グロメンもなぜかめちゃくちゃ居心地よかったです(僕はグロくないけど)
現役のときに行くことはできませんでしたがほんまに飲みに行きましょう。引退してからももちろんご飯行きますヨ
最後の全国公応援してます!!!

3. 必ず勝ちます

本当にお世話になりました。やる気ないとか言いつつも一緒にロングのメニューをやってくれたりして、常に追いかけるべき存在でいてくれてありがとうございました。関国前にバイト被ったときに、関国では決勝残らんとなーって話を聞いていたので、有言実行の結果は本当に嬉しかったです。それだけでなく、メンタル落ちてるときには声をかけてくれたりと、しっかり周りを見ていて、主将としても結果を出していたと思います。練習では全く歯が立たなかったし、ベストでもちっとも迫れてないのが心残りです。直己さんからはすごい期待してもらってると思うんで(そうですよね?)、必ず直己さんを超える結果を出します。来シーズンで。

これからもバイトとかでお世話になります。あ、ディナーもいつか連れてってください♥️

最後に2分割ってるところが見たいです。全国公期待してます!!!

4. 明日は2分切ってね!

3年半お疲れ様!!
主将としてのこの1年間は、いろいろ悩むことも多かったと思いますが、直己くんは本当に愛され主将やったと思います。縁の下の力持ち、と言う感じでしょうか。本当に、みんなと同じ目線で一緒に頑張る、を体現していたと思います。
そんな直己くんに相談したいって思う人が多かったと思うし、男女問わずすごく信用されていて、話しやすいと感じた人が多いんじゃないかと思います。多くの人にとって心の支えになっていたことは間違いないと思います。
練習後にいつも「ありがとうございました」って言ってくれてありがとう。その言葉に私も救われていました。試合の時もいつも差し入れありがとう。スタッフのこと気にかけてくれて嬉しかったです。

私のせいで悩むことを増やしてしまってたと思います。本当にごめんなさい。

秋くらいの辛かった時に、直己くんが同じように悩んでいることを教えてくれて、そもそも直己くんにはよく思われていないと思っていたから、私のことを気にかけてくれたことも、直己くん自身のことを話してくれたこともすごくびっくりしたと同時にとても嬉しくて、すごく救いになりました。ありがとう。
一方で私は特に何もできず、申し訳なかったです。。

いろいろ話した直後にあった冬季公認でめちゃくちゃベスト出してて本当に嬉しかった。
でも、私はその瞬間を見ることができなかったので、最後に目の前で直己くんがベスト出してめちゃくちゃ喜んでる姿を見たいです。
明日、期待してます。

5. おつかれさまやで

なんだかんだ最後まで続けてくれてありがとうな。
京大のロングを支えてたの直己だと思う。
冬季公認でベスト出したとき、めっちゃ熱かった。

直己は自分への期待が薄いことが多いけど、水泳に限らず何でも出来るスーパーマンだから自信持って、最後までがんばろう!
一緒にベスト出そう!

6. おつおつ

直己が主将で良かった。下振れ面?とか後輩とかしんどい子とかの面倒すごいよく見てて、僕にはできやんやり方で部を支えてくれてた。それがこの部活に必要なもんやったんちゃうかな。

最後4回生みんなでベストで飾って締めくくろうぜ!

7. 2分切りみたい〜!

去年の春まではあまり個人で話すことは多くなかったように思いますが、去年の夏は一緒にプール監視とかして薬学部の話聞いてたのが懐かしいです!
直己さんのおっと?みたいな茶化し方とか応援の仕方好きでした。
あと直己さん本当にめっちゃ良い人やと思ってるので、幸せになってください。
ラストレース、直己さんが満足できる結果で終われるように全力で応援してます!!

8. おつかれさん

直己、お疲れ様!
最初は全然知らん人で3年ぐらいから話すようになったけど、最後8継近くで応援できて良かった。
関国決勝残ってたのは他大でもほんまに嬉しかった。

また機会あれば飲みにでも行きたいな。

9. お疲れ様です!

みやじゅんさんはすごい大人で出来すぎていると思うのですが(褒めてます)、直己さんが身近で人間味のある主将として存在していて、すごくバランスが取れていて、部活のいい雰囲気の原動力になっていたと思います。(みやじゅんさんに人間味がないと言っているわけではない...どんどん墓穴を掘っていきそう)でも普通に考えて幹部って大変ですよね。本当にお疲れ様、そしてありがとうございました!

10. 直己さんを超えます

4年間お疲れ様でした。直己さんはいつも練習の時しんどそうでよくドライとか色々サボってましたが、練習でやらなきゃいけない時はガチで強かったですし、話聞いてると色々泳ぎとか試行錯誤してなんだかんだ水泳好きで頑張ってるんやなと思ってました。関国決勝残った時とかベスト出した時は自分のことのように嬉しかったです。パートMTGの時とか4フリの泳ぎ方とかフォームについてアドバイスくれてほんまにありがたかったです。主将として影で頑張ってくれていた姿は僕も含め色んな人気づいてると思います。ほんまにお世話になりやした。来年は直己さん潤さんの代わりになれるよう2フリ4フリ頑張りやす❗️

11. お疲れ

煮卵系スイマーの名付け親は僕です、たぶん。

謙虚で、素直で、優しくて、水泳部随一のええ男やと思います。
自分に娘ができたら、直己みたいなやつを連れてきて欲しいものです。

主将として辛いこともたくさんあったと思います、ゆっくり休んでね。
麻雀いっぱいしようね。

12. お疲れ様でした

体験の時から松本さんが積極的に声かけに来てくれたのが入部の大きな後押しになりました!
こんな僕にも直己さんの方から声かけてくれたりしてとても話しやすくてありがたかったです。
直己さんのFrのフォームめっちゃ好きでした、また飲みに連れてってください。

お疲れ様でした!

13. 圧倒的に一番お世話になりました

練習ではもちろん、バイトやグロなどで多くの時間を過ごし、買ってもらったアイスは数知れず、ご飯にも何度も連れて行っていただきました。直己さんの気の抜けた、しかし、やる時はやる、しごできな感じには毎度感心していたし、いつもしていたアホすぎる会話、グロすぎる会話は、確実に僕の水泳部での生活を彩っていました。松本さんとは大きな思い出というよりは日常での小さな思い出がたくさんといった感じです。兎にも角にもお疲れ様でした。これからも麻雀面やバイトなどでお世話になります。よろしくお願いします。

14. 今思い出したんだけど

ベトナムで僕が2万すられたとき、「怪しいと思ってたからお金出さなかった」って言ってましたけど、それ先に言ってくれよな。みんな財布出さないからウキウキで出して盗まれたの、僕がまるで馬鹿みたいじゃないですか。
それはおいといて
直己さんがベスト出した時、一番喜んでたのは絶対僕だと思います。多分。
ちょこっと盛って言えば、自分のベストより嬉しいくらいです。きっと直己さんの人柄がそうさせたんでしょう。
喜んでる自分を意識し、これくらいレースで他人を喜ばす選手になりたいとずっと思ってました。
最上回生になってその気持ちも強くなってるような気がします。
ぼくはおそらく直己さんみたいにはなれないけど、違うやり方、違う姿で他人を喜ばせる選手になります。

あらためて四年間お疲れ様でした。富士山RTA楽しみにしてます。あと255円のおんがくだ

15. 無題

去年ぶっとんで沈んで石碑と化していた僕の傷をベロベロ舐めてくれてありがとうございました。ふざけた表現やけど、墜落後に下振れ全集合して話聞いてくれたりあきひろん家で話聞いてくれたりしていただいたことで、割とまじで精神的にちょい楽になりました。ありがとうございます。あとパキパキもいっしょに待ってくれてありがとうございました。おかげさまで来ました。
またぶっとぶようなことがあればすぐ連絡します。
まあそんな日はこーへんけどね。
お疲れ様でした!

16. お疲れ様、主将!

「くるみと直己ってなんか戦友って感じ」ってとある先輩に言われて結構あ、そうなんかもって思いました。

1年から色んな相談乗ったり乗ってもらったり、長くて険しい道のりやったけどここまで来れてよかった。
主将、引き受けてくれてありがとう。
一緒に悩んでくれてありがとう。

直己は、いつも思い詰めちゃう自分にとって、完璧じゃなくていいんや、ってちょっとだけ肩の力抜ける、そんな安心につないでくれる存在でした。
いてくれて良かった、って心の底から思います。

昔は他の店もレパートリーにあったのに、最近はラーメン、しかも二郎系しか連れてってくれんのは不満やが!!!
美味しいお店また開拓しましょう!(ラーメンは却下で。)

17. ほとんどの写真に俺いて草

冗談抜きにいっちゃんお世話になった同期です。
き◯たまと過ごした暖かな記憶を忘れません。

生活が思うようにいかず苦しい時期でも、主将という立場から練習を欠席しない姿に感銘を受けると共に重荷を背負わせてしまってるなと感じていました。
ごめんなさい、ありがとう。

とりあえず蛍はあと2年見に行くとして、タイやカナダに京大水泳部の名を轟かせに行きませう。
4年間互いにお疲れ!!

18. やっと引退日記のコメントここまでたどり着いた

一番お世話になったと思います。
まずは数々のご無礼についてお詫びしようと思います。定期的に敬語を捨て、松本さんに失礼なことを言ったような気がします。すいませんでした。
そういえば最初にご飯に連れて行ってくれた先輩も松本さんな気がします(ゆういちろうさんの方が先な気もする)。僕が最初の日記で当てたのも松本さんでした。とにかく話しやすかったです。先輩だけどいい意味で先輩感のない人だったように思います。
特に去年は二人とも下振れてて練習終わりにプールの水チャパチャパして「人生あるある、詰み」とか言ってましたね。僕の下振れ話をキャッキャ言いながら聞いてくれるの好きでした。「明日がんばれ」とか送ってきたのはいまだに許してません。しかし気づけば僕は地底に沈み、松本さんは"こっち側"ではなくなってしまいました...
松本さんが幸せになるのは必然ですので、どうか健やかにお過ごしください。
もう山ほどハイライトに連れて行ってもらいましたが、またいきましょう。焼肉がキラメキに格下げされたことも解せません。主務解放の祝賀会しましょう。
あいにく9月は予定がありませんのでいつでも行けます。いつでも誘ってください。

19. 最高の主将でしたありがとう

直己1人だけなぜか1フリ1分切りを期待してくれてるのが結構ツボでした笑
もちろん全然届かなかったけど、2継で29秒出したときに喜んでくれたのがすごく嬉しかった!
主将や主務という大変な役回りも本当にありがとう。体育会と絡むことも多くて毎月の定幹とか超絶長かったLAとかにも参加してくれて申し訳ないって思ってたけど、LAで楽しそうにフットサルしてたのは嬉しかったし、他の本部員といる中でも声かけてくれて元気出た、ありがとう!

お互い口数多いタイプじゃないからめっちゃ喋ったわけじゃないけど、誕生日祝いでラーメン連れて行ってくれたり、ラーメン連れて行ってくれたり嬉しかった!今度はラーメン以外に行きましょう〜

20. まだ引退標準切ってないですよ

なんだかんだ理由つけて僕の後ろで泳いで、メインも僕がタイム落とし始めたくらいから頑張り始めて煽ってきて、いつも僕は松本さんに毒を吐いてた気がします。定期的に隣のコースなのにいないし。今シーズン確かほぼ全部8継一緒に出たんじゃないかな、楽しかったです。どの試合でもしんどいしんどい言い合って。いつも練習で負けるから、いつか抜かされるんじゃないかって怖かったです。関国の予選泳ぎ終わって最終組のタイム見て、わんちゃん松本さん残ったんじゃね?って思ったら残ってて、すごい嬉しかったし楽しかったです。決勝に先輩が2人もいてくれるのが心強かった。いつもまだ本気出してないやろ?って謎の応援してくれるのも好きでした。
あと1年でハイライト10回連れてってください。僕が引退したらあほみたいにお酒も飲みたいです。
総乱舞シーズン主将お疲れ様でした。

21. 日本選手権割りまだ?

直己とはよく塩原と3人で集まって酒飲んでたイメージがあります。直己の恋愛系の話なさすぎる時期、直己最大の下振れ、直己最大の上振れ。塩原は大体下振れ。どれも懐かしいですね。シーズンも院試も終わったってことで早くやりましょう。

競技面では冬季公認の2フリが印象的です。うん、速すぎた。俺も頑張らねばと。関国の予選はダウンしてて見れんかったけど。

直己こそ、主将にふさわしい人格者で、実力者だったと思う。何はともあれ、4年間お疲れ様。ありがとう。

22. 学科どこでしょうクイズやり忘れました

まさかそんなに早く引退したかったなんて…とびっくりしました。きっと最低限のレベルが高いんですね、さすがです。練習中流してる時もあったけど、ENめちゃくちゃ速いし、ラスト一本ありえんくらい速かったし、いそがしくなってからも練習きちんと来てて、これだけでもたくさん尊敬できるところあります。
みんな書いてますが、私も直己さんの1番印象に残ってるのは冬季公認、8継1泳ベストです。その時バンザイして全身で喜んでる写真が日常かなんかに上げられてましたが、私はあまりの嬉しさにその写真をミドロンのグループの四角のとこの写真に入れてしまいました。フリーミドロンの長の活躍を残さなきゃと思って。気づいてましたか?

タイムもよく見ててくれて、毎回嬉しかったです。私がまだ1回生の時、当時の4回生が引退されるまでは直己さんとほとんどしゃべったことがありませんでした。なのに初めて私が2継で30秒わった時、初めてその試合でわれたって認識しててくれて、控え戻ったらなんとグータッチしてくれたんですよ!!一生の自慢です。そしてこの前の4フリも…情けないです。。あと、合宿の時にパート長さんが書いてくれるコメント、とても丁寧で、細かいとこまで見ててくれて、その上でのお言葉だったのでめっちゃメンタル支えられてました。ありがとうございました。

そしてそして!!何よりお世話になりましたのは、パートミーティングでした。私の何とも言えない泳ぎを真剣に見て色々考えたり、ここができてないからこれやった方がいいよって教えてくれたり、ターン見てくれたり、ドルフィン見てくれたり、数えきれません。私は今年わりと順調にタイムを伸ばせましたが、それは私の泳ぎを見てアドバイスしてくれる人たちがいてこそでした。直己さんもその1人で、とてもとても感謝しています。(Fr面全体のライングループの四角の写真も私がやりました。動画撮影で映ってた、チーズ食べてるリスみたいな直己さんです。)

直己さんみたいにきれいに泳げたらなぁ〜

ありがとうございました。選手生活おつかれさまでした!

23. 遅ればせながら。

ご飯に連れていってもらったときに水泳への思いを聞かせてもらって、引退前にじっくり話せたこと、とても嬉しかったです。
選手としての水泳はつらかったことも多かったと思いますが、しんどいしんどい言いながらも、ずっと高いレベルで練習をやり抜いておられた姿はいつも刺激になっていました。自分含めて部員のことをよく見てくださっていて、自分にとってはとても立派な主将でした。
なおきさんの記録も追いかけて頑張ります。
主将、一年間お疲れ様でした。
いつか麻雀マスターするので、付き合ってください

24. もう誰も読んでいないんでしょうけど。

なんか読みたくなって先輩方の引退日記を読み直しています。
最後の、「皆さんは水泳が好きですか?」が心に響きました。引退まで選手、女子主将、パート長として自分自身が水泳を楽しみながらやりきりたいと思います!

プロフィール

HN:
京大水泳部
性別:
非公開

P R