おつかれさまです!久しぶりに日記を書きます。一回生の上野由来です。
タイトルにもありますが、今年のお盆休みはちょっと困りました。
まずお盆休みが始まって早々自転車のカギを無くしてしまいました。注文しようにもお店が閉まってる。徒歩生活を強いられました。次にコンタクトレンズをうっかり切らしました。しかし眼科も閉まっている。眼鏡も壊したので、何も見えない状態で過ごしました。最後にお盆最終日に右足の親指の爪が剥がれかけ状態になりました。皮膚科に駆け込んだらお盆明けで非常に混んでいる。2時間待ちました。
好きなパン屋さんに行ったら閉まってる。大学図書館に本を借りに行ったら閉まってる。
魔のお盆休みでした。
ちなみに鍵が届くまで10日ほどかかるということでまだ徒歩暮らしです。てこてこ。
さて、くだらないことはさておき、今日のメニュー説明に移ります。
メニュー担当の塚腰さん、ありがとうございました。cycle in ということでしたが、全く回れませんでした。練習後の間に合わせようという気力が感じられないというご指摘は耳が痛かったです。drillでは片手スイムとサイドキック、左呼吸もしつつのキャッチアップをしました。
pullではきーさんから腕を立てるというのがうまく理解できず、変に腕が曲がって肩が無駄に動いて抵抗になっているから、1週間くらい腕をずっとまっすぐ伸ばして泳ごうといわれたので、ずっとそうしてました。kickではfinをつけていましたが、うまく進めなかったです。
やっぱり泳力不足だなあ…と日々痛感するばかりです。
現在の目標は全国公終わりに堀さんに夏季長で45秒を切る、来年の夏には30何秒くらいで泳げるようにするように言われたので、夏季長で45秒を切ることを目指してますが、関カレでベストが53秒、あと1週間しかない、8月に入って大会が多く、練習が少なかったなどのことから内心かなり厳しいな…と思っています。
しかしいくら不可能に見えてもあせらず、アドバイスを参考にコツコツ練習に取り組むしかできないなと思います。
特に中高文化部だった私には基礎体力の不足も大きいと思うので、体感トレーニングや筋トレも継続していきます。
最後に、堀さん、塚越さんをはじめ、三回生の皆さんこれから改めてよろしくお願いいたします。
しゅんすけからの質問に答えて終ります。
「オフ期間の予定は?」
9月6から26日にかけて、函館に帰ります!でも食べたいものは次々浮かぶけど、帰省してやりたいことがあまり思い浮かばない…(笑)
本読んだり、映画見たりできたらなあと思います。姉や高校の友達と遊びに行きたいな。
親戚にも会いたいし、お母さんが新しく拾ってしまった子猫(これで5匹にふえました。もう拾わないといってたくせに…)をなつかせたい。あと一番上の姉が9月出産予定なので、ひょっとしたら赤ちゃんにも会えるかも。
函館市民プールは実家から自転車で50分かかるけど、体力落とさないためにもたくさん泳ぎに行きたい。ieltsや民法の勉強もしなきゃ…
割と忙しいかも(^^; 全部できるかな?
みんなにもお土産買ってきます。何がいいですか?ラム肉とか生のイカは無理だけど、参考にします。
ではここまでで。
2023-2024 総乱舞
1. 質問書き忘れた!