おつかれさまです。
今日の日記を担当させていただきます、2回生の廣瀬陽菜です。
最近思うんですけど、3回生の方々、語尾に「ねぇ」ってめっちゃ使ってませんか?れいかさんの日記にも、あずさんの日記にもわっちさんのラインにも、笹村さんも(笹村さんはもともとですか?)いっぱい見かけます。いきさつあったら聞いてみたいです。
昨日も今日もすごく天気がよかったので、めちゃめちゃ気分がいいです。
汗かかない晴れっていいですよね。もし引っ越すなら雨あんま降らないところがいいです。
あと、今日用事があって天満橋駅のなか歩いてたんですけど、高山なんたらかんたらって書いてあるミニ屋台みたいなところで五平餅売ってました!!!!実家にいたときは、近くのスーパーでたこ焼きとかお好み焼きとかみたらし団子とかたい焼きとかといっしょに五平餅売ってるお店があってよく食べてたんですけど、京都来てからほとんど食べてなくてめっちゃ買いたくなりました。けど電車の時間が差し迫ってて買えませんでした。残念。。。
あ、やばい。急にあん巻き食べたくなりました。
今日と昨日、ナス食べました。
この前ルネでナスの煮びたしみたいなの食べて感動してから、私も自分でこれ作れるようになりたい!!と思い、調べて作ってみましたが、ルネの方がおいしかったです。ナス会メンバーとして、練習を重ねていきたいと思いました。
それでは今日の練習メニューに移ります。
今日も練習を回してくださったマネさん、トレーナーさん、ありがとうございました。私が泳いでいたコースのマネさんは佳音ちゃんだったんですけど、なんかスンってサークル出しやタイム取ししててすごいなぁと思いました。そして、メニュー係の皆さん。いつも時間かけてメニュー作ってくれて本当にありがとうございます。メニュー係の人がメニュー作っててよかったって思ってもらえるようないい結果出せるように頑張ります。
そしてハロウィンとあけおめへのカウントダウンがされていますが、もうあと10日で10月終わるとか信じられません。ほんとに月日の流れは早いです。
4回生の先輩方が引退されて、自分の一つ上の代の方々がラストイヤーになっているのを見ると、あと自分がちゃんと水泳するのは2年弱しかないんだと認識してびっくりしました。できること全部やって終わりたいです。
最高学年でもないのにもうそんな先のこと考えて…と思ったかもしれないですが、そこは気づかないふりしといてください。
今日のメニューはIMいっぱいでした。私は足首の調子がよくないので全部プルでやったんですけど、バッタでおぼれかけました。ブレは進まないのでスキップしてフリーしました。実際半分はフリーでした。プルだけだといろいろ意識する余裕ができるのでこういう日に肘立てる癖をつけていきたいです。
ところで私は2回の後期が大学生活の中で1番暇で、たくさん夜の睡眠も昼寝もできているので、まだ数えるほどの授業でしか寝ていません!!!でもどれだけ寝ても無条件に3限は眠いみたいです。
専門の授業も、やっとしっかり聞けてとてもうれしいです。でも昼寝のたびに家に帰るのがめんどくさいです。特に2限からの日は練習終わって、一回家帰って30分くらい寝て、2限行くという生活を送っているのですが、学校よりもさらに北に家がある私からしたら時間もったいないし、家に帰るまでの上り坂もしんどいしで、悩みどころです。学校に仮眠室ほしいです。1限の時間なんて誰もいないだろうし。ちゃんと寝ころべるところで。ちなみに部室はなしです。寝言でも言ったら大変です。。。
8時からお風呂に入りたいので質問答えて終わりにします。
質問は、寒暖差対策か寒さ対策だそうです。
寒暖差対策にはズバリ、上着を持つ です。
荷物になるけど、しわとかついていい上着なら使わないときは腰に巻いとけばいいし、仮眠とる時の枕にもなります。あとは、足首まで覆ってくれるズボンをはくとかかなぁ~。ちょっと短いと自転車こいだ時に足の下の方寒いです。
寒さ対策は、手袋、マフラー、コート、ヒートテック、スパッツ、カイロです!!!え、真冬の話であってるかな?想定と違ってたらごめんね、、
明日の日記は明日の練習で当てます!書きたい人いたら声かけてください!
質問は、
秋に食べたいものはなんですか?
でお願いします!
さんまとか買ってみたいけど、食べるときの骨とる作業がめんどそうで買えてません。
栗きんとんも食べたいです。
あ~~20:00超えちゃいましたぁぁ
やばい、明日2限寝ちゃう。
それでは終わります。読んでくれてありがとうございました。
2024→2025 Stardom
1. なんで使い出したんやろうねぇわからんねぇ
教室で寝るなら共西のイス3つ広げるとねれるよ
人健にはベッドある部屋あるしなんなら休憩室(たぶん研究用)あるんだけどねぇ