お疲れ様です。本日の練習日記を担当します、3回生の山本裕一朗です。
京介さん・光彩さん率いる「全進」シーズンから引き継ぎ、今シーズンの競泳主任となりました。
主任としての気持ちは、後ほど。まずは、いつも通りの日記スタイルから失礼します。
冒頭の日記タイトル、もう皆さんお分かりですね。
そうです、ゴウライジャーの名乗りセリフですね。
28番目のスーパー戦隊「忍風戦隊ハリケンジャー」の追加戦隊。
最初はハリケンジャーの敵として鷹介たちの前に立ちはだかりますが、18話(多分)に和解してハリケンジャーと共にジャカンジャと戦います。
日奈子から「カブトムシとクワガタで、どちらが好きか。」との質問がありましたが、僕は圧倒的にカブトムシが好きです。
角の一本勝負で戦っているのは、少年心ながらカッコいいなって思います。
そういえば、カブトムシとクワガタムシと言えばもう1つありましたね。
こう見ると、やっぱりカブトの方がカッコいいです。
ハイパーフォームは、ビジュアル的にあまり好きではないのでキャストオフしたフォームが一番シンプルで良いですよね。
失礼しました。ここからは真面目に書きます。
本日の練習メニュー(幸登作)
W-UP 200m*2t 100m*4t IM-Fr by 1t
Drill 100m*6t
Agility 25m*4t
Dive 15m*1t
Race Pace 200m*1t
Mix 50m*2t + 50m*4t + 50m*2t 3set
Kick-Pull-Swim by set + EN1 form + Speed
Down 200m*1t
明日に向けての調製メニューでした。
僕はRace Paceの部分で、明日に向けたEN2~3で保つ泳ぎを意識しました。
手の入水位置と腹圧に力を入れた泳ぎを確認しましたが、まずまずって感じです。
ただ本番は一発物。自分の中で調子が良い感じなら、まずは準備万端です。
何せ人生2回目の1500mです。完泳すればベストが出ます。
ポジティブに。楽しんでいこう。
400mFrは、0.01秒でもベストを狙っていきます。ベストを目指す気持ちは、いつも通り。
さて、今の気持ちを軽く綴っていきます。
僕の代はコロナの影響もあり、3つ上の先輩方と部活を共にする機会はありませんでした。
雄登さんの姿を見て「このチームを作る主任になりたい」と思ってからは、京介さんの代の部員として過ごす1年間、自分が今後どうありたいかを考える時間が増えました。
出た結論は「部活動としての個人スポーツ・水泳には、大きな責任が伴う」という事。
競技の結果を出す以前に、「京大水泳部の1人である」事が大前提です。
僕は、レギュラー種目にもリレーのメンバーにも誇りを持っています。
レギュラー戦以外の試合にも、常に責任を持って出場しています。
たった1日2、3レース出場するまでに、何時間もかけて動いている存在がある事を知っているから。
練習も全力で挑んで欲しい。毎日意識する事を、全力で探す事が必要です。
それくらいの責任を持って、活動に挑んで欲しい。恩も、いかなる時であれ忘れてはいけない。
1人1人やるべき事は、全力で全うしましょう。
連絡であれ、練習時の行動であれ。
それが「責任」だと思います。
「個が成長して、お互いに良い影響を及ぼすチームを作っていく。」
雄登さんも、京介さんも、これを目指して作られたチーム。この思いは受け継ぎます。
一生懸命、全力で主任を全うさせていただきます。ついてきてください。
とこんな感じで。相変わらずまとまりのない文章ですね。
競技の事とかはこれからの練習だったり、ミーティングだったり、僕の姿そのもので語っていこうと思います。
まずは明日。全力で挑もう。一生懸命、全力になろう。全力で楽しもう。
さぁ、「新時代の始まり」 行きましょう!!
Go! 京大!!!
1. Go!京大!!
ただ日本に生息していないの知ってショック受けました。